卒業式に親に感謝を伝える。こんな言葉を贈ったら感動します
2018.7.13

卒業式を機会に親へ感謝の言葉を贈ってみませんか?
親はきっと、あなたのどんな言葉にも感動するはずです。
でも、どうせ贈るなら最高の感動をさせたい?そんな時のメッセージ文例や、親が感動する曲などまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
学校の下駄箱が臭い!臭いの原因や臭いを防ぐ方法を紹介します!
学校の下駄箱が臭い・・・。この臭いで悩んでいる人、不快に思っている人もいるでしょう。 そもそも...
-
-
サークルを辞める時の言い方が知りたい!気になるその後の対処も
「サークルを辞めようかな、辞める時はなんて言ったらいいのかな?」 と悩んでいませんか? 「辞...
-
-
大学に行きたくない。涙があふれる。行きたくない一番の理由とは
大学に行きたくない。 大学のことを考えると、涙が溢れてくる。 大学に行きたくないなんて、甘え...
-
-
学校生活は疲れる?帰宅後に短時間仮眠をとって寝るのは効果的!
学校から返ってきたら疲れている様子の子供、毎日帰宅後に寝るという子もいますよね。最近の子供は学校生活...
スポンサーリンク
この記事の目次
卒業式で親に感謝の手紙を渡して、感動させよう
卒業式は親に感謝を伝える日でもあります。
幼稚園や保育園の時は、よく親の似顔絵や手紙を書きましたよね。
でも最後に手紙を書いたのはいつでしょう?
言葉では伝えているけど、自分の字で伝える機会はあまりなかったのではないでしょうか。
卒業式はせっかくの機会です。
手紙で親への感謝を伝えてみではいかがでしょう。
では、書く内容とはどんなものが良いか考えていきます。
- 親との思い出に残るエピソード
- 謝りたくてもなかなか謝れなかった事
- これから頑張っていきたいこと
例を三つほど挙げましたが、はっきり言うと、内容なんて何でもいいんです。
親は子供が手紙をくれたことに幸せを感じ、感動するのです。
せっかくの手紙はステキな便箋や封筒に入れると尚良いですよ。
卒業式に親へ感謝の気持ちを伝える、メッセージ文例
両親が共働きの場合も、母親が専業主婦の場合も、どちらの場合も、まずは学校に通わせてくれたこと、卒業させてくれたことに対するお礼を言いましょう。
今の世の中、学費を捻出するというのは簡単なことではありません。
両親は色々なことを我慢しながら、必死にあなたの学校生活を支えてくれたのです。
メッセージの例文を紹介しますので、卒業式の後には、ぜひあなたから感謝の言葉を伝えましょう。
「お父さん、お母さん。いつも一生懸命働いてくれてありがとう。
私がここまで元気に毎日過ごせたのはお父さんやお母さんのおかげです。
いつもは恥ずかしくて言えないけれど、どんな感謝の言葉を並べても言い表せないほど感謝しています。
今までありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。」
親だからと言って、簡単にすべてを我慢できるわけではありません。
それでも大切なあなたのために毎日頑張ってくれていたということをしっかり理解して、お礼の気持ちを伝えましょう。
卒業式に代表で親へ感謝の言葉を述べるときの文例
Q)卒業式で、代表として保護者への感謝の言葉を述べることになったのですが、いい例はありませんか?
A)卒業の手紙を書く時の内容は
- これまで育ててくれたことへの感謝の気持ち
- 苦労をかけてしまったことを謝る
- 嬉しかったこと
- 今までのエピソード
- これからの目標
などの内容で構成すると良いです。
大事なことはありがとうの感謝の気持ちを伝えることです。
どんなに長くても、気持ちがなければ伝わりません。
文例
いつもお父さんとお母さんは私の味方でした。
部活の練習で私がくじけそうになった時、もう嫌だって投げ出しそうになった時、お母さんはいつも「自分で決めたことは頑張らなきゃ」と励ましてくれましたね。
そして、部活から帰ったらお腹を空かせるだろうと、帰る頃には暖かいご飯を用意してくれていました。
目指していた目標にたどりつくことができたのも、お父さんお母さんのおかげです。
これからは、この経験を生かして進みます。
これからも迷惑かけたり、心配かけたりすることがあると思うけど、よろしくお願いします。
卒業式で耳にした、親への感謝の言葉に感動
今日は私が勤務している学校の卒業式でした。
卒業生は、みなそれぞれ新しい道に旅立って行きました。
卒業式が終わり、卒業生が退場する前に、各クラスの生徒達が声をそろえて担任にお礼の言葉を言うという伝統が我が校にはあるのですが、今年は新たに親への感謝の言葉も加わりました。
卒業生全員が後ろを振り返り、声をそろえて親に感謝の言葉を伝えたのです。
私は、3年生の担任ではなかったので、そんなに感傷的になることなく卒業式に参加していたのですが、この親への感謝の言葉には胸が詰まる思いしました。
思わずまだ幼稚園に通っている子供と重ねてしまい、親としての立場で聞いていたので、自然と涙がこみ上げてきました。
様々な試練を乗り越えて迎える晴れやかな卒業式に、心を込めた感謝の言葉を送ることはとても素晴らしいことだと思います。
感謝の言葉を受け取る親の気持ち、また自分の子への気持ちが交わり涙を堪えることはできませんでした。