ただの男友達でも、彼は彼女に嫉妬する?嫉妬する行動とその心理
2018.4.23

男友達の話をしただけでも彼は彼女に嫉妬。そんな経験ありませんか?
友達として付き合っているだけなのに、なぜ彼は嫉妬するの?
嫉妬してまう彼の心理や、嫉妬心を大きくさせるNG行動をご紹介!
何気ないアナタの仕草や行動に彼は嫉妬を抱いているかも知れませんよ。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
新婚で夫婦2人の生活で食費の平均は?1ヶ月に必要な食費の割合
新婚で夫婦2人の生活が始まり、1ヶ月の食費がどれくらい掛かっているかきちんと把握していますか? ...
-
-
男友達の家に泊まる女性は脈アリ?異性とお泊まりする女性の心理
「終電がなくなっちゃったから・・・」「遊びに来て帰るのが面倒になったから・・・」など、こんな理由で男...
-
-
デートはどうなる?相手からメールが返ってこないときの心理とは
デートの約束はしたけど、メールが返ってこない!待っていると不安になりますよね。 それは仕事が忙...
-
-
彼氏のストレスは仕事と恋愛の両立!?頑張っている彼への接し方
彼氏が抱えるストレス。多くは仕事関係のことが多いようです。 しかし、中には忙しい仕事と恋愛の両...
スポンサーリンク
この記事の目次
男友達のこんな話を彼女がしたら彼は嫉妬してしまうかも
男性の嫉妬は個人差も大きく関係すると思いますが、こんな時はあまりいい気持にならないようです。
とくに彼以外の男性を褒める時。
これって反対の立場でも、あまり素直に賛同できないのではないでしょうか。(私だけ!?)その人が出来た人だとわかっていても、好きな人が褒めると対抗心や嫉妬心がムラムラと。
なんだか逆にけなしたい気持ちに襲われます。本当にけなしても自分が小さい人間に見えてしまうだけなんですが・・・。
それぞれにいい所があるとわかっていても、彼女が褒める男性と自分を比べてしまったり。そんな気持ちを汲んで彼の前では、他の男性を褒めるのを少し控えてあげて下さい。
その他にも男友達の話ばかりをするのもNGです。
実際に女友達より男友達の方が多いのかもしれませんが、自分の彼女の口からいつも他の男性の話を聞くのはチョット・・・。それに話に出るという事は、楽しかったり、気になった出来事があったからという事。
「もしかしたら友達から恋愛に!?」なんて気持ちになってしまっても無理ありません。
まだある!男友達と彼女が○○してると嫉妬心がムラムラ
彼女からの話だけではなく、こんな態度も彼は嫉妬してしまいます。アナタに心当たりありませんか?
苗字ではなく名前の呼び捨て
あえて彼の前では気を使って苗字で呼んでくれる男性もいますが、大抵の方はいつも通りについ呼んでしまいますよね。同級生や親しい友人にはよくある事。
でもコレ、彼には良く思われていません。逆に彼女が他の男性の事を名前で呼び捨てするのもNG。
彼の前ではさん付けや君付け、もちろん名字で呼んでください。
またバッタリ会った昔の友達と彼の知らない話で盛り上がるのも、話題に入っていけない彼には二人の世界に見えてしまいます。
彼への気遣いを忘れず懐かしい話はまた今度にした方が良いでしょう。
その他にも彼以外のボディタッチも要注意!
男性にも女性にもボディタッチをしてしまう方は特に注意してください。
テレビなどでも紹介されているようにボディタッチは「気があるしるし」とも言われています。その気がなくてもそんな仕草を彼の前ですると、たちまち機嫌が悪くなってしまうかも!
男友達と彼女、彼が最も嫉妬するのはこの2つ
友達だとわかっていても嫉妬してしまう・・・。彼が最も嫉妬するのはどんな時?男友達が多い方、この2つだけは押さえておいてくださいね。
やっぱりボディタッチ!
ある調査では半数近くの男性が嫉妬してしまう。と答えています。程度は軽い物でも嫌という人が多数。
やはり男性はボディタッチを特別なものと捉えているみたい!軽い気持ちの会話中のタッチでも、男性側は脈ありと思っちゃう!?
クセがある方気を付けて下さいね。
もう1つは男友達との内緒ごと。
彼を心配させないように、男友達と遊ぶことを内緒にしていると後が大変!もし男友達と2人きりなら、彼とのケンカは免れないでしょう。
ウソや内緒にしていた事自体、やましい気持ちがあるからじゃないかと勘繰られてしまいます。彼がヤキモチ焼きなら、2人で遊ばずに多数で出掛け、男友達とのウソや内緒ごとは無しにして下さい。
彼はどうして男友達に嫉妬する?その心理と対処方法
男女の友情は成立する!と思っている方ならなんで男友達に嫉妬するのか彼の気持ちがわからないのでは?
男性は女性を独占したい!という思いを本来持っているものです。
それが出来ないのですから、彼女の気持ちが他の男性に向いてしまうのではないか?自分の元から離れてしまうのではないか?という気持ちになってしまいます。
この不安と嫉妬は正比例をして、不安が大きくなれば嫉妬心も膨らみます。そして嫉妬心が束縛を生んでいきます。
自分の自信の無さも嫉妬には関係してくるでしょう。
こんな気持ちを落ち着かせるには、彼に自信を持ってもらう事。彼が自分にとって1番だ!という事をわかってもらいましょう。
またいい所も悪い所も含めて彼の全部が好き。という事をちゃんと言葉にして理解してもらう事も大切です。(本当に好きじゃないと言えませんが)
彼に自信が取り戻せたら、不安が解消され嫉妬心も少しずつ落ち着いてくるはずです。
男友達との食事はNG?嫉妬と食事は大きく関係する
食事をする事は特別?
男友達とランチに行ってくる!何気ない一言ですが、彼にとっては嫉妬心を駆り立てる一言に!
ある研究では男友達と遊ぶだけよりも、一緒にご飯を食べる事をプラスさせた方が、嫉妬を大きく抱くことがわかっています。
食事をするという事は、その相手と親密な関係を意味するようです。
思えば親しくない人と一緒の食事は気が重いですが、親しい友人との食事の予定はとっても待ち遠しく感じます。
直感的に食事をする相手は、楽しく過ごせる人という事を彼も感じているのですね。
では男友達とは食事も出来ない?
彼に嫉妬をさせないように、自分の予定を変えてしまう行為は逆にストレスを感じ、後に彼への気持ちが薄れていく要因になります。
過度な自分の抑制は、結局2人の関係をギクシャクした物にしてしまいかねません。
- 恋愛/結婚