手首の血管に出来たこぶは?隠されている病気の正体!
2018.4.28

気付けば手首にこぶが出来ている…そんな経験はありませんか?
その原因って何なのか、気になりますよね!まずはどんなこぶかを見極めてみてはどうでしょうか?
ここでは手首の血管に出来たこぶや手首周辺のこぶについてご紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
太ももの外側をストレッチして張りを解消!その方法を教えます!
太ももの外側ってよく張ったりしませんか?実はそれが脚を太く見せる原因かもしれません。 その張り...
-
-
鼻の中が臭い・・・!こすると臭いのは何故?原因や対処法を紹介
なんだか臭い!と思ったら、そのニオイの元はどうやら自分の鼻の中だった・・・なんて経験ありませんか? ...
-
-
排卵日は体温が高い?基礎体温を測って排卵日をチェックしよう!
毎朝基礎体温を測っていると、一定のグラフが出来ます。基礎体温は排卵を境にして高い状態へと変化します。...
スポンサーリンク
この記事の目次
手首の血管に出来たこぶ…まずはこぶと血管の詰まり、どちらか?
手首の血管部分にいつの間にかこぶのようなものを発見!何だろうって気になってしまいますよね!そこで考えられる原因のいくつかご紹介していきます。
まずは…血管の病気から!スタートからちょっと怖い話をします!手首には静脈と動脈が並走しています。
そこに出来るこぶは
- 大動脈瘤
- 末梢動脈瘤
- 静脈瘤
こぶではなく、詰まっている場合は
- 大動脈縮窄
- 閉塞
- 大静脈閉塞
- 急性動脈閉塞
- 閉塞性動脈硬化症
- バージャー病
- 深部静脈血栓症
などなど…。
手首の血管に何だかこぶみたいなつまりみたいなものが出来た場合は、病院で見てもらいましょう。なお、この病気は手首だけではなく全身に考えられる病気ですので体の他の箇所も注意してみてみてください。
手首の血管にこぶ!?血管が浮き出ているだけかもしれない!
手首の血管にできるこぶのようなものってそれは、血管が浮き出ているだけではありませんか?人は疲れや老化、血行不良に遺伝などで血管が人より浮き出てしまう事もあります。血管の浮き出るのとこぶとの見分け方ってどんな見分け方があるのでしょうか?
まずは触って痛みを感じるのかどうか。しこりのようなものなのか。
例えば血行不良で血管が浮き出ている場合は、自分でチェックする方法があります。血行不良で血管が浮き出ているのか、セルフチェック方法!
まずは、腕を心臓の高さまで水平に持ってくる。しばらくその状態で、浮き出ている血管が目立たなくなったら血行不良が原因ではないです。
しばらくその状態で、血管が浮き出ている場合は、血行不良で血液が心臓の方に向かっていないかもしれません。血管がやけに浮き出ていると感じたら試してみてください。
手首の血管近くにできたこぶの正体は…?
手首には神経や血管がたくさん通っています。そして、手首の周辺を主にできるこぶがあります。それは…ガングリオン!凄い名前ですよね!
ガングリオンって聞いたことはありませんか?手首に出来るしこりのようなものの代表的な病気なんですよね!ガングリオンは20代~50代くらいまでの女性に多いとされている病気なんです。
ガングリオンかもしれないと思ったら…。結構、自分でやりがちなんです。自分でつぶしたりするのはやめましょう!
感染病にかかったりしてしまう可能性もあるので、自分で針を刺して中にたまっている液を出すのは危険です。痛みがあるときは神経を圧迫している可能性があるので必ず医師に診てもらいましょう。
どこを受診したら良いのかわからなければ、まずは整形外科に行ってみてください!
ほとんどのガングリオンは自然に消滅するものが多いです。神経を圧迫している時や骨などに出来た場合は、手術を必要とする場合もあります。
そしてガングリオンは繰り返しできる場合もあります。まず、このこぶはなんだろう…と感じたら病院を受診してみてください。
手首や手の甲をぶつけて腫れてしまった…そんな時どうしたらいい?
手首や手の甲をぶつけてしまって血管が腫れているなんて経験はありませんか?そんな時ってどうしたら良いのか対処法を知らないという方も多いと思います。
ぶつけて内出血を起こした時はどうしたら良いのでしょうか?
まずが手の甲などの血管は細く、寒さや冷たさに弱く、破れやすくなっているんです。そこを強くぶつけてしまったら血管は破れ、内出血として痛みが出てくるでしょう。
でも、大丈夫です。そうゆうケースはほとんどの場合、自然治癒していきます。内出血したところはなるべく安静にさせ、自然に治ることを待ちましょう。
強打した場合は打撲や骨折という事も考えられるでしょう。
腫れがひかない、色が変な色になってきたという場合は症状を観察せず、すぐに病院に行きましょう。
手首にできたこぶは大体は自然に消える!でも放置は良くない!
気付いたら手首にこぶが出来てしまっている…大体のケースは自然となくなるものが多いということがわかりました。
しかし、中には血液の病気も隠されているということも知っていても良いでしょう。
血液は体中巡っています。血液の病気の場合は手首だけならず、どこにでもできる場合があるのです。気になったらあまり放っておくということはせず、整形外科などを受診してみましょう。
そして、もっとも多いケースはガングリオンだということ。ガングリオンは女性に多いとご紹介しましたが、3割の男性が発症します。
手首にしこりができてしまった方はまずはその部分に痛みがあるのかないのかを確認してみてください。
それから、ぶつけた記憶はないか、振り返ってみましょう。心当たりがなく、しばらくたっても消えないという場合は病院を受診するという流れでもいい気がします。
- 健康