ネットでの買い物を安全にするために注意すべきポイント!
2018.5.4

ネットで買い物して詐欺にあってしまったという話も最近ではめずらしくなくなりました。
どうすれば、安全にネットで買い物できるのでしょうか?気をつけなければいけないポイントとは?
自分の身は自分で守る!ネットで安全に買い物するために注意すべきポイントを教えます!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
ネットで安全に買い物するために必要なこと!
利用者が増加し続けているネットショッピング。その裏で怪しいショッピングサイトなどもありますよね。安全にネットで買い物するためには、どんなところに注意すれば良いのでしょうか?
なりすましサイトかどうかを判別するには、URLの確認が一番でしょう。大手のショッピングサイトのまねをしている場合、URLも元となるサイトと少し違っているはずです。もしくは、まったく違うものかもしれません。
パソコンやスマホで商品名を検索すると、ネットショップにたどりつきますよね。その時に、そのネットショップの名前でもう一度検索してみましょう。問題のないショッピングサイトであれば、正しいURLを確認することができるからです。
もし、問題なさそうなサイトだとわかって商品を買う場合、購入手続きの時に証明書と呼ばれる「暗号化通信」がされているかどうかもチェックするようにしましょう。
「暗号化通信」とは、外部に個人情報やクレジットカードなどの番号等が漏れないようにするための仕組みのことを指します。今では、大手のショッピングサイトであればほとんどが導入しています。
確認するためには、URLの先頭が「https」になっているかどうかです。ネットで安全に買い物するためには、必ずチェックするようにしましょう。
ネットで買い物する時に安全にクレジットカードを使うためには?
ネットショッピングの決済にはクレジットカードを使う人が多いようですが、安全性に問題はないのでしょうか?
万が一のことを考えると、ネットショッピング専用にクレジットカードを作るのもおすすめだと言われています。そうすることによって、万が一悪用された場合でも、気づくことができるのです。
実生活でもネットショッピングでも同じクレジットカードを使っていると、被害にあって気づかない場合もあります。それは、クレジットカード悪用の被害が高額だとは限らないからです。
そのため、ネットショッピング専用のクレジットカードであれば、利用金額も比較的把握できているので被害にも気づきやすいと言えます。
クレジットカードには限度額がありますが、普段使っているカードだと限度額も大きくなっていませんか?
ネットショッピング専用のクレジットカードを作る時に限度額を最低限の金額にしておけば、買い物しすぎを防ぐこともできます。
思い切って、ネットショッピング専用のクレジットカードを作ってみませんか?
ネットで安全に買い物したいなら、パスワードの使いまわしに注意!
インターネットで買い物している人は、いろいろなサイトで会員登録をしているのではないでしょうか?でもついつい面倒になって、同じIDやパスワードを使いまわしていませんか?
パスワードには誕生日など他の人にわかるような数字等は使わないように、というのは有名ですが、それでも自分にとってはわかりやすいもの、覚えやすいものをIDやパスワードとして使う人もいるでしょう。でもどのサイトでも同じIDやパスワードにしていませんか?
最近では、あるサイトでIDやパスワードが流出し、そのID・パスワードが他のサイトの不正ログインに使われるという事件も多発しています。
それを防ぐためには、面倒でも悟られにくい数字やローマ字を組み合わせたパスワードを使用すること、そして数か月に1回など変更するようにした方がより安全でしょう。
特にインターネットバンキングでは、定期的なパスワードの変更を推奨しています。インターネットで安全に買い物するためには、自分で自分を守る覚悟が必要です。
ネット詐欺に合わないためにチェックするポイントは?
ネット詐欺に合わないためには、どんな点に注意すればいいのでしょうか?
怪しいと思われる通販サイトは、振込先の銀行口座を見ればわかる場合もあるといいます。支払い手段の案内で振込先が書いてある場合、その口座名義人の名前をチェックしましょう。もしその通販サイトの責任者の名前ではない場合は要注意!買い物は中断した方が良いでしょう。
実際に、口座名義人の名前が違うことに気づいたことで難を逃れた人もいます。
闇取引で他人名義の銀行口座を手に入れ、それを使っている場合もあります。大手通販サイトではない場合は、確認するようにしましょう。
また、商品を検索していて、よくわからない通販サイトを見つけ、そこで注文するというのも危険です。値段の安さに惹かれたものの、詐欺サイトだったという話もあります。
買い物する時には、大手通販サイトや大手企業が管理・直営しているサイトを使うのが一番安全でしょう。
ネットで買い物する時の支払い手段は現金の方が安全?
ネットで買い物する場合、万が一のことを考えるとクレジットカードを利用するより現金払いにした方が安全なのでしょうか?
もしネット詐欺にあってしまった場合、現金だとまず手元には戻ってこないでしょう。その反面、クレジットカードだと保険や補償があるので、現金よりも安全です。
例えば、盗難にあった場合の保険、そしてネット不正利用の保険など、犯罪で使われた時にはどのクレジットカード会社でも対応してくれるでしょう。
そのため、クレジットカードの利用履歴は常にチェックしておいた方が良いと言えます。「あれ?おかしい。」と不正利用されている可能性に気づいた時にすぐ連絡することで、不正利用された分を全額補償してくれます。場合によっては、クレジットカード会社から連絡をくれることもあります。
ただし、補償してくれるのはクレジットカードの名義人に過失がない時です。カードの裏面にサインがない、カードの保管方法に問題がある場合などは対象外となってしまいます。注意しましょう。
- ショッピング