旦那にイライラ!携帯ばかりの旦那へのストレス解消法
2018.4.23

奥さんが一日中家事や育児にと忙しくしているのに、気が付けば携帯ばかりいじっている旦那。
そんな旦那に奥さんはイライラしますよね?
そこで、携帯ばかりの旦那へのストレス解消法などについてご紹介致します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
デートはどうなる?相手からメールが返ってこないときの心理とは
デートの約束はしたけど、メールが返ってこない!待っていると不安になりますよね。 それは仕事が忙...
スポンサーリンク
この記事の目次
四六時中携帯ばかり!そんな旦那にイライラします!
家に居れば四六時中携帯ばかりで、忙しくしている奥さんも子供もそっちのけの旦那。そんな携帯旦那にイライラしている奥さんは急増中なんだとか・・・
せめて子供が居る時くらいは一緒に遊んであげて欲しいですよね。しまいには、子供にも貸してゲームをさせていたりもするみたいです。
携帯でゲームばかりしているのは、子供にとっても悪影響です。そして、こういう旦那って注意しても逆切れして、全く悪いと思ってないんですよね。
でも、せっかく家族みんなで居る時くらいは、会話を楽しんだり、みんなで楽しめるように過ごしたいものです。
やはりなかなか改善されなくても、注意するのは続けていきましょう。そして、家族でお出かけしたり、何か一緒にできることなどを探して家族の時間を作るようにしていきたいですね。
一日中携帯を見ている旦那にイライラ・・・
家の中でも電車の中でも一日中携帯を見ている旦那には、本当にイライラしますよね。そんな旦那に対して、毎日文句が増え続けるばかりです。
しかし、そうして嫌味を言われ続けていても、変わらない旦那が多いのです。
「一日中なんて見ていない!」「休みの日くらい好きなようにさせろ!」だの・・・
実際、休みの日は寝ているか、携帯を見ているかで、好きなように過ごしているのです。奥さんは土日も関係なく、家事に育児に休む暇もないのに。
あまりにもひどいようなら、一度その旦那の休日を一日ビデオで撮影してみるのはどうでしょうか?
自分でその実態を目の当たりにしたら、少しは反省してくれるのはないでしょうか。このままでは、子供たちにも良くないですよね。
旦那にイライラ!携帯ゲーム依存症になる原因とは
携帯ゲームばかりをする旦那。そんな旦那さんは携帯ゲーム依存症と言えるでしょう。そして、携帯ゲーム依存症になるのには原因があるそうです。
携帯ゲーム依存症の原因とは、脳内の快楽物質「ドーパミン」の影響によるものだそうです。ゲームをしていると、楽しくて興奮して脳に快楽物質のドーパミンが分泌します。それにより、ますますやる気が出て、ゲームに没頭してしまうのです。
ドーパミンが過剰に分泌されることにより、逆に人間は過剰に分泌されたドーパミンを抑えます。そして、そのことで逆に脳はドーパミンが足りないと感じ、そのためゲームへの新たな刺激を求め、結果依存という状態になってしまうのです。
ゲーム依存症になってしまうと、うつになってしまう危険性があります。日常の生活に影響が出るほどひどくなってしまった場合は、医師による治療が必要になりますので気を付けましょう。
携帯ゲームばかりする旦那に対して仕返し!?
ご飯の時も手を止めることなく、携帯ゲームばかりする旦那さん。
もちろん会話なんてできないですよね。せっかくご飯を作ったのに、美味しいのか美味しくないのかもわからない。何よりご飯の時くらい夫婦の会話を楽しみたいですよね。でも、そんなことを旦那に何度言っても全く聞いてもらえません。
では、あなたも同じことをしてみたらどうなるのでしょうか?あなたも旦那さんが居る時間は、家事も育児も何もしないで携帯ゲームに没頭してみるのはいかがでしょうか?
もちろん旦那さんがお腹が空いたと言ってきたとしても、あなたはゲームが終わるまで待ってと言って、待たせてみるのです。少しでもあなたの気持ちが旦那さんに伝わるのではないでしょうか。
逆にあなたまでゲームにハマってしまっては大変ですが・・・これで反省してくれるのなら、試してみるのも良いかもしれませんよ。
イライラする!携帯ばかりの旦那へのストレス解消法
携帯ばかりの旦那にイライラするときは、どのようにしてこのストレスを対処したらよいのでしょうか?
旦那にイライラするときは、やっぱり顔を合わせないのが一番良いのではないでしょうか。旦那が家に居るときは、あなたは外出などして一緒に居ないようにしましょう。
例えば、スーパーなどに買い物行ってもいいですし、散歩に行ってみるのも良いでしょう。外に出ることであなたも気分転換にもなりますし、イライラしている気持ちを冷静に考えることができるかもしれませんよ。
また、仲の良い友達など人に話を聞いてもらうのも良いでしょう。同じように子育てをしている仲の良い友達や姉妹などに話を聞いてもらうことで、共感を得られたリ、イライラしていた気持ちが解消していきますよ。
誰かに話を聞いてもらうことで、自分を客観的に見直すこともできます。
ただし、話を聞いてもらう人は、その話に共感してくれる人を選ぶのが大事ですよ!わかってくれないような人に話したところで、さらにストレスが倍増なんてこともありますから気を付けましょう。
- 恋愛/結婚