ありがとうの返事をメールで書く時のポイントと注意点
2018.4.24

どんな場面でも、色々な『ありがとう 』を言う機会がありますよね。
そのありがとうの言葉をメールで返事する場合に、悩むことはありませんか?
いろいろな『ありがとう』についての返事を書く時のお役立ち情報を、ご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
あなたは大丈夫?同性の友達に依存しすぎてない?危険度チェック!
ついつい仲良くなりすぎて、同性の友達に依存してしまうことありませんか? 自分では気づかないうち...
スポンサーリンク
この記事の目次
待っていた「ありがとう」の返事のメール内容で彼女の態度がわかる!
待っていた「ありがとう」の返事のメール内容で彼女の態度がわかる!
気になる女性とデートをし何かしらの連絡を待っていたけど内容によって、これからの2人に期待できるか、できないか明暗が分かれる時がありますよね。
あなたが、今日は楽しかった。また誘ってもいいですか?の内容で彼女の気持ちがわかる2通りの返事をご紹介します。
〇期待通りの返事
今日は誘っていただきありがとうございました♪
とても楽しかったし嬉しかったです。
さっきお話していた、〇〇なお店に是非一緒に行きたいです。
良ければまた、誘ってもらえると嬉しいです。
この彼女からのメールの内容からは彼女の積極性が見えます。
あなたが彼女とお付き合いしたいのであれば、積極的に次のデートの約束をし今後の2人のお付き合いに発展できるように頑張りましょう。
〇期待はずれの返事
こちらこそありがとうございました。今日はとても楽しかったです。予定があえば誘ってください。
と、短い文面で絵文字がない場合には、あまり期待することはできなそうです。
この手のタイプには、しつこくメールは送らず、時間をおいてからメールしてみましょう。2回目に送ったメールで、予定が合わなのでと返事が来た時には、向こうに気が無いと判断できます。
仕事関係の『ありがとう』をメールで返信する時の文章
仕事関係の『ありがとう』のメールが来た時には、どんなふうに返信すると喜ばれるのでしょうか?私ならこんな返信します。と言うテンプレートを作ってみました。
〇年齢が近い方で仕事関係でのおつきあいの方
・今日は天気も良く楽しかったですね♪
私でお手伝いできることがあったら、また声をかけてくださいね。
お礼のメールありがとうございました。とても嬉しかったです♪
そして少し時間を置いてから、最近お仕事はどうですか?忙しいですか?花粉症の時期ですが体調はどうですか?と言った内容のメールを送ってみてはいかがでしょうか。
これをきっかけに、親しくなれる関係に発展するチャンスがありますよね。
〇年齢が自分より上で仕事関係でのおつきあいの方
ご丁寧に御礼のメールを頂きまして、ありがとうございます。
〇〇さんからの依頼、本当に嬉しかったです。
また何かございましたら、是非お力になりたいです。よろしくお願いします。
みたいな感じですかね。
相手の年齢など、2人の距離によってアレンジすることがポイントです。
上司や先輩への『ありがとう』のメールは距離感を掴むのが先決
上司や先輩といった目上の人から、「ありがとう」と言われた時に、どのように返事をすれば良いのか悩んだことはありませんか?
一般的には「どういたしまして」と使ってしまいそうですが、実は相手によっては失礼にあたってしまうことも考えられます。
しかし年齢が近い上司や先輩なら、距離を縮められるので言い方などを工夫することによって親近感がわきコミュニケーションをとることも可能でしょう。
しかし、目上の上司には絶対に避けましょう。
上司や先輩など目上の人から「ありがとう」と言われた時に、とっさに言葉で『はい』『どういたしまして』『とんでもありません』と出てしまいそうになりますし間違った言葉ではないとも感じますが、特にメールで返す文章であれば、「お役に立てて嬉しいです!」という言葉が最も望ましいです。
品物をもらった時のありがとうの返事メールの文例
知り合いの方から品物をもらった時に、メールでのお礼の文章を書く時にはどんな文章だと喜ばれるのでしょうか。
それにはどんなことを書けば良いのかを、調べまとめてみました。
〇品物が食べ物なら、味や感想は具体的に、最も重要な部分を具体的に感想を伝えるのが良いでしょう。
・故郷の名産品や限定品、人気商品のお土産をもらった場合
銘菓をくださいまして、ありがとうございます。〇〇にしか売っていない、噂のスイーツを初めて食べることができ、美味しかったです。
〇〇老舗ホテルのドレッシングは手作りと聞き、数量限定品と伺いました。なかなか手に入りにくいものを頂き、食べるのがもったいないくらいです。
限定品やなかなか手に入りにくいものなどの言葉を添えると、お土産をあげて良かった、喜んでもらえたと言う気持ちが伝わりますよね。
・ご近所からおすそ分けを頂いた時
頂いた野菜でいつもと同じ料理を作ったら、家族から褒められました♪こんなに美味しいメロンは初めて食べた!と家族中大喜びでした。
上記の内容を、是非参考にしてみてくださいね♪
仕事で使うお礼の返事メールのマナーやルール
仕事上、お礼のメールをする時にマナーやルールがあるのを知っていますか?
前の記事でもご紹介しましたが、相手と自分の立場と距離をしっかり意識することが最も重要になってきます。
そのポイントとしては、丁寧な言葉や一般的なビジネスメールの形式をしっかり守って返信することが大切ですが、社会人1年目だとどんな文章が良いのかはわかりませんよね。
そんな時には先輩や上司から、しっかり教えてもらいましょう。もらったメールに返信すると言う事は、仕事上の基本になります。
また、慣れてきたビジネスマンでも気をつけたいのは、距離も近い相手である場合であっても、くだけすぎた文章ではなあく、一定のラインを越えないよう心がけることも、忘れないことが大切です。
- 雑学