デートの時にバイト!休む時に使える言い訳とテクニックは○○!
2018.8.16

デートの約束をした日にバイトの予定が入っていたら、あなたはどっちの予定を優先しますか?
急にバイトを休まなくてはならなくなった時に、使える言い訳や連絡方法についてまとめました。
ただし、嘘をついてバイトを休む時はそれなりのデメリットがあることも考えてくださいね!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
彼氏のストレスは仕事と恋愛の両立!?頑張っている彼への接し方
彼氏が抱えるストレス。多くは仕事関係のことが多いようです。 しかし、中には忙しい仕事と恋愛の両...
スポンサーリンク
この記事の目次
デートでバイトを休む時は早めの連絡を!
バイトを休むときにどうやって連絡をしていますか?
「バイトを休む」ということは「誰かに迷惑を掛ける可能性がある」ということです。マナーを考えて連絡しましょう。
急な用事で休まなくてはならない時は、メールではなく電話で連絡を入れましょう。
無断欠勤だけは絶対にNG!面倒でも必ず連絡をしてください。
電話をして相手と話しをすることで、自分の状況を伝えて理解してもらうことも出来ます。
何か引継ぎがある場合も電話だとスムーズに行うことが出来ますよ!
メールのほうが気が楽でしょうが、急な場合だとメールに気が付いてもらえない可能性もあります。
急にバイトを休む時はマナーを守って連絡してください。
デートの予定などがある時は、前もって連絡をしておきましょう。
予定が分かっている場合はなおさら、前もっての休み連絡が大切です。
デートや用事でバイトを休む時は代わりの人を探す
バイトを休む時は自分の代わりに出てくれる人を探してから、お休みをもらうと上司に迷惑を掛けずに済みます。
自分がバイトを休むということは、誰かが代わりに働かなければならないということ。
上司が代わりの人を探すことになるでしょうから、自分で代わりの人を探して上司に休むことと代わりに出勤してくれる人を伝えるようにしましょう。
「本日はお休みをいただきたいのですが、私の代わりに○○さんが出勤してくれることになりました。」というように上司に伝えましょう。
自分で代わりに出勤してくれる人を探せば、上司も文句を言いにくいでしょう。
休むとなれば、その人の代わりの穴埋めをしてくれる人を探さなければならないというのは上司の仕事を増やしてしまうことになり、手間をかけてしまうので、迷惑を掛けるせめてもの償いに代わりに出てくれる人を探して休みをもらいましょう。
デートに行きたい!バイトを休む時の言い訳は?
大学に入学してからバイトを始めたという人もいますよね!楽しい仕事をしながらお金も稼げるなんて、大学生活にも潤いが出てくるでしょう。
でも、シフトでバイトの時間が決まっていいたらなかなか休めないというデメリットもあります。
バイトを休みたい時に使える言い訳をご紹介します
補講に行かなければならない
「急に補講が入ってバイトに行けなくなりました」
この理由を使ってみましょう。
切羽詰まった感じで連絡を入れればバイト先も諦めてくれるはず。
大学に確認の電話をするようなこともないでしょうから、1~2回程度なら使える言い訳です。
バイトが入っていると思わなかった
ちょっと悪い印象を与えてしまう言い訳ですが、自分にシフトが入っているとは思わなかった、気が付かなかったという言い訳です。
「シフトが入っていないと勘違いをしていました。今遠くにいてすぐに行けません。」
バイト先から連絡が来たらこんな風に伝えましょう。
ですがあなたへの印象は確実に悪くなり、信用も失ってしまいます。
こんな言い訳はすぐに嘘とわかる!
バイトをサボる時には上司に嘘の言い訳をすることになります。
「この言い訳ならばれないだろう!」と思って休む理由を言っても、相手は何度も色々な人から休む連絡を受けているベテランです。嘘の理由で休むかどうかはすぐに判断が付くでしょう。
バイトを休む時のこんな嘘の言い訳はNG!
- 風邪を引いて体調が悪い
多少なら無理をしてでも来れると思われる。 - 親戚のお通夜
2親等以外の通夜に絶対に行かなければならないか?と言われる。 - 葬儀に行く
前日の通夜で休むことはわかっていたはずなのになぜ急なんだ?と言われる。 - 家族、親戚が入院した
自分の親ならまだしも、親戚の入院なら世話をする必要がないだろうと思われる。 - バイトがないと思っていた
遅刻してでも来い!と言われる。 - 学校の用事
前もって言うようにしなさい!遅れてでも来なさいと言われる。 - 通院の日だった
そんなに重病を抱えているのか?と疑われる。
こんな言い訳はすぐに嘘だとばれます。なんせ相手はベテランですから!
誰でも1度はバイトに行きたくない!と思うもの
前の日バイトでミスをしたりほかの予定があると「バイトに行きたくない」と思うことでしょう。
休みたいと思う理由は人それぞれでしょうが、仕事をしたことがある人は1度くらいは「休みたい」と思ったことがありますよね。
そんな時は正当な理由がなければ嘘をついて休むようになります。
学生の場合は「テストがあるので」と言ってシフトを入れないようにしてもらえますが、この言い訳は急に休みたくなった場合でも使えそうです。
他にも1度だけ使える言い訳としては、
- 家に誰もいないのに家の鍵が見当たらない
- 泥棒に入られた
- 成績が悪くて親にバイトに行かずに勉強をしろと言われた
など、こんな言い訳もあります。
嘘の理由を言ってバイトを休むことは、ばれたときに信用を失うことになります。
休むときはしっかり考えてからにしましょう。
- 恋愛/結婚