保存版!バイト先で先輩に嫌われないための5つの方法
2018.5.4

これからバイトを始めようと思っている人はバイト先での人間関係も気になりますよね!
せっかく働くのだから、バイトの先輩とも上手くやっていきたい思うことでしょう。
では、バイトの先輩から嫌われてしまうのはどんな人なのでしょうか?嫌われないようにする方法もまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
バイトを突然クビになった!でも働いた分の給料は請求できます!
バイトを突然クビになった・・・。それでも給料はもらえるのでしょうか? たとえ無断欠勤をしてクビ...
スポンサーリンク
この記事の目次
バイトの先輩に嫌われてしまうのはこんな人!
バイトの先輩が嫌う後輩にはどんな特徴があるのでしょうか?嫌われてしまう後輩の特徴についてまとめてみました。
■挨拶しない
バイト先ではしっかり挨拶をしましょう。挨拶が出来ないと嫌な印象を与えてしまいます。相手の顔を見て元気に挨拶しましょう。
■注意すると嫌な顔をする
バイトの先輩に何か注意をされてしまったら、ふてくされずにしっかり話を聞きましょう。「注意してもらってありがたい」という風に考えれば腹も立ちません。
■指示を待っていて言われたことしかやらない
何をしたらよいかわからないからと言ってぼーっと待つのはやめましょう。「何か仕事はありますか?」と率先して動きましょう。
■雑用を嫌がる
みんなが嫌がることを自分から進んでやる人は好印象です。ちょっとした雑用も進んでこなしましょう。
■同じ失敗を繰り返す
何度も同じミスをしてしまうと先輩が教えてくれたことが身についていないと思われてしまいます。先輩に教えてもらったことはしっかりメモを取り仕事に生かしましょう。
バイトの先輩に嫌われたくない時はこうしよう!
バイト先の先輩から好かれているのはどんな人なのでしょう?どんな後輩が好かれているのでしょう。
でも、職場では「先輩に好かれる」ということはそれほど重要な事ではないのです。なぜなら職場は「仕事」をするところだから。
一生懸命に仕事をして、成果を上げていればあなたは重宝されるようになり職場でも役に立つことが出来ます。そうするといつの間にかあなたはバイトの先輩から好かれるようになっていきます。
でも、好かれていた場合はもっと先輩に重宝されて可愛がられるようになります。そうなりたいのなら、先輩に好かれている後輩を観察してみましょう。
先輩に好かれている後輩は、先輩に対する気配りが出来ることが多いです。気配りや気遣いが出来る人は礼儀正しく、仕事をしっかりとこなす人が多いです。
自分もバイトの先輩に嫌われたくない、好かれたいと思うのであれば、どんな人が好かれているのか観察してみると良いですよ!
バイトの先輩パートさんに嫌われない女子になるには
女性は年齢を気にします。自分よりも若くてかわいいアルバイトが入ってきたら、先輩のパートさんの中には嫌な目で見る人もいるかもしれません。では先輩のパートさんに嫌われないためにはどうしたらよいのでしょうか?
先輩パートさんに嫌われないようにするためには女子力の高さをアピールするのは禁物です。それよりもサバサバとした性格であることをアピールしたり、嫌味のない恰好をするように気を付けましょう。若くてもサバサバした性格の人とは付き合いやすいです。
先輩のパートさんと共通の趣味や話題を見つける事も大切なポイントです。パートさんの会話に耳を傾け、どんな話をしているのかチェックしてみましょう。そうすると先輩の好きなものや興味があることを知ることが出来ます。
女の人は悪口を言って仲を深めようとします。これは女性の性質上仕方のないことなのですが、あなたの発言が余計な争いを生むこともありますので、悪い話が中心で会話が盛り上がっていたら聞き役にまわるようにしましょう。
バイト先で嫌われないためにした方が良い最低限の事はコレ!
バイトの先輩に嫌われないために、最低限気を付けた方が良いことをご紹介します。
■バイトをドタキャンしない
当たり前のことですが、急にバイトを休むとほかのメンバーにも迷惑がかかってしまいます。周囲の人と上手くやっていきたいのなら絶対にやめましょう。何度もドタキャンをしてしまうような人は信用されずに確実に嫌われます。
■感情的にならない
自分の感情がすぐに顔や態度に表れてしまう人は嫌われます。感情的にならないように気を付けて、たとえ嫌なことがあっても笑顔で仕事をこなしましょう。
■しっかりと仕事をする
バイトを始めたばかりの頃は仕方のないことですが、いつまでたってもなかなか仕事を覚えなかったりやる気がない人は嫌われます。お給料をもらっているのですから、きちんと仕事をしましょう。
■挨拶をしっかりする
「おはようございます」「お疲れ様です」「ありがとうございます」「ごめんなさい」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」こういった挨拶を忘れずにしましょう。
バイト先で好かれたい!そんなときに心がけたいことは?
バイトと言っても仕事は仕事。みんなと同じように働いてお給料をもらうのですから、責任感を持ってきちんと仕事をするべきです。しっかりと仕事をする姿勢をみせれば、自然とバイト先でも好かれます。
また、先輩が仕事を教えてくれている時は一生懸命話を聞いて意欲があるということが分かるようにしましょう。せっかく時間を割いてあなたに仕事を教えてくれているのに、聞く気のない態度だと先輩も嫌な気持ちになります。
周囲の人に気を使える人もバイト先では好かれます。どんなバイトをしているかにもよりますが、他人同士が一緒に働くのですから、人に気を使える、気配り上手の人は目上の人からも同僚からも好かれます。
バイト先で好かれたいのなら自分のことばかり考えずに一生懸命仕事をして、周囲にも優しい気遣いをしてあげると良いですよ!