女の先輩が怖い!いつも不機嫌で怒っている人っているよね!
2018.5.7

職場の女の先輩が怖いんですけど!いつも怒ってるし、テンション高い!不機嫌で、怒鳴り散らしてる。
どうしてそんなに、いつもイライラしているのでしょうか?
あなたの周りに居ますか?ヒステリックで感情的な女の先輩について考えてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
派遣社員の仕事を辞めたい。派遣先に行きたくない時はまず相談を
派遣社員の仕事を辞めたい。派遣先へ行きたくない。そう思うことも、中にはありますよね。 その時は...
-
-
職場での挨拶のタイミングやマナーなどのポイントをご紹介します
あなたはきちんと毎日、職場で挨拶をしていますか?タイミングを逃しついついそのままにしていませんか? ...
スポンサーリンク
この記事の目次
女の先輩が怖いのは、いつも怒っているから
職場に居る女の先輩が怖いんですけど!なんだかいっつも、不機嫌で金切り声をあげているように思います。同じ課だから、避けるわけにはいきません。
必要以上に関わらないようにしているのに、なんか寄ってくるんですよ怖い先輩の方から!
今のところ、標的にはなっていないようですが、怖い女先輩の標的にならないかびくびくして過ごしています。標的になっている後輩が仕事を辞めないか心配です。
私も標的にはなっていないけど、先輩から日々怒鳴りつけられたり、ため息をつかれたり、イラつかれたりしています。
どうしてこんな態度をとるのでしょうか?どう接していいのかわからない先輩との付き合い方について考えてみました。
女の先輩は必死なんです!怖いのは自分を守るため
自分の立場・ポジションを死守しようと、必死な人は相手を威嚇してきます。ですから、怖い先輩も自分のポジションを必死に守ろうとしているから、恐ろしさを感じるのではないのでしょうか?
こういうタイプの人間は、自分と他人を比較します。嫉妬心も強く、物事の見方や考え方にかなりの偏りがあります。
あなたが先輩のスカートを褒めたとします。単純にです。素敵なスカートをはいていたから素直に、単純に「素敵なスカートですね」と声を掛けたとします。
普通の人は「ありがとう!これ○○で買ったのよ」や「そう?ちょっと派手じゃない?」などの返事が返ってくるはずです。いわゆる「他愛のない会話」で終わるはずなのです。
でも怖い女先輩は「これ欲しいの?」や「似合わないって言いたいわけ?」などと、とんちんかんな返事をしてきます。
怖い先輩の思考回路を、理解しようとしても無駄です。いくら誉め言葉でも、先輩に気軽に話しかけることはしないようにしましょう。
女先輩の態度が怖い!男性社員に接する時の先輩はますます怖い!
「何回言ったらできるの?」
「この前やったばっかりだよね?」
「人の話聞いてる?」
「ホント仕事できないよね!」
言いたいこと言い放題だけど、上司や男性社員には猫なで声で、すり寄ったりするんですよねー!あなたが、どんな態度を示したとしても、先輩が気に入ることはありません。
仕事ができる先輩ならまだしも、仕事もできないのに怖い態度で威嚇してくるのだけはやめて欲しいですよね。
扱いが難しい先輩ですが、一つだけ操縦する方法があります。もちろんリスクも伴いますのでご注意くださいね。
それは「男の先輩」や「男の後輩」を使うということです。
あなたは頑張って「男」の先輩や後輩を使って、怖い女先輩の指示を仰ぐようにしたり、結果を報告するようにしましょう。
あなたは接点を持つことを避けられ、怖い女の先輩は男性社員から話しかけられてご満悦なはず。
気を付けなければならないのは、あなたが男の「先輩」や「後輩」と話しているところを、見られないようにするということです。ヤキモチを妬かれて、キーキー言われないように気を付けましょうね!
哀れな目線で、怖い女の先輩を観察してみよう
結局のところ、自分に余裕がないんですよね。いつも必死で、空回りしているようにも見えるし、焦っているから落ち着きがない。イレギュラーな出来事に順応できずに取り乱す。
こんな感じでしょうか?愛すべきハイテンションさんにはなれずに、職場の怖い女先輩になってしまうんですね。
仕事に対して厳しいタイプではなく、自分が思うように動いてくれないとキレるタイプの怖い先輩の心理はズバリ「我こそはこの国の国王なり!」
自分の牙城を守るために必死なことと、自分の思い通りにならないとわめき散らす。要するに子供なんですよね。自分のことしか考えていません。
いきなり、キレるのやめて欲しいけど、止める魔法はどこにもないようです。
怖い先輩に言われたことは引きずらない。やり過ごそう!
仕事のことや会社での出来事は、悩んでも仕方がないのです。毎日、毎日、目の前のことを処理するだけですよ。悩んだり、深く掘り下げたり、引きずったりする必要はないのです。
とにかく手と足を動かして、前に進むのです。立ち止まったり、振り返ってはいけません。そうこうしているうちに、仕事も時間も季節も過ぎていくのです。
時間の流れと、自分の気持ちにズレが生じないようにしましょう。
「仕事行きたくないな~」と思っても行きましょう。お給料はその怖い先輩から、もらっているわけではないのです。会社のために、自分のために働きましょう!
罵声を浴びせられたり、不機嫌な人間と一緒に居ると居心地も悪いですし、不愉快ですよね。
でも、当の本人がそんなことをつゆとも思わずにキーキー言っているのですから、仕方がありません。
怖い女の先輩がキーキー言っている時にはお花畑のことでも考えてみましょうか?くれぐれも、言い訳をしたり、口答えをすることだけはやめましょうね。火に油を注いでしまいますよ。
色々言われて混乱するでしょうし、不愉快でしょうがあなたが悪いわけではありません。それでも罵倒されるとへこみますよね。そんな時は甘いものを食べたり、あたたかいものを飲んだりして、気持ちを回復させてあげてください。