アパートで隣人とのトラブルはこうやって解決しましょう!
2018.5.1

隣りの騒音がガマン出来ない!
アパートやマンションで生活をしていると、騒音などで隣人トラブルは起きてしまうことがあります。
騒音は直接伝えてもいい?
隣人トラブルにならない解決方法を紹介します!こんな体験談もありました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
マンションの足音が気になる!隣の人ではない場合もありますよ!
マンションの構造的な宿命の音・・・隣の人の足音が気になったり、騒音に悩まされている人はたくさんいるの...
スポンサーリンク
この記事の目次
アパートの隣人とトラブルになりたくない・・・子供が解決?
子供が解決?こんな例がありました。
『集合住宅に住んでいた時の話です。集合住宅ですのでベランダがつながっており、つい立てで仕切りがついていました。隣に住んでいる人は、ベランダでたばこを吸うらしく灰皿が常備されていました。
風の強い日などは、たばこの灰が飛んできます。また洗濯物をベランダに干すと、たばこのにおいがしみついて困っていました。直接言ってトラブルになるのは避けたかったので、こんな事を考えました。
隣でたばこを吸っているのを見て、その時4歳だったに子供にベランダにでてもらい小芝居をうったのです。「たばこの煙くさい!喉が痛い!お医者さんもダメだって!」と言わせました。
その時隣から「え?」という声が聞こえてきたので、「すみません。子供が喘息もちなので。」と謝りました。そのおかげか灰皿はなくなっていました。』
直接抗議するよりも、間に子供が入るとうまくいくというケースでした。
アパートの隣人トラブルはよくある?不動産会社との一問一答。
隣人トラブルはなるべく避けたいですね。そこで、ある不動産会社の人に聞いてみました!
■隣に住む人が、うるさくてガマン出来ない!という場合は直接言いに行ってもいいですか?
・・・いいえ、それはやめておきましょう。直接お隣に行かれるのは、大きなもめ事になる確率が大きいです。まずは管理会社に連絡してみましょう。
■そうなんですね。しかし管理会社ですと、問題の解決に時間がかかりそうな気がします。あと、きちんと解決できるんでしょうか?
・・・管理会社にもよって、すぐ連絡!というわけにはいかないところもありますが、きちんとお隣には連絡してくれます。
■中には、管理会社から連絡が来ても関係ない、という人もいるのでは?
・・・ひどいケースでは退去してもらうとか解決のやり方は色々ありますが、大家さんとしては家賃収入が減ってしまうという現実もあり、なかなか難しいところですね。
■中には退去を言われても出ていかない人もいるんじゃないですか?
・・・います。どうしても出ていかない場合には最終的に裁判までいってしまうケースもあります。
アパートの隣人がうるさい!直接言うのはトラブルの元!
「アパートの隣人の騒音がもう耐えられない!」こんなとき、やはり直接言いにいくのはやめておきましょう。
騒音を出している人は、わざとなのでしょうか?悪気は無いのでしょうか?迷惑行為に気がついていないだけなのでしょうか?どんな理由にしても、人に迷惑をかけていることがわからない、自分勝手な人なのです。
そんな人に直接言いに行くと、例えどんなに低姿勢でいったとしても、なんて思われるか分かったもんじゃありません。「クレーム・文句を言いに来た!」ととられる可能性は大きいです。
この時の対処はやはり、管理会社や大家さんに連絡することをおすすめします。管理会社などに注意してもらう際に大事なことがあります。
「クレームを言っているのが、誰かわからないようにしてもらいましょう!」
隣人住民とのトラブルがおさまらない時は?
管理会社や大家さんに連絡してもらいましょうといいましたが、何度注意してもらってもおさまらない時はどうすればいいのでしょう?
最終的には、警察に通報する手段があります。お近くの警察署に連絡すると、警察官が来て注意してくれます。これはさすがに効き目があるのではないでしょうか。
警察官が注意してもきかない場合は、軽犯罪で逮捕されることもあります。軽犯罪法というのがありまして、「公務員の制止をきかずに、音を異常に大きく出し近隣に迷惑をかけた者は拘留に処する」とあります。
実際に2012年には、騒音を出し続けた近隣トラブルでアルバイト店員が警視庁に逮捕されています。
事件の内容は、近隣住民のシャッター音がうるさいと、その男性が出入りするたびにほうきでたたくなどし嫌がらせをしていたとのことで。東京都迷惑防止条例違反が適用されました。
一軒家で近隣トラブルを防ぐ方法!
やっと手に入れた一軒家で、いざ暮らしてみると様々なトラブルがあったりしますよね。騒音などによる近隣トラブルは、ニュースにもなるほどの問題です。
長く住み続けるわけですから、ご近所さんと仲良くならないまでも何事もなく過ごしたいと思いませんか?近隣で騒音が気になる家があったらどうしますか?
直接言って角が立っては困りますね。そこでこんな方法はいかがでしょうか。
「音を少しだけ控えていただけないでしょうか。」など改善をお願いする内容のメモを、郵便ポストに入れてみましょう。もちろん無記名で結構です。
その後、騒音がおさえられているようでしたら、「ありがとうございました。」とお礼を書いてまたポストに入れておくこととをオススメします。
この方法ですと、トラブルまで発展することはないと言えるでしょう。
- 生活