バレンタインデートの食事代はどっち!?男性と女性の本音
2018.4.28

バレンタインのデートでは、食事代はどちらが払うべきなのでしょうか?
バレンタインだからここはやっぱり彼女が?それとも食事代は彼氏が払うべき?
そこで、食事代について、男性と女性の本音を探ってみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
初デートがクリスマス!この日の告白はアリ?ナシ?成功の鍵とは
クリスマスに片思いの人と初デートをすることになったら、とても幸せですよね! この時、好きな人に...
スポンサーリンク
この記事の目次
バレンタインデートの食事代は、やっぱり男性が払う!?
カップルにとって、イベントはとても大切ですよね。誕生日に記念日、クリスマスなど一緒に過ごしたいたくさんのイベントがあります。
中でも、バレンタインデーは、いつもプレゼントをあげてばかりの彼氏にとって楽しみなイベントのひとつではないでしょうか。大好きな彼氏のために、いつもチョコレートを手作りしてあげるという彼女もいるでしょう。
気になるのが、バレンタインデートの食事代。やはり、今日くらいは彼女が食事をご馳走するべきなのでしょうか?
しかし、女性としては、チョコレートをあげる代わりに食事はご馳走してもらいたいというのが本音のよう・・・ですから、男性は、チョコレートを貰ったなら食事はご馳走してあげた方が、喜ばれるかもしれませんよ。
もしかしたら、彼氏のためにいろいろなプランを考えている彼女もいるかもしれませんけどね。
バレンタインデートの食事代は、女性が払うのもアリ!?
すでにお付き合いをしているカップルの場合、食事代はいつも彼氏が払っているのが当たり前になっていませんか?
そして、バレンタインデー当日ももちろん、食事などデートを兼ねることも多いでしょう。そんなバレンタインデートの食事代くらいは、たまには彼女が払うのもアリなのでは。
いつも食事代や飲み代などを彼氏が払ってくれているのであれば、感謝の気持ちを込めてこの日は彼女が食事代を払うのも良いでしょう。チョコレートももちろんですが、ちょっとした彼女の気遣いに彼氏は喜んぶことでしょう。
もしかしたら、すでに彼氏は知らないうちにお会計を済ませてくれていたり・・・なんてスマートな彼氏もいるかもしれませんが。
ぜひ、この日くらいは彼氏に感謝の気持ちを込めて、ご馳走してあげてはいかがでしょうか。
バレンタインデートの食事代!デキる女の子は違う!?
男性にとって、何度も食事をご馳走したくなるような女性は、他の子とは違う魅力があります。そのような女性は、きちんとしたお礼を忘れません。
心から楽しんでくれたのが伝わる、とびきりの笑顔で「ありがとう」と言われると、奢って良かったと思うはずです。やっぱり男性は女性の笑顔に弱いものなのです。
また、デキる彼女は奢られっぱなしもしません。
例えば、彼氏の誕生日やバレンタインデートの食事代など、彼氏が気が付かないうちにサラッと会計を済ませていることも。
いつもご馳走してもらっているからこそ、ここぞというときにはちゃんとお返しができる。そんなデキる彼女に、彼氏はますます惚れ直してしまうのではないでしょうか。
デートの食事代にまつわる、ちょっと残念な男性とは
女性の間では、残念な男性のあるある話で盛り上がるときがあります。そんな残念な男性のデートの食事代にまつわる話をご紹介します。
例えば、外食すると必ず彼女よりも先に店の外に出る彼氏の話。彼女よりも先に店の外に彼氏が出てしまうので、結局彼女がいつも会計することになるんだとか。
また、食事に誘っておきながら、クーポンの使える店を探す彼氏。まるで主婦みたいな感覚で、割引き券が大好きな男性ってたまにいますよね。
それから、支払いの時の端数を小銭で支払いたがる彼氏。必ず、「5円足りないな」「10円ある?」などと聞いてくるそうです。
たまに少しいいお店で食事に行った時は、気分良くそのまま帰りたいですよね。そんな時に、「高い店だった」とかあとからネチネチと言ってくるような彼氏も残念。
デートの食事代にまつわる、ちょっと残念な男性あるあるって結構ありますね。男性はそう言われないように、デートでのお食事では気を付けたいですね。
デートの食事代は男性が奢るのが当たり前なの!?男性の本音
男性が食事を奢るのは好きな女性にだけなのでしょうか?それとも、どんな女性でも奢るのか?
男性に女性との食事代について本音を聞いてみたところ、様々な意見が・・・
「魅力的な女性にはもちろんご馳走する」という男性は多いですが、「女性との食事は必ず全額出す」という男らしい意見も少なくありません。
中には、「食事代は男性が奢るのが当たり前なの?好きな子でも割り勘にする!」という意見も。
「はじめはご馳走しようと思っていても、相手の女性が奢られるのが当たり前のような顔をしている時は奢りたくない」というのは、とてもわかりますよね。
それから、「自分から誘ったときは奢るし、誘われた時はその時による」という意見もありました。
大半の男性が、その女性に好意を持っている、持っていないに限らず、女性との食事は奢るか、もしくは多めに出すという方が多いようですね。
でも、そうだからって先ほどの意見にもあったように、女性が奢られるのが当たり前でいるのは良くありません。食事をご馳走してもらった女性は、相手に感謝の気持ちを必ず伝えましょうね。
- 恋愛/結婚