仕事?浮気?仕事の帰りが遅い旦那に早く帰ってきてもらう方法
2018.5.1

仕事の帰りがいつも遅い旦那に妻は不満が募る一方。育児や家事に追われ、少しは家のことを手伝ってよ!と叫びたくなる気持ちもわかります。
いつも帰りが遅いと、本当に仕事なのか浮気なのか不安にもなるでしょう。
仕事の帰りが遅い旦那に早く帰ってきてもらうには?仕事の帰りが急に遅いのは旦那が浮気しているから!?チェック方法とは?
問い詰めたい気持ちをぐっと抑えるようにしましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
仕事の帰りが遅い旦那に早く帰ってきてもらうには?
旦那さんの仕事が遅いために、イライラしてしまう気持ちもわかります。だからと言って、その気持ちをただぶつけるだけでは何も解決しません。
大切なのは、あなたが旦那さんに早く帰ってきて欲しいという気持ちをしっかり伝えることです。
「○○さんとこの旦那さんは20時には帰ってくるんだって」「私たちまだ新婚なんだから、すぐに帰ってくるのが普通じゃないの?」など、一般論を盾に「~すべき」と言っていませんか?
これを言ったところで「よそはよそ。家とは状況が違うんだから仕方ないじゃないか」と言われるに決まってます。
「あなたっていつも帰りが遅いのね」「どうしてもっと早く帰ってこられないの?」「わたしはいつも帰りを待っているのに」などの言葉も、批判しているようにしか聞こえないのでおすすめしません。
ポイントは、自分を主語として自分がどう感じているのかを伝えるかです。
「あなたの帰りが早いとすごくうれしい!」「あなたの帰りが遅くて寂しい・・・」など、あなたの気持ちを伝えるのです。その気持ちを旦那さんは否定することなんてできませんよね。
仕事の帰りが急に遅いのは旦那が浮気しているから!?チェック方法とは
急に旦那さんの帰りが遅くなると浮気を疑ってしまいますよね。では浮気なのかそうじゃないのか、どこで見極めるべきなのでしょうか。
一番チェックしたいのが携帯(スマホ)です。夫の浮気が発覚するケースで多いのが、浮気を疑った妻の携帯の盗み見です。夫が寝静まった頃合いを見て携帯を見て浮気がバレるケースです。
でも夫の携帯を勝手に見てしまうことによって、夫婦関係がさらに悪化する可能性もありますし、完全に亀裂が入り離婚することも考えられます。それを回避するためにも、携帯を勝手に見るのではなく、夫の行動を注意深く観察し、携帯の使い方に変化があるのかを見極めるといいでしょう。
- トイレやお風呂に入る場合でも肌身離さず携帯を持ち歩くようになった
- 今まで携帯にロックをかけていなかったのに急にかけるようになった
などは浮気の可能性が高いと言えるでしょう。
また通話料金やパケット通信料なども確認するのがおすすめ。帰宅時間が遅くなった時期と通話時間に変化が起きた時期が一致しているかもしれません。その場合は浮気をしている可能性が高いでしょう。
仕事の帰りが遅い旦那を問い詰めるのは逆効果!
小さな子供がいると毎日同じことの繰り返しです。一人で毎日育児を頑張り続けるのも限界がありますし、時には旦那さんに早く帰ってきてもらって育児を少しでも手伝ってくれたらと思いますよね。
毎日仕事の帰りが遅いと文句を言って、旦那さんを問い詰めたくなる気持ちもよくわかります。でもそれは、旦那さんには逆効果でしかありません。
追われてると逃げたくなってしまう恋愛と同じなのです。
あなたの関心が旦那さんにばかり向けられ、それに対して旦那さんはプレッシャーを感じていませんか?旦那さんが帰ってくるたびいつも不満ばかり言っていませんか?
これでは旦那さんが仕事で疲れていても、早く帰りたい気持ちにはなりませんよね。
文句を言いたくなる気持ちはわかりますが、それよりも旦那さんが帰って来たくなるような家づくりをした方がずっと効果があります。文句を言い続けるあなたの心の負担も軽くなりますよ。
仕事が忙しく帰りが遅い旦那、その近況を探る方法は?
仕事が本当に忙しくて帰りが遅いのか、それとも別の理由があるのか。まずは情報を集めることが大切です。
話を聞きだすポイントは、相手をリラックスさせることです。それも旦那さんが家にいる、なるべく時間にゆとりのある時が狙い目。
子供たちを先に寝かせて夫婦だけの時間を作り、ちょっと美味しいコーヒーを淹れたり、旦那さんが好きなお酒を用意して、お互いリラックスできる空間を作りましょう。そして「最近お仕事忙しいそうね。今どんな事をやっているの?」と仕事に関する話題を振るのです。
多くの男性は、仕事や会社について語るのが大好きです。もし旦那さんが本当に多忙だったり何か仕事上問題を抱えているのであれば、仕事の悩みや不満を話してくれるはずです。聞き手に回ることで、旦那さんが本当に仕事が忙しいのだと確認もできます。
日頃から仕事に関する話題を聞いてあげることで、家庭外での姿や状況も把握しやすくなりますし、旦那さんのストレスも軽減するでしょう。
仕事の帰り遅い旦那にイライラ!不安を解消するには?
昔から「男性の心を掴むにはまず胃袋から」と言いますよね。それは結婚後も同じです。旦那さんが早く家に帰りたくなるには、美味しいご飯を作って待っているというのも効果的です。
料理が苦手な人にとっては大変に感じますが、今はネットを見れば様々なレシピが掲載されています。それを参考に、旦那さん好みの料理はもちろん、料理のレパートリーを少しずつ増やしてみてはどうでしょうか。
料理のレパートリーが増え美味しい料理が食べれると旦那さんも喜びますし、あなたも料理を作る喜びを感じることでしょう。男性は、家の料理が美味しくないと外でご飯を食べる機会も増えてしまうものです。
外でご飯を済ませてしまうということは、家でのご飯が減る事になり、家族の会話も減ってしまうことに繋がります。家族で囲む食卓は、心や身体だけでなく、夫婦関係も良好に保つ要素になるのです。
また、たまには一人の時間を作ってあげるのも方法のひとつ。
既婚男性がよく不満を漏らすのが「家にいると何か言われてくつろげず、たまには一人の時間が欲しい」というものです。これは妻側にも言えることですが、特に男性は強く思ってしまう傾向にあります。それを理解し、たまには一人にさせてあげるのもイライラを解消する手段でもあります。
- 恋愛/結婚