貧乏な家庭の子供はかわいそう?!子供が幸せになる秘訣とは!
2018.5.21

貧乏な家庭の子供はかわいそう?貧乏なら子供は産むべきではない?
あなたはどう思いますか?子供が幸せになる秘訣が公表されていますが、秘訣は貧乏よりも避ける事がありますよ!
また、お金がかからない楽しみ方なども調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
子供がストレスを感じて体調不良に!それは助けてのサインです!
子供がストレスを感じると体調不良になってしまうこともあります。 ストレスが原因で体に表れる症状...
スポンサーリンク
この記事の目次
貧乏な子供は金持ちの子供よりかわいそうでしょうか?
貧乏な家の子供?金持ちの家の子供?どちらが良いのか悪いのかは家次第だと思います。
金持ちの子供も、その子供なりの苦労がありそうですよね?例えば、親の敷いたレールから外れる事ができないとか、お家騒動とか。
そして、面接では人生で何回受験したかを聞く事もあるようですよ。受験回数が多い=辛い事を何回も経験しているので努力することができる人と見られるからです。
反対に、受験回数が少ない人は、エスカレーター式で努力をしないで過ごしてきたと見られる事に。表面的に見ると私もそう思ってしまうかもしれませんが・・・
しかし私は、貧乏な家庭に生まれました。しなくてもいい努力を強いられて、そんな苦労はもう絶対したくないです。
貧乏な家庭の子と、周囲の人にも笑われました。そして同級生からもバカにされて仲間外れに・・・それはとても苦しかったです。
貧乏な子供はかわいそう・・・こんな意見や経験談。
・「幸せはお金では買えない」
これは一般家庭の人が言える事です。私は貧乏な家庭なので、そんな事は言えません。まずはお金は大事です。
児童扶養手当はもらえて、給食費も免除される事はとてもありがたい事ですが、それでも生活していくには足りないのです。
ランドセルは高いし、子供の成長につれ食費もかかります。高校や大学に進学する費用も貯めなければいけないのに、支出が増えていくばかり。
私は手当てもいらないし、給食費も払うから、ごく普通の家庭で子育てをしたかったです。こんな私に「再婚したら?」と言う人もいます。年頃の子供達が、簡単に他人の男性になつきませんよね?
そして、私は自分の見た目に自信がなく、身長は低くて体重は60キロ近くあります。再婚なんてもうとっくの昔に諦めていますよ。
・私の家庭が貧乏なんだなと感じた事・・・それはランドセルが中古だった事です。
お友達はキレイなランドセルでしたが、私は近くに住む人からもらったものでした。キャラクターのシールも貼ってあり・・・とてもキレイとはいえないモノでした。
貧乏の家庭の子供はかわいそう?貧乏は子供を産むべきではない?
貧乏の家庭に産まれた子供はかわいそうなのでしょうか?また、貧乏だから子供を産むべきではないのでしょうか?
このような論議があるみたいですが、実際の所はどうなのでしょう。
貧乏の家庭に産まれて子供がかわいそう・貧乏の家庭は子供を産むべきではないという圧力があるのかもしれませんが、貧乏を理由に子供を産めない、産みたくないという家庭は増えているようです。
貧乏だと、子供の人生の選択肢は色々と狭くなってしまう事もあるでしょう。そして、お金がないので、他の家庭ではできる事も、自分の家庭ではできないと、子供自身が経験します。
このような状況は、ガマンさせるのは当たり前のようにも行われているのかもしれませんが、その事は子供が苦痛になるのは間違いありません。
子供にこの苦痛を経験させる事は、親が貧乏な家庭とわかっていたら予想はできるはずです。貧乏という要素だけではどうかと思うかもしれませんが、この上記の点についてはかわいそうとはいえなくはない気がします。
貧乏以上にさける事?!子供が幸せになる秘訣を紹介!
あなたは幸せな子供を育てる秘訣を知りたくないですか?研究に基づいた秘訣があるようですよ!それは「冗談を言い合う親子関係」と「良好な夫婦関係」です。では、詳しく説明します。
まずは「冗談を言い合う親子関係」です。あなたは、子供と冗談を言い合っていますか?冗談を言い合う関係は、将来子供が成功しやすいそうです。
コミュニケーションの円滑化、そして子供の想像力を膨らます事も期待できるので、ぜひ実践してみてくださいね!
次に「良好な夫婦関係」です。お父さんとお母さん。この2人が仲が良いと子供に良い影響を及ぼします。
いくらお金持ちの家庭でも、両親の仲が悪かった場合、子供は幸せを感じる事ができません。そしてこの環境なら心的にストレスが増してしまうので、子供の生育によくありませんよ。これは、貧乏以上に避けたい事なのです。
貧乏でも!お金がかからないこんな楽しみ方がありますよ!
自分がやりたい事が、お金がないからできない・・・こんな時、貧乏と感じて悲しくなりますよね?
でも!お金がかからない楽しみ方もありますよ!そんな楽しみ方を見つける事ができると、嬉しくなりませんか?
では、お金がかからない楽しみ方はどのようなものがあるのでしょうか?
- 動物園や自然公園の入園料が無料の日に楽しむ!
- 家族でお菓子などを手作りして楽しむ!
- 家族でドラマや映画を録画しておいたものを見て楽しむ!
ちょっと考えてみただけでも、いくつか思いつきました。最近は、パソコンやスマホでお得情報を調べる事ができますよね!
あなたが住んでいる地域の公共施設の無料の日などは、ホームページなどで簡単に調べる事ができて、お金をかけないで楽しむにはぜひ利用したいものです。
このように、色々な工夫でお金がなくても楽しむ方法はたくさんありますよ!
- ベビー/子育て