同窓会を欠席するときの返事の書き方についてをご紹介!
2018.7.18

同窓会の案内が来たけど、用事があっていけない…。欠席のところに印をつけるだけだと失礼にあたるのでしょうか?
どのように返事をかくのがマナーになるのでしょうか?
そんな気になる同窓会を欠席するときの返事の書き方についてなどご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
仕事に家事に疲れた私…みんなも同じ?これいつまで続くのかな…
仕事に家事に育児に介護…世の中の女性はみんな疲れ切っています。 疲れたを通り越してもうくたくた...
-
-
元嫁と連絡を頻繁に取るって変だよね?元嫁との付合い方について
元嫁との連絡。 彼に、旦那に、バツがついている人の悩みで一番多いのは『元嫁との関係』ではないのでし...
スポンサーリンク
この記事の目次
同窓会の欠席の返事をしっかりして印象よくしよう!
同窓会の案内が届きできれば行きたいけど、用事があっていけないという事もあると思います。
往復はがきでの案内の場合は、欠席に印をつけて返信するだけでいいのでしょうか?
同窓会に欠席するときの返事は、欠席のところに印をつけるだけでは印象が悪くなります。
案内を出してくれたことへのお礼といけない事が、残念という事をつたえる必要があります。
また欠席する理由についても、具体的に書くといない場所であれこれ言われずにすみますよ。
そして最後には自分の状況をくわえて返信することで、印象も良くなります。
最近ではこのような状況を書く場所を設けた返信はがきもあります。ですが、ない場合でもいとこと何かコメントを書いておくと印象が違います。
同窓会にもよりますが、このような欠席の状況について発表があることもあります。家族の事や趣味についてなどの近況報告を書いて返信するようにしましょう!
同窓会の返事について!欠席するときには理由を書こう!
同窓会の案内が来て往復はがきの場合返信をするときに、気をつけるマナーはあるのでしょうか?
返信用の宛名には名前に「行」「宛」とつけている場合が多いものです。これをこのままにして返信するのはよくありません。
返信するときには、「行」「宛」を斜線で消して宛名のしたに敬称を書きます。個人の名前の場合には「様」会社や部署などのような場合には「御中」を書きます。
そして、自分への敬称についても確認しましょう。「お名前」「御出席」「ご住所」など「御」「御芳」「お」「ご」の敬称は消すようにします。
一文字目の場合には斜めの二重線で消し、2文字目以降の場合は縦の二重線で消していきます。
結婚式の返信も同じように敬称に気をつける必要があるのですが、結婚式の返信の場合は線を引く変わりに、寿の文字で消すという方法もあります。
そして、出欠の確認の場所では、出席の場合「出席」に〇をつけて下に「させていただきます」「いたします」など書き加えるといいです。
欠席の場合は欠席の理由について簡単にでも書くと印象が良くなります。またこの時に行けなくて残念という事が伝わるようにしましょう。
往復はがきの場合は、半分に切り分けて返信の部分だけを投函するようにしてくださいね。そして、返信の期日を守るのはもちろんですが、できるだけ早めに返信するようにしましょう!
同窓会を欠席!みんなどうやって返事をしてる?
同窓会の案内があって欠席の場合みんなどのように返事を書いているのでしょうか?そんな実際の返信についてご紹介します。
- 同窓会の頃には主人の実家に行くことになっています。せっかく誘っていただいているのに申し訳ありません。
- 企画してくださったのに都合が悪いため参加できません。ごめんなさい。お忙しいなかご尽力くださり感謝いたします。
- 同窓会の案内をいただきありがとうございました。誠に残念ですが所用のために参加することができません。
- 忙しいなかご尽力いただき感謝しております。皆様によろしくお伝えください。
- 同窓会の日は子どもの運動会があるため欠席します。次回はぜひ参加したいです。
- 同窓会の案内ありがとうございます。その日は残念ながら参加することができません。
- 私は今でもかわらず○○に住んでいます。ですが同級生とはなかなか合わないものです。もし顔を見かけることが合ったら声をかけてくださいね。
- 参加できず残念です。皆様によろしくお伝えください。
- 残念ですが、仕事の都合で参加することができません。また機会があれば参加したいと思います。
同窓会を急に欠席するときは?
同窓会の案内が来たけどあまり行きたくはない…。そんな時につかえる欠席の理由についてご紹介します。
欠席する理由で一番なのは、先約がある場合や予定が入った時ではないでしょうか?
なんで?と予定まで聞かれる事はそうそうないと思いますし、聞かれても仕事を理由にすればスムーズに断る事が出来ると思います。
しかし、急用が入ったなどと断ったのにその日に他の人と遊んでいるのがSNSなどを通してバレてしまったらとても印象が悪くなります。このような事がないように気をつけてくださいね。
いく予定だったけど、当日になってやっぱり行きたくない…。あまりこのような事はしたくないですが、このような時には「急病になった」が一番の理由になると思います。
料理の準備などでキャンセル料が発生することもあるので、できるだけこのようなことはしないようにしてくださいね。
断るときにはどうしようもない理由でことわるのが、角が立たずに断ることができます。
同窓会の欠席の返事の例文をご紹介
同窓会の案内が来たときに断りの返信をするときの、例文についてご紹介します。
秋だというのに暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしのこととお慶び申し上げます。
この度は同窓会のお知らせをいただき本当にありがとうございます。わたくし事ではありますが、もう何年も皆様にお会いできていなく誠に残念ではありますが、数か月前より体調を崩しており当日の出席はできそうにありません。
担当者様にはお世話をおかけいたしますが、出席される皆さまによろしくお伝えください。
今回の同窓会が盛況に執り行えますように、心からお祈りいたしております。
- 生活