大学生の女子あるある!面白いと話題になっています!
2018.7.13

女子大学生あるあるって面白いって聞くけどどんなものがあるのでしょうか?
本当に面白いのでしょうか?大学の学部によってあるあるネタも違うようです。
そんな面白い女子大学生あるあるをご紹介したいと思います!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
学校の下駄箱が臭い!臭いの原因や臭いを防ぐ方法を紹介します!
学校の下駄箱が臭い・・・。この臭いで悩んでいる人、不快に思っている人もいるでしょう。 そもそも...
-
-
サークルを辞める時の言い方が知りたい!気になるその後の対処も
「サークルを辞めようかな、辞める時はなんて言ったらいいのかな?」 と悩んでいませんか? 「辞...
-
-
大学に行きたくない。涙があふれる。行きたくない一番の理由とは
大学に行きたくない。 大学のことを考えると、涙が溢れてくる。 大学に行きたくないなんて、甘え...
スポンサーリンク
この記事の目次
女子大学生のあるあるネタを発信!
女子大学生あるあるが面白いという話を聞いたことがある人も多いと思います。
Twitterハッシュタグ「 #女子あるある 」とあるのを知っていますか?こんな女子いるいると共感する方も多いはずです。
ではこの「#女子あるある」はどこから始まったのでしょうか?
これはある女子学生が専用のアカウントでツイートしたことがきっかけで始まったと言われています。
そのツイートがあまりに面白く友達に人気があったので、全国に発信ができるアカウントを作りツイートしています。
人の少し変わったところを見つけて発信するのです。悪口、嫌味と取られそうな事ですが、そのように感じさせないように発信するのも魅力になるようです。
言葉だけでは嫌味になってしまう時にはイラストも使って発信しています。
面白いと始めたことですが、今ではフォロワーの数は3万人以上っとものすごい反響なんだそうです。
理系の女子大学生あるあるをご紹介!
あるある!女子が少ない!
女子が少ないので友達関係も大変です。
その他、実習などでも困ることがあります。男子が多いので着替えが必要な場面でも女子の更衣室はものすごく遠くに遭ったり、何をするのにも男ばかり。
もっと女子の事も考えてほしいと思うようです。
おしゃれが出来ないのも理系あるある
基本は長ズボンにスニーカーです。理系の人と一緒にいる時には気にならないのですが、大学でおしゃれをした文系の人に会ったり見られたリするのは嫌だと感じるようです。
その他にも、実験をしたりするので爪は伸ばすことができません。ネイルも禁止です。アクセサリーもできませんし、髪も邪魔にならないようにしなくてはいけません。
理系の女子は文系の女子がおしゃれを楽しんでいる事を羨ましく思うのです。
理系女子大学生あるある!理系でなければ理解できません!
理系学生あるある、人と出掛けると思わぬところで話に花が咲く
例えば、花火。普通の人だと綺麗だねーっとなる所ですが、理系の人達は、「花火って金属の燃える炎色反応だよねー」「赤はカリウムだっけ?」「緑は何だっけ?」とか理系の人にしかわからないような話を始めるのだそう。
そんな話を楽しめるのも理系あるあるなのです。
その他に、一般の人が理解できない所でテンションが上がります。
例えば、ピアスを選ぶときに六角形に興味をもったりします。六角形は安定している。科学の世界では安定しているってことはすごいことですごい存在。などとテンションがあがったりします。
物を選ぶときに形まで気になったりするようです。
地方出身者の女子大生あるある
地方から出てきている女子大学生あるあるもあるようです。
最初は気合が入っているから高いヒールを履いていたけど、そのうちスニーカーに。
東京出身の人にとっては当たり前の事かもしれませんが、移動にとても時間がかかります。
荷物を持って満員電車にもまれ、何度も乗り換えをし最寄りの駅に降り、人混みの中駅を出て、目的の場所まで移動する…。
地方出身の人にしたら重労働です。そんな時に高いヒールを履いていたら、疲れるだけ。
東京出身の人はそれが当たり前に育っているので高いヒールでも普通に過ごすことができるのかもしれませんが、地方出身の人はおしゃれなスニーカーへと変更していくのです。
そして、ルミネに行けばおしゃれなものがなんでも揃っていると思っている。ルミネに行けば流行りの服を買えるし、おしゃれなレストランを楽しめると思っているのです。
ですが、新宿にルミネは3つあるという事を知らない…。なので、ルミネにいるよーっといってもなかなか会う事が出来ないなんてことも地方から来た女子大学生あるあるなのです。
大学の学部によってあるあるは違います!
教育学部あるある
- 真面目
- 出席率が高い
- 子供好き
将来の夢は先生。という人が多いので真面目で子供好きなイメージになりますよね。
外国語学部あるある
- 海外旅行大好き
- 留学に行くと太るか痩せて帰ってくる
外国語なので海外は好きそうですよね。そして、留学後には体系が変わってる人が多いようです。
商学部あるある
- チャラいと思われる
- 数学に強いと思われる
簿記を学んでいるので計算ができると思われますが、みんな得意というわけではないようです。
経済学部、経営学部あるある
- 経済学部は数学ができると思われる
- 経営学部だから企業を考えていると思われる
数学が必須なようなイメージがありますが、決してそのような事はないようです。
このようにその学部にいればあるあると思うことですが、みんなからのイメージが強いのかもしれませんね。
他にもきっとあるある話がいっぱいあると思います。自分もあるあるネタを身近で探して見ると面白いかもしれません。