旦那は風邪をひいても心配してくれない!妻の本音!
2018.5.22

たかが風邪と思っても、ひいてしまうと辛い風邪。旦那は心配してくれる?
風邪をひいたときに旦那に思う事とは?また旦那が言ったイラっとした一言とは?
奥さんが風邪で寝込んだ時に感じたことなど、家族が風邪にかかったときのあるあるをまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
アジとサバの見分け方!アジとサバの違いや美味しい魚の見分け方
新米主婦の皆さんや料理初心者の方たちは、魚を見ただけですぐに何の魚か見分けることができないこともあり...
スポンサーリンク
この記事の目次
風邪をひいたら心配なのは自分?旦那?子供?
奥さんが風邪をひいてしまった時に、旦那に感じた気持ちを教えてもらいました。
■風邪をひいた私を心配してくれるのは嬉しいですし、いつもと違った生活になってしまうので旦那がイライラするものわかります。
ですが私も大人なので、ただの風邪くらいなら自分一人なんとかなります。私が心配なのは、いつも元気な母親が寝込むことによって不安な気持ちになっている子供達です。
そんな子供達の不安を吹き飛ばすくらい楽しく過ごせるようにしてもらえると、私も安心します。
そして自分がかかっておいて言うのも変ですが、うつらないように万全の風邪予防をしてもらいたいです。家族内での被害は最小限に食い止めて欲しいです。
外から帰ったら手洗いうがい、マスクをするなど旦那や子供達までうつってしまわないように徹底してほしいと思いました。
風邪をひいてるのに心配しているの?旦那のガッカリ発言
奥さんが風邪をひいたというのに旦那はこんな態度・・・イラっとした話、寂しい気持ちになった話など紹介します。
■俺の晩御飯どうする?
妻が風邪で寝込んでいるのに、一言目が自分の晩御飯の心配って・・・!(20代女性)
この一言はかなりカチンときますね!晩御飯も心配かもしれませんが、まずは風邪をひいてまいっている奥様の心配をしましょう。
■大丈夫?と口だけ・・・?
「ゆっくり休んで治して」と言ってくれるけれど、辛い体でやっとの思いで作った晩御飯を一人でたいらげてそのままって・・・」(30代女性)
優しいのは口だけで行動が伴わない、片付けもしないのに奥様はイラっとするようです。食べた食器は片づけるなど、普段から自分でやる習慣を付けましょう。
■「ふーん」と無関心
「風邪?あっそ」という態度にわびしい気持ちになるというのは40代の女性。
長年一緒に生活したパートナーがそれだけとは寂しいですね。奥様は結婚したことを後悔するかもしれませんよ。
旦那の風邪が心配だけど、奥さんが妊婦だったら?
■奥さんが妊娠中に、旦那が風邪をしいてしまった場合どうする?
妊娠中は、お腹の中の赤ちゃんへの影響が考えられるため薬が飲めませんね。ですので、旦那の風邪はできればうつりたくないものです。
どちらかの実家が近ければそこにどちらかが治るまで避難して、うつさないようにしましょう。もうすでにうつっている場合は風邪を発症してしまいますが、早めに離れるとこで看病しながらの感染の心配はなくなります。
ですがどちらも実家に帰れないという場合は、こまめな手洗いうがいやマスクなど風邪予防はしっかりしましょう。
旦那さんに「妊婦は薬を飲めない」「出来る限りのことはする」という事は伝えて、妊婦の体を大事にしましょう。ムリのない看病で、妊婦さんも栄養や睡眠時間はしっかりととりましょう。湿度や温度設定にも気を配りってください。
奥さんが風邪をひいたら有難みがわかった!
奥さんが風邪で寝込んだら、家事や育児は旦那さんがやるしかないでしょう。ある旦那さんはこんなことを手伝ってくれたそうです。
■家事部門
- 洗濯
- 風呂掃除
- 茶碗洗い
- 子供の離乳食と4歳児のごはん作り
■育児部門
- 習い事の送迎
- オムツ替え
- 子供と遊ぶ
- 子供のお風呂・歯磨き・寝かしつけ
■買い出し
- 奥さん用のスポーツドリンクやジュース
小さい子供がいると、本当にやることがたくさんあって大変なんです。
私が寝込むことでこれらのことを旦那がやって毎日の大変さがわかったようで、「いつも本当にありがとう」と感謝されました。
普段から、「家のことやってくれてありがとう」とは言ってくれていましたが、今回は心の底から思ったようです。旦那も相当疲れた様子でした。
うちの旦那は風邪をひいたら大げさなんです!
うちの旦那は重病人?風邪をひいたときの様子を紹介します。
まずは不治の病かのごとく風邪をひいたと大騒ぎします。念のため体温を測ってみると、37.4℃。「え?微熱・・・」と思わず突っ込みたくなります。
風邪といえば(?)咳ですが、ゴホゴホゴホゴホとものすごい咳をします。そして息遣いも荒くなります。ハアハアいってますが、すれ違ったり目が合ったりすると大げさにハアハアします。
話し声は、蚊の鳴くような声で話すのでほとんど聞こえません。何かを訴えていますがようやく聞き取れても「ポカリちょうだい」とか「風邪薬ちょうだい」とかの内容です。
その話し方はまるでドラマのワンシーンで、鼻にチューブを付けられた息も絶え絶えの主人公が愛の言葉をつぶやいている様です。
風邪に弱い人もいますが、少しの熱や風邪や咳で大げさだと思ってしまいますね。旦那さんは奥さんに優しくしてほしい病にもかかっているのでしょう。
一日くらいたまには思いっきり甘えさせてあげて、構ってあげて優しくしてあげるものいいかもしれませんね。きっとすぐに治りますよ!
- 生活