うさぎがご飯を食べないことは、危険な状態ということです!
2018.5.24

うさぎがご飯を食べない、食欲がないみたいだ…このような症状は、うさぎにとって生死にかかわる状態なのです。
うさぎが食べないということは、胃腸の働きをストップさせてしまうということなのです。
そうなると負のループ。どんどん体調が、悪くなってきてしまいます。
うさぎがご飯を食べない時は、うさぎに詳しい動物病院の先生にすぐに見てもらうようにしましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
うさぎがご飯を食べない原因は?
うさぎはデリケートな動物です。ちょっとしたストレスでも、体調を崩しやすい動物です。元気はよさそうだけど、エサが減っていないなら食欲がないということです。原因を探ってみましょう。
いつも通りのエサを与えましたか?エサに変化があると、警戒して食べなくなることがあります。今まで通りのエサに戻して、様子を見てみましょう。
ゲージは清潔ですか?部屋に何かニオイのきついものを、置いたりしていませんか?来客が続いたりしていませんか?室温は適温ですか?
ちょっとした変化や、刺激に敏感なうさぎは、人間が感じないような変化でも、ストレスになります。
雨が続いたというだけでも、体調を崩すうさぎもいます。
エサは食べないけど、元気があるなら少し様子を見てみましょう。エサも食べないし、元気がない様子なら動物病院で受診してもらいましょう。
うさぎがご飯を食べないとどうなるのでしょうか?
うさぎのご飯として、エサは何を与えていますか?
ペレット(ペットフード)の場合、今まで与えていたメーカーと別のものを与えていませんか?味やニオイが違って口を付けないのかもしれません。生野菜は主に何を与えていますか?
うさちゃんが好んで食べている、生野菜をあげてみましょう。まったく食べなかったり、かじるけどすぐに食べるのを止めてしまう場合には、すぐに病院へ連れて行ってあげましょう。
うさぎは「常に何かを食べている動物」と言っても、過言ではありません。それは、食べないと胃腸を動かすことができないからです。
うさぎの食欲がなく、食べることができないということは、生死にかかわる問題なのです。食べることと、フンをすることでうさぎの健康管理をしましょう。
うさぎがご飯を食べない原因は歯が伸びすぎているからかも?
うさぎがご飯を食べなくなる原因で、一番多いのは「歯が伸びすぎている」ということ。もう一つは消化器官の不調です。
うさぎの歯が伸びすぎているのは「不正咬合(ふせいこうごう)」といい、かみ合わせが悪く、そのために噛むと痛みが出るために、ご飯を食べられなくなるということです。
やわらかめのご飯ばかり食べていると、歯が削られないために、このような症状が出やすくなってしまいます。
ハードタイプのペレットを与えたり、不正咬合を防止するために、固めに焼き上げているビスケットなどのおやつもあります。野生で生活していないと、どうしても歯が伸びすぎてしまいます。
与えるご飯やおやつで、不正咬合は防ぐことができますから、日頃の食事管理に気を配るようにしましょう。
うさぎがご飯を食べないということは生死にかかわる問題なのです
うさぎがご飯を食べないと、どうなるのかご存知ですか?
うさぎが「デリケートな動物だ」と言われることの一つに「24時間以上の絶食にたえられない」というのがあります。
ペットとして人気の犬や猫は2,3日エサを食べなくても大丈夫です。しかし、うさぎが1日何も口にしない、ご飯を食べないということは「死」を意味してしまいます。
ご飯を食べないと、胃腸の運動機能が低下します。うさぎはご飯を食べないと、消化器官が動きません。胃腸が働かないと、胃腸内にガスがたまってしまいます。
お腹が苦しい、食べられない、胃腸が動かない、と悪循環に陥るだけなのです。消化器官の働きが悪くなると同時に、肝臓の働きも低下していきます。うさぎはご飯で、繊維質を補給し続けなければ、生きていけない動物なのです。
ですから、ご飯を食べないということは、生死にかかわる症状だということを、肝に銘じてお世話するようにしてください。くれぐれも「お腹がすいたら食べるようになる」なんて、考えないようにしてくださいね。
うさぎに詳しい動物病院を見つけておきましょう
うさぎがご飯を食べない原因は、一つではありません。
ですが、主な原因として「口」「消化器官」の二つがあげられます。不正咬合が原因で、食欲が減退しているのでなければ、「うっ滞」をおこしているのかもしれません。
「うっ滞」とは消化器官の運動が低下したり、働かなくなったりすることです。そのために消化機能が低下し、便秘をおこしたり、腸の中によくないガスがたまってしまう状態のことを言います。
うさぎの消化器官では、たくさんの細菌たちが存在し、腸内の健康を保ってくれています。でも、この細菌が些細なことでよい働きができないことが、しばしば起こってしまいます。
うさぎの元気がなく、ご飯を食べていないようなら、お腹を触ってみましょう。冷たかったり、張ったりしていませんか?
このような症状が出ているなら、すぐに動物病院へ連れて行ってあげましょう。症状が軽ければ、お薬を飲ませるだけで回復に向かうでしょう。
胃腸の調子が悪く、脱水症状をおこしているのなら、口から水分を摂ることは難しいので、点滴治療を行うかもしれません。
通っている動物病院はうさぎに詳しい先生ですか?動物病院と言っても、先生によって、得意な動物があります。うさぎに詳しい先生がいる動物病院に通うことも大切です。
- 動物/ペット