子供や動物に好かれる!?そんな人の共通点や特徴について
2018.4.20

何故か何もしていないのに、子供や動物に好かれる人っていますよね。
そういう人には、もしかしたら共通点があるのかもしれません。
そこで、子供や動物に好かれる人の特徴について探ってみましたのでご紹介致します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
男性の笑顔がかわいいは好印象、男性の笑顔で女性はキュンとする
女性の皆さん、笑顔のかわいい男性は魅力的だと思いませんか?男性は「かわいい」と言われると嫌かもしれま...
-
-
建物の写真の肖像権て?肖像権と著作権・写真を写すときの注意点
最近ではスマートフォンの普及によって色々な人が色々な場所で手軽に写真を写すことができるようになりまし...
-
-
結婚式の受付開始時間は○○分前がベスト!早すぎも遅すぎもNG
結婚式の受付は何分前から開始?時間に余裕をもって行動するのは分かるけど、どれ位早く行けば良いの? ...
スポンサーリンク
この記事の目次
子供や動物に好かれる人の共通点とは?
実は、子供に好かれる人って動物にも好かれるみたいなんです。では、どんなところが好かれるのでしょうか?子供から好かれる人というのは、誰からも親しみやすい雰囲気があるようです。
そして、動物の場合、言葉を話せないので、人間に対しての雰囲気などにはとても敏感なのです。ですから、子供と同様にその優しい親しみやすい雰囲気に対して、動物も安心感を得るのでしょう。
また、動物に対して嫌な気持ちを持たない人は、優しく接することができるので、動物からも近づきやすいのです。そんな風に、子供や動物に対して、優しい笑顔になれる人は、周りからも好感を持たれることが多いでしょう。
子供や動物に好かれる人は、大人からも好かれる!?
子供や動物って正直ですよね。例えば、犬なんかは好きな相手には思いっきり尻尾を振って喜びを表現しますよね。でも、嫌悪感のある相手に対しては吠えたりします。
では、子供も動物もどんな相手が好きなのでしょうか?先ほどの犬の好きな相手で言えば、犬にしつけを教える「ドッグトレーナー」がいます。ドッグトレーナーはどうして犬に好かれるのか?ドッグトレーナーは、ダメなことは教えて、できたときは褒めてくれます。そして、常に愛情を持って接してくれるのです。これは、子供で言えば、まさに母親のようなものですよね。
そして、それを大人の社会に置き換えてみると、まさに理想の上司のようなものではないでしょうか?ですから、あなたも動物や子供に好かれたいときは、そのように振る舞うと、子供や動物だけではなく、周りからも信頼される存在になれるのではないでしょうか。
実は、子供や動物に好かれるんです!
子供や動物に好かれるという人は、普段から様々な場面でそれを実感することが多いそうです。それは、子供や動物だけに限らず、老人からも話しかけられます。
散歩している犬がいれば、遠くからでもじゃれついてきます。そして、牧場などに遊びに行けば、もちろん羊や牛が近づいてくるそうです。そんな人は、優しそうなオーラからか、知らない人から道を聞かれることも多いのだとか。
また、観光地でも人気者に!いろいろな人から話しかけられます。食事に行けば、隣の席の子供もこちらを気にして席まで遊びに来たりもすることも。一緒に来ているお父さん、お母さんよりも、子供はニコニコと寄ってきたくなるそうです。それには、両親もガッカリしてしまうかもしれませんね。
子供に好かれるのは、どんな特徴がある人?
では、子供に好かれるのはどんな特徴がある人なのでしょうか?
やはり子供は一緒に遊んでくれる人が大好きです。例えば、子供が誘ってきた遊びに対して、楽しそう!と一緒になって盛り上げてくれる人と遊ぶのは、子供にとってとても嬉しいでしょう。クタクタに疲れるまで遊んでくれる人とは、これからもまた一緒に遊びたいと思うはずです。また、いつもにこやかな笑顔で表情豊かな人は子供から好かれます。
大人だって、硬く、怒っているかのような人には近づきにくいですよね。そして、優しそうな雰囲気の人には、子供は安心して寄っていきます。まるで母親や幼稚園の先生のような優しそうな雰囲気の人は、子供から大人気です。
動物に好かれるのは、どんな人?その特徴とは
動物に対して、落ち着いてゆったりとしている人は、動物からも安心されます。動物から安心して好かれるためには、声のトーンも少し低めの方が良いでしょう。例えば、動物のことを怖がっているような態度を見せてしまうと、動物も警戒してしまいます。ですから、落ち着いてゆったりしている態度は動物から好かれるでしょう。
また、動物は上下の関係が厳しいです。強いリーダーに従って生きてくという特徴があります。なので、自分は強いリーダーなんだと主張することにより、動物はあなたに従わなければならないと思うワケです。ですから、しっかりと誰がボスなのかということを理解すれば、動物はその人に懐き、その人は動物に好かれることでしょう。
常に明るく、周りに人が集まるような雰囲気を持っている人も動物から好かれます。動物も人間の表情や雰囲気をすぐに察することができるため、いつも笑顔で動物に対して優しい態度を取れる人は動物から好かれるのです。まるで、動物に好かれる人というのは、人間からも好かれる人と同じのようですね。
動物はとても瞬間的にどんな人か察知できます。常に動物と同じ目線で接することができれば、気が付けば動物から好かれる人になるのではないのでしょうか。それは、人間関係においても様々な場面において、実践することができるでしょう。
- 雑学