彼女の親と食事する時のポイントや心構えについて
2018.5.22

彼女の親と初めて会う時は緊張しますよね。
ただ会うだけでも緊張するのに、彼女の親と食事するとなったらどんなことに気を付けたら良いのでしょうか?
彼女の親と初めて食事する時のポイントや注意点などをまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
男は片思いを引きずる?片思いを引きずってしまう男性の心理とは
男の人は女の人に比べて昔の恋愛を引きずる傾向があります。 特に、片思いをしていた女性のことを忘...
スポンサーリンク
この記事の目次
彼女の親と初対面で食事する事になったら
まず、彼女の親に会う意味を理解しましょう。彼女の親からすると娘の彼氏が来るという事は、真剣にお付き合いしているか結婚を前提にお付き合いしていると考えるのが自然です。
彼氏の立場でも、本命以外の女性の親と会うなんて誤解されそうなことはしないと思います。ですから、彼女の親と会うという重みを理解する必要があります。
彼女の親と会う前に、彼女に親はどんな人なのかリサーチしておきましょう。例えば食べ物の好みや職業、性格などどんな人なのか聞いているのと聞いていないのでは大きな違いがあると思います。
彼女の親に会うからにはちゃんとしていこうとは思うでしょうが、彼女の父が厳しい人だと分かれば、心構えも違ってくると思います。
また、彼女の親と食事する時は、言葉遣いや話し方にも注意しましょう。目上の人と話をするときに言葉遣いに気を配るのは当然のことです。相手の話をしっかり聞いて受け答えしましょう。
言葉遣いに気を配っても、曖昧な返事をしたりするの良い印象を与えません。口数が多すぎても少なすぎても良くありませんので、彼女の親からの質問にはしっかり答えて、自分からも彼女の親に話しかけましょう。
彼女の親と食事する時の服装や手土産について
彼女の親と会う時は出来るだけフォーマルな服装をしていくのが良いでしょう。どんな店で食事するかにもよりますが、彼女の親に初めて会う場合は、スーツを着てネクタイを締めていくのが良いでしょう。
ただし、スーツや小物がブランド物だと分からないようにした方が良いと思います。一般的に、ブランド物を身に付けるのはステータスと考える場合もありますが、自己満足の品でもあります。ブランド物が目につくと彼女の親にブランド物を身に付ける経済力があるとアピールしているように思われてしまう可能性もあります。
彼女が一般家庭で育っている場合は、ブランド物で身を固めた娘の彼氏に良い印象を抱かないかもしれません。彼女の親をたてる意味も含めて一目でブランド物と分かるスーツや小物は避けて、清潔感のある服装を心がけましょう。
また、彼女の親と会う場合、悩むのが手土産です。手土産の内容にも悩みますが、彼女の実家ではなく外で食事する場に手土産を持って行った方が良いのかどうかも迷うポイントでしょう。
結論から言うと、持って行って損はありません。持って行かない事でマイナスにとらえられることはあっても、手土産を渡して印象が悪くなることはないでしょう。
手土産は、彼女に親の好みを聞いて、日持ちするものを選びます。ここでも、極端に高級な物ではなく相手の負担にならない程度の金額の物を選びます。
話しのネタにもなるので、近所の美味しいお店の物やよく食べている物などを選ぶと良いと思います。
彼女の親と食事中の会話で注意するポイント
彼女の親の前では、彼女に敬意を払う話し方で彼女の事を褒めるようにしましょう。
彼女の呼び方も、彼女の親の前では「○○さん」と名前にさん付けで呼びましょう。普段は呼び捨てやニックネームで呼んでいても、彼女の親の前でいつも通りの呼び方をしてはいけません。
なお、彼女の親は自分の娘の彼氏は自分の娘を大切にしてくれるかどうか心配しています。ですから、彼女の事を大切に扱っていると分かるように、言動には注意しましょう。
自分の娘を「おい」とか「おまえ」と呼んでいたり欠点を指摘してけなすような事を言われて何も感じない親はいません。
例えば、彼女のドジなエピソードをあなたが披露して、あなたにとってはそんなところも可愛いと思っていても、彼女の親は娘を馬鹿にされていると感じるかもしれません。彼女の親を悲しませる事は、彼女も悲しませることに繋がるでしょう。
あなたなりに彼女を大切に思っていても、彼女の親に伝わらなければ意味がありませんので、いつも以上に大切にして彼女を褒めるようにしましょう。
彼女の親と初めての食事で話が合わなかったら!?
初めて彼女の親と会う時は緊張するのもです。緊張して気の利いたことを言うどころかいつも通り振舞う事も出来ない人も多いと思います。
彼女とは結婚を考える程真剣に付き合ってたとしても、彼女の親とも気が合って話が合うとは限りません。しかし、そんな時でも笑顔を絶やさない事が大切です。
「彼が笑顔でいてくれたおかけで「にこやかで素敵な人」と母に言ってもらえた」「話がかみ合わなくても彼が笑顔でいてくれたので穏やかに乗り切れた」などの意見があるように、笑顔は多いな武器になります。
逆に「緊張で表情が硬くつまらなさそうに見えて親が気を使っていた」という意見があるように、笑顔がないだけで誤解されたり印象が悪くなってしまう可能性もあります。
また、彼女の親、特に母親は娘の彼氏を品定めするように色々質問するケースが多いです。娘の事が心配だからこそ色々聞いてくるという事を理解し、誠実に答えるようにしましょう。
中には聞かれたくない事や想定外の事、かなり個人的な事まで聞かれて答えたくない事もあるかもしれません。出来るだけ答えられる範囲で答えて、どうしても答えに困った時はスマートにかわせるようにしましょう。
彼女の親との初めて会う時はどれくらいの時間をかけるのがベスト?
彼女の実家に行く場合、滞在時間は2時間程度がベストだと言われています。短すぎると、そそくさと帰る印象ですが、長いしすぎても初対面の人を相手にする彼女の親も疲れてしまいます。
2時間程度で話をまとめられるように、言うべきことや雑談のネタなどを考えておきましょう。
なお、そろそろ帰ろうかと思ったら彼女の親に食事を進められるケースもありますが、初回の場合はまずは帰るようにしましょう。彼女とも食事を勧められても帰ると話を合わせておきましょう。
2時間程度で帰った方が、もっとあなたの話が聞きたい、あなたの事を知りたいと思われて、知らず知らずのうちに結婚に賛成する気持ちに近づくはずです。
しかし、断り切れずに受け入れられていると思って長居した結果、彼女の親に「もう帰って欲しい」とマイナスな事を思われると、結婚に否定的な感情が残ってしまう可能性があります。
彼女の親に初めて会って挨拶する場合は、物足りなさを感じる程度の時間にとどめておくのもポイントです。
- 恋愛/結婚