高校の友達と合わないと感じた、こんな方法を試してみて
2018.4.29

高校の友達と何だか合わない・・・。と感じたらどうしますか?
高校生活を楽しく過ごす為には我慢をするか、それとも新しい友達を探すのか・・・。
まだまだその他にも対処方法はありますよ。アナタにあった対処方法で高校生活をストレスフリーに♪
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
アパートの壁紙にヤニをつけると退去費用がかかる!掃除のやり方
タバコを吸っていると、どうしてもアパートの壁紙にヤニがついてしまいますよね。 このヤニ汚れはアパー...
-
-
冬にエアコンが止まる!故障ではなく霜取り運転かもしれません!
寒い冬にエアコンが止まる…。この場合、故障かもしれない!と思ってしまうかもしれませんが、故障ではなく...
スポンサーリンク
この記事の目次
高校の友達、気が合わないと感じたら・・・?
学生時代は一日の大半を学校で過ごす事に。気が合わない友達と一緒にいなければいけない時、どうしたら少しでも楽な気持ちで過ごせるのか・・・。悩んでしまいますよね~。
でも、これって社会に出てもよくある事です。会社で数人しかいない部署などでは逆に気があう人を見つけるのが難しい場合も。
こんな時、社会に出た人なら会社は仕事をする場所と割り切ります。別に親しくしないわけではありません。もちろん仕事上の会話や、話題を振られれば楽しく話はしますが、それ以上に深くお付き合いをしない。という事です。
学校でも気が合わないなぁ~と感じたら、学校では付き合いをしても、それ以上に深くつっこまない。遊んだりしなければ気がラクになると思いますよ。
しかし厄介なのはクラス替えがない場合です。そんな時は腹をくくって友達に歩み寄るか、または自分の考え方を時折話をして、自分の方に歩み寄ってもらうか。どちらかの方法を試してみてはどうでしょうか。
意外と思っていたよりも距離が近づくかもしれません。
高校の友達と合わない!?そう思う前にまずは相手を知ろう
もしかしたら気が合わないと決めつけているだけで、本当はグッと仲良くなれるかもしれません。先入観を捨てて、まずは友達の話をよく聞いてみる事も大事ですよ。
自分が話をするのではなく、とにかく話を聞く側に回ってみるのです。そうすると友達のいろいろな事を知ることができて、意外な部分が見つかる事もきっとあります。また話を聞く側に回ったら、次は積極的に友達の良さを見つけてみましょう。
短所だって捉え方を変えれば長所になる事も。人間誰でもいくつかいい所があるものです。いい所を見つけたら、アナタの見方も少しずつ変わってくるのでは!
そしてここまで来たら、アナタも大分最初とは違った印象を相手に持って接する事が出来るのではないでしょうか。
逆にここまでしても「やっぱり気が合わない」と思うのは、二人の間に何かがあるのかも・・・。相手がアナタに抱いている気持ちに、もしかしたら妬みや逆に憧れなどの気持ちがあるのかもしれません。
その事に気づければ、苦手だと感じていた行動や言動にも目をつむる事が出来、アナタの感じ方が変わってくることも!まずは相手を知る事から始めてみて下さい。
なぜ高校の友達と合わないと感じる?その理由とは
ではどうして気が合わないなぁ~と感じてしまったのでしょうか?苦手だなと思う人には共通点があるようです。
- マイナス思考の人
- 昔の話ばかりする人
身に覚えがある人は要注意ですよ。
【マイナス思考の人】
常にマイナスの言葉を口にする人は、一緒にいても疲れてしまうものです。そして、そんな自分にきっと疲れてしまう日も来るでしょう。そうなる前になるべくマイナスな事は口にしない。また友達の悪い所や嫌な所を口にするのもタブーです。自分にそのつもりはなくても、悪口に聞こえてしまいますよ。
【昔の話ばかりする人】
たまには以前あった、面白い話などは会話に上がっても楽しいですが、いつも過去の話ばかりでは今は楽しくないの?と疑問に思ってしまいます。過去よりも今を充実させることに重点を置いて過ごす事が重要です。昔の友達との思い出話よりも、今の友達と楽しい時間を作ってくださいね。
どうしても今の友達やグループと気が合わないと思ったら
今の友達やグループと無理をして付き合っている?どうしても気が合わないと感じているなら一人で行動する方がラクかもしれません。
まずはイメージしてみて下さい。いつも一人で行動する場面を。とっても無理!という方なら上辺だけでもグループにいて、クラス替えを待つのもいいと思います。意外に嫌じゃない・・・。そんなアナタは無理をせずに気の合わない友達と距離を置いてみるのもいいのでは。
他にもアナタと同じような気持ちの子がいて、気の合う友達と付き合いを始められるかもしれません。もし一人で行動するようになったら、こんな所に注意をしてみて下さい。
少しオシャレを意識してみる、勉強を頑張ってみる。そう!自立していてカッコいい女の子を目指すのです。自分を磨いていれば、自然と人は寄ってきますよ。
気の合う本当の友達を高校で作るには?
学生時代の友達、本当に気の合う友達が出来れば社会に出ても、一生友達として付き合っていく事も出来ます。
でも、せっかく気が合って友達になっても、付き合い方次第では失ってしまう場合も・・・。新しい友達が出来ると嬉しいものですが、一気に距離を縮めようと無理をしないで下さいね。
いつも一緒に行動したい!そんな気持ちが一方通行の場合は相手が離れて行ってしまいますよ。どうしても1人に集中しまう場合は、沢山友達や知り合いを作るように心がけてみましょう。
付き合いの幅が広がっていけば、その中にはきっと長く友達付き合いが続けられる本当の友達が潜んでいるはず。今は気が付かなくても、知らないうちに距離が縮まって信頼できる関係が出来ていきます。
また気の合う友達が見つかったら依存しすぎず、いい友達関係を築いていってください。そして楽しい高校生活を送ってくださいね♪
- 雑学