マンションの騒音!子供の声や足音などの対処法!
2018.4.30

マンションのトラブルで多いのが騒音ではないでしょうか。
子供を持つ親は特に気になると思います。子供の声や足音は静かに暮らしている方にはとてもうるさいものです。
そんな騒音でトラブルを起こさないために出来る事や注意する点などについてご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
jrに忘れ物をしたら問い合わせはjror警察署?疑問を検証!
jrを慌てて降りたら忘れ物をしてしまった!なんて体験はありませんか? すぐに気づけばよいのです...
-
-
シンクをキレイに掃除しよう!ステンレス製の場合の掃除ポイント
ステンレス製のシンクをお使いの方も多いことでしょう。 でも気が付いたら水垢やヌメリで汚れてしま...
-
-
洗濯機に水道が接続できない!給水ホースの取り付け方法について
引越しをしたりすると洗濯機に水道を接続できないことありますよね。そんな場合はどこを確認すると良いので...
-
-
元嫁と連絡を頻繁に取るって変だよね?元嫁との付合い方について
元嫁との連絡。 彼に、旦那に、バツがついている人の悩みで一番多いのは『元嫁との関係』ではないのでし...
スポンサーリンク
この記事の目次
マンションで騒音トラブル?声が響かない物件を探そう!
物件を探している場合は、騒音の気にならない家がいいと思いますよね。どのような物件がいいのかについてご紹介します。
防音効果の高い物件は鉄筋コンクリートです。とても頑丈な造りなので木造や鉄骨の造りに比べて音を通しません。
しかし、この鉄筋コンクリートの表記には注意が必要です。RC(鉄筋コンクリート造)と記載された物件があります。ある基準を満たしていれば鉄筋と記載していいという事になっていて、知らないと変わりがあるのが分からないと思います。
この構造の造りは、柱はコンクリートなのに壁がパネルなどなので、音を通してしまいます。ですので、物件を探す際には壁や床までしっかりコンクリートでしっかりしているのか確認しましょう。
また、歩くと音のするような物件は自分も気になると思いますが、下の階にも響きます。このような音がならないかもしっかり確認しましょう。
マンションの騒音問題は子供の声や足音が多い?
マンションの騒音で問題になるのは、やはり子供の声が上位になってしまっています。親は子供が騒ぐのはいつもの事なのであまり気になりませんが、聞く人によっては騒音になってしまいます。子供の声はとてもよく響きますし気になるようです。
また子供の声に続き、子供を怒る親の声も上位になっています。声の大きさはもちろんですが、言葉使いも気になるようです。子供を怒るときなどは気をつける必要があるようです。
次によく問題になるのが、子供の走り回ったり飛び回ったりする音です。その他にも、ドアの閉まる音や椅子を引く音など、マンションの上下の関係によくある騒音トラブルです。
子供に走り回らせないのは難しいかもしれませんが、ドアの閉まる音や椅子の引く音など気をつけることのできるところはお互いに気をつけ騒音を感じさせないようにしたいものですね。
マンションで子供の声や足音は騒音トラブルになります!
マンションで子供と一緒に住むためには、子供に集合住宅のマナーを教える必要があります。子供が小さい場合なかなか教えるのは難しいと思いますが、できることはやるようにしましょう。
集合住宅では静かにして、隣の人などに迷惑をかけないようにするなどしつけるのは、教育方針に合わないなどその考えは間違いと思う方もいるかもしれませんが、集合住宅にはふさわしい教育ではなく近所に迷惑をかけてトラブルになりかねません。
そんなことにならない為にも、時間はかかっても集合住宅の過ごし方を子供に教えましょう。子供が小さい場合は、できないことを踏まえたうえで防音のカーペットを敷いたり、マットを敷いたりして対策をしましょう。また物件を探す際には子育てに向いた物件を選ぶようにしてくださいね!
マンションはすごく響く?騒音問題について!
マンションで子供の声や足音は思っている以上にとてもうるさいものです。防音対策のとられていないような物件ですとなおさら響きます。
子供は目覚めた時からとても元気なので、朝から走り回ったり飛び跳ねたりします。朝ゆっくり寝ていたところに上の階の子供がどたどた走りまわってうるさくて起きてしまったらとても不愉快に感じませんか。
また、飛び跳ねる音も子供は音がならないように着地できないのでものすごい音がしてしまい、下の階の人はなんの音!?っとびっくりしてしまいます。
ドアを閉める音もすごく響きます。子供がドアを力任せにしめたりドアで遊んだり…。何度言っても静かに閉めることのできる子供は少ないものです。また、おもちゃを落としたり引きずったりする音も結構響くので注意が必要です。
朝から子供を走り回らせない、防音のシートを敷く、ドアにバタンと閉まらないようにクッションを挟むなど事前にできる対策で下の階や近所の人に迷惑をかけないように心がけましょう。
マンションの騒音問題の解決方法について
上の階の人の騒音に悩まされた時にどのように解決したらいいのかですが、管理会社に伝えるのが一番です。しかし信用してくれない事もあるようです。そのような時のために、騒音計とビデオカメラで記録するのをおすすめします。
騒音計で調べている風景をビデオカメラで録画することで不正がないことも確認できますし、管理会社に信用してもらえます。また、騒音問題では日にちや時間帯も関係してきますので時計の確認ができるようにしておくのもいいですよ。
このように騒音計で調べることは上の階の人に気づかれないようにし、普段と同じ行動をさせ騒音を出す時間に計るようにしましょう。計ることが分かってしまうと上の階の人も気をつけるのでしっかり計測できませんし、管理会社に信用もされなくなるので注意が必要ですよ。
円満に解決するのが一番ですが、管理会社に言って伝えてもらっても改善されない場合は、上のような方法で騒音についてを管理会社に理解してもらい注意や対策をとってもらいましょう。
- 生活