人生に無駄なんてない?無駄があるからこそ分かる最高の人生
2018.5.23

「人生に無駄はない」という言葉を聞いたことはありますか?この言葉は一体どんなことを表しているのでしょうか。
無駄があるからこそ分かることや、人生の大切さについて、皆さんは考えたことがありますか?
無駄な時間も大切にして人生を謳歌しましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
水筒に牛乳を入れても大丈夫?カフェオレ派のマイボトルの作り方
最近はマイボトルとして、水筒にお好きな飲み物を入れて持ち歩く人も増えています。 お茶を入れたり、コ...
-
-
仕事に家事に疲れた私…みんなも同じ?これいつまで続くのかな…
仕事に家事に育児に介護…世の中の女性はみんな疲れ切っています。 疲れたを通り越してもうくたくた...
スポンサーリンク
この記事の目次
人生に無駄はない!これってどうして?
生きていくうえで、一番早い・一番近い道順をたどって生きていくのが正解とは言い切れません。
無駄な努力をしたからこそ学べることもあります。無駄な経験をしたからこそ次へ生かすことも出来ます。遠回りして目的の場所に到着したとしても、その道のりが意味のないものだとは言えませんよね!
色々な経験や無駄を知っているからこそ、一流の人間になれた人もいますし、無駄を知っているからこそ人の役に立つことだってあります。
無駄を知っているから価値が分かるようになり、無駄があるからこそ魅力的に感じる。こうやって考えると、無駄って本当は無駄じゃないですよね!
その時は無駄なことだと思っていても、後々振り返って、「いい経験をした」と思えることもあります。
人生に無駄はない!未来への投資です
「人生に無駄は無い」という言葉は、「前を向いて生きる」という意味の言葉でもあります。
いつまでも過去の失敗を引きずって落ち込んでいるのではなく、自分を受け入れて前向きに生きて行こうという意味ではないでしょうか?
ここで勘違いしてはいけないことが、「無駄」というのは「失敗」ではありません。
ですが、過去に人間が起こした戦争は人の犯した過ちです。過ちを肯定することではありません。「過ちでさえも無駄ではない」という意味であって、戦争は認められることではありません。
成功することでわかることがあります。反対に失敗することでわかることもあります。つまり、無駄をたくさん経験しているからこそ、経験が蓄積されて自分のスキルアップにつながるのです。
無駄なことをしているなんて思わずに、未来に向けての投資だと考え、無駄な時間を思いっきり過ごしましょう!
人生に無駄はない?でもこんなことは無駄かもしれません
人生に無駄は無いと言いながらも、「これって本当に無駄じゃないの?」と思うこともあります。
自分と他人を比べて、ほかの人の成功を羨んだり、妬んだり、嫉妬心や劣等感を感じることは、あまり意味がないかもしれません。
人を妬んでいると、自分の心がマイナスの感情に支配されてしまいます。こうなってしまっては、周りの人から学べる、自分に足りないところを埋めることも出来なくなります。
自分を高めていこうと考えている人は、「人は人、自分は自分」と考え、他人からも色々なことを学ぼうと努力します。
また、ほかの人から自分がどんなふうに見られているかを気にすることも、あまり意味のないことです。周りの目を気にしすぎることで周囲の評価ばかり気になり、自分の実力を発揮できない人もいます。
それまでの努力を無駄にしてしまうこともありますので、あまり人の目を気にしすぎないようしましょう。
人生 無駄 ない
人生の無駄な時間をなくしたい!と思っている人に、無駄をなくす方法をご紹介します。
■なんとなく・・・
なんとなくゲーム、なんとなくお酒を飲む、なんとなくテレビを見る・・・これって無駄な時間かもしれません。なんとなくはやめましょう。
■自分に無理をさせる
いろんな意見の中で、無理に自分を納得させてはいませんか?ネガティブな考えをやめ、ポジティブに考えていきましょう。
■スマホばかり見ない
いつもスマホの画面を見つめていませんか?SNSのつながりが全てではありません。外にもたくさん目を向けて、自分にプラスになる情報をどんどん取り入れましょう。
■自分を大切に
しっかり食事をして、しっかり働き、しっかり睡眠をとる。運動をして汗をかき、お風呂に入って清潔にする。健康的な生活を送ることによって、だらけた生活とお別れすることが出来ます。
努力は無駄じゃない!挑戦することで人生を豊かに!
「挑戦しないで後悔するより、挑戦して後悔する方がいい」と言われますが、これは事実です。何かに挑戦する時、人間は少なからずとも臆病になり、不安に思うものです。
これは、人間の潜在意識が変化を嫌がるからです。でも、今までひいきにしていたお店が急に閉店していたら、新しいお店を探さなくてはなりませんよね?
それまで当たり前だったことが、急にそうではなくなることもあります。どうせなら臆病にならずに、自分から挑戦してみましょう!
何かに挑戦し、努力をしていると「ゾーン」という状態を体験することができます。これは最高に集中している状態のことで、自分の持つ力のすべてを発揮できる状態にあるということです。
「ゾーン」に入っている時、スポーツ選手は最高のプレイをすることが出来ます。これは仕事をしている時でも、勉強をしている時でも同じで、素晴らしい成果を発揮することが出来ます。
ゾーンを体験することがなぜ大切なのかというと、ゾーンに入っている時は最高に幸せな状態だから。
「努力しても無駄」「挑戦するのが怖い」と足踏みをしている人は、最高の幸福状態を体験する機会を逃していることになります。
努力が無駄になることはありません。勇気を出して挑戦してみましょう!
- 生活