雨が好きな人の心理とは?実はこんな理由だったんです・・・!
2018.4.29

雨が降るとお出かけが出来ないし、傘も持たなきゃいけないし・・・一般的に、雨は嫌いという人が多いものです。
しかし一部では雨が好きという人もいます。その理由はなぜなのでしょうか?
心が落ち着く?音が好き?雨が好きな人の心理を調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
アパートの壁紙にヤニをつけると退去費用がかかる!掃除のやり方
タバコを吸っていると、どうしてもアパートの壁紙にヤニがついてしまいますよね。 このヤニ汚れはアパー...
-
-
冬にエアコンが止まる!故障ではなく霜取り運転かもしれません!
寒い冬にエアコンが止まる…。この場合、故障かもしれない!と思ってしまうかもしれませんが、故障ではなく...
スポンサーリンク
この記事の目次
雨が好きな理由は、心が落ち着くから
天気が晴れると心も晴れ、雨が降ると気持ちも沈みがちになってしまうという人も多いのでは?
しかし、中には「雨が好き」という人たちもいます。そしてその理由は様々ですが、「心が落ち着くから」という意見が多いようです。
しとしと降っている雨を眺めたり、雨音に耳を済ませたり、雨の匂いをかいでみたり・・・。「天気雨が好き」「満月が見える雨が好き」など、雨が好きな人にも色々とこだわりがあるようです。
一般的には嫌われがちな雨ですが、そんな雨が好きという人は心に余裕があるのかもしれません。いつもと違うことを、上手に楽しむことが出来る人たちなのです。
例えば子供は、雨の日はわざわざ水たまりに入って行ったりしますよね。そして傘をさしたり、長靴を履いたり出来ることを楽しんでいます。
大人の場合も、雨の日の夜景はキラキラしているからという理由で、雨が好きだったりするんです。
そんな風に、雨が好きな人というのは物事を様々な角度から見ることが出来ます。雨の日が好きになる事で、人生はより豊かになることでしょう。
雨が好きな人はどれくらいいるの?その理由も様々です
あるアンケートによると、「雨が好きな人」というのは全体の約20%ほどという結果が出ています。では彼らはなぜ、雨が好きなのでしょうか?
●音や匂いが好き
- 雨の日にする土の匂いが好き
- いつもとは違う風景になるのが良い
- 雨の音で、近所の生活音などが遮断されるから
人によっては、雨の日の音や匂いが苦手という人もいることでしょう。しかし雨が好きな人にとって、これらは雨の日特有の風情となっているのです。
●雨の日にしか感じることの出来ない気持ちになれる
- 物思いにふけたい時には、雨の日がちょうど良い
- 理由はわからないがテンションが上がる
雨というのは不思議ですよね。例えば映画のワンシーンで全く同じセリフを言った場合でも、晴れと雨では印象がガラッと変わります。
雨というのは、何か人の気持ちに働きかける力を持っているのかもしれませんね。
雨が好きな理由は、読書が出来るから!?
もともと読書をするのが好きだったりなど、インドア派の人にとって雨は嬉しいことのようです。
というのも、晴れているとどうしても家族に「外に出かけたら?」なんて言われてしまったり、友達との用事に付き合わされたりなどしてしまいます。
しかし、雨が降ればそんなことを言ってくる人たちはいません!自然と外に出なくで良い理由が出来るのです。
読書が好きな人にとっては、外に出ずにお菓子やジュースを飲みながら一日中好きな本を読むことが、至福のひと時なのです。
つまり、雨そのものが好きということでは無いようです。雨が降る事で、誰にも文句を言われずに読書をすることが出来るから好きということです。
人混みが苦手だったり、外に出ること自体苦手でストレスになるという人も中にはいるのです。そんな人たちにとって雨は、恵みの雨となってることでしょう。
こんな理由で雨が好きという人も・・・!
●相合傘が出来るから
雨の日というのは、思いがけず恋が進展することがあります。既に恋人がいる場合は、相合傘をして距離を近づけることが出来ます。
また、好きな相手が一緒の傘に入れてくれたことがきっかけで、恋人になったという人も・・・!このような可愛い理由で、雨が好きという人もいるんですね。
逆に考えると、雨は恋を進展させるチャンスでもあるということです。雨が嫌いな人も、「雨の日には恋のチャンスが訪れるかも!?」と思えば、少しわくわくドキドキしませんか♪
特に梅雨の時期は、折り畳み傘を常に鞄に忍ばせておきましょう。恋のチャンスがいつ訪れるかわかりませんよ・・・!
●花粉があまり飛ばないから
上記の理由とは打って変わり、とても現実的な理由ですよね。花粉症の人にとって、花粉が多い2月~4月は辛い時期・・・。その時期に雨が降ると花粉の量が減る為、とても楽になるんです。
鼻水や目のかゆみなどの症状も和らぐので、体調も良くなります。そうすると、天気は雨でも心の中は晴れ渡るのです。
雨には仕事の集中力を上げる効果があった!
雨が嫌いという人も多いですが、実は雨の音には集中力を上げる効果があるってご存知でしたか?
雨が降る時の「しとしと」という音は、脳波をアルファ波にしてくれる働きがあります。このアルファ波とは、集中している時やリラックスしている時に出る脳波の事です。
雨のリズムが心を落ち着かせ、集中力が上がるのです。
そのため、仕事に集中できないと思ったときは雨音に耳を傾けてみると良いでしょう。もし室内から音が聞こえない時は、リフレッシュしに外へ出てみると良いかもしれません。
しかし、心を落ち着かせる効果もあるというアルファ波は、逆に眠くなってしまいそうな気もしますよね・・・。でも大丈夫です。この、適度にリラックスしたときこそ集中力が上がるのです。
例えば好きなことに打ち込む時、時間の流れがとても早く感じることがありますよね。それはリラックスしているからなんです。
逆に緊張している場合は、時間が経つのが遅く感じて疲れやすくなります。そういった時は、集中できていないことが多いです。
- 雑学