切迫早産で入院したら太る?太らないために体重コントロールを!
2018.5.11

切迫早産で入院することになってしまったら太るのではないかと心配になりますよね。
病院に入院していると、3食しっかりと食事を摂るのに、切迫早産だと運動することが出来ません。
切迫早産で入院していると太ってしまうと言われている理由は何なのでしょうか?
切迫早産になっていまう理由や、太ってしまう原因について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
子供いらないと断言する嫁。ナゼ、妊娠・出産・子育てを拒否する
子供をいらないと断言する嫁。 普通は、結婚して子供を産み育てるのが女の幸せじゃないのか? そ...
-
-
親の離婚が子供に与える影響は?子供に悲しい思いをさせないで!
両親が離婚をするとき、悲しい思いや辛い思いをするのは大切な子供です。 ですが、離婚しないという...
-
-
【5ヶ月の赤ちゃん】寝返りの目安としないときの練習法・注意点
毎日一生懸命に子育てをしているパパ・ママ、いつも頑張っていますね!赤ちゃんの成長というのはとても早い...
-
-
10ヶ月の赤ちゃんの夜泣き対策。昼寝のタイミングを変えてみて
10ヶ月頃から急に赤ちゃんが夜泣きをするように・・・。あまりにも何回も起こされて睡眠不足でイライラし...
スポンサーリンク
この記事の目次
切迫早産で入院したら太るって本当?
切迫早産と診断されて入院している妊婦さんの多くは、お腹の張りを止める点滴を24時間行い、ベットで安静にして過ごします。ベットの上に座っていることは大丈夫でも、なるべく横になって過ごすようにと指示をされていることもあります。
■トイレに行くとき
行動制限がある場合、トイレに行くときも看護師さんを呼ぶ必要があります。トイレに行くときになるべくいきまないように用を足す必要があります。
■食事をするとき
食事制限がされることはなく、普通の病院食が出されます。健康に気を使ったメニューが出されるため、3食しっかり食事をしても太ることはありません。
■シャワー
症状によっては、シャワーが許可されない妊婦さんもいます。許可されないことが多いので、体を拭くタオルを用意しておきましょう。入院中の食事で体重が増えてしまうことは無いようですが、間食をしすぎると体重が増えてしまう可能性があります。
切迫早産で自宅安静に!入院はしなくて済んだけど太るのが心配
検診に行って切迫早産と診断された場合は、体を動かすことはせずに横になって安静に過ごすことが大切になります。
軽度の家事もお腹に負担をかけてしまうことがあるため、トイレやお風呂、食事以外は何もせずに安静にして過ごしましょう。
「ちょっとくらい大丈夫!」と思っていても、お腹にかなりの負担をかけていることもありますので、切迫早産の診断をされたら家事を行うことはやめてください。
切迫早産の診断を受けると、一日の大半を寝て過ごすようになります。このため、体重が増えやすくなってしまうので、食事の面に気を遣う必要があります。間食は避け、野菜中心の生活を心がけてください。
切迫早産で安静にしていると、筋肉が落ちてしまうため、出産をしてからも体重を戻すことに苦労してしまいます。
切迫早産で入院すると太る?~先輩ママの体験談~
切迫早産で入院した経験がある先輩ママの体験談をご紹介します。
「切迫早産で2週間入院し、絶対安静の日々を過ごしました。トイレと食事以外は起き上がることもダメでしたが、食事制限はされませんでした。便秘解消の為に、毎日バナナとヨーグルトを食べていましたが、そのせいか体重は1キロ程度増えていました。
でも、毎日点滴をしていたので、その成分のせいで太ったのかもしれません。病院の食事のカロリーは、1食1700~1800カロリーくらいなので、それで太るということは無いと思います。
ただ、食事制限がない分お見舞いでもらう食べ物を食べすぎてしまうと、太ってしまう可能性もありますね。間食に気をつけて過ごしていれば、急激に太ってしまうということは無いと思います!」
早産や切迫早産の原因は?
早産や切迫早産はどのような状態のことを言うのでしょうか?
■早産
妊娠22週以降、37週未満で赤ちゃんが産まれてしまうことを「早産」と言います。早産は妊婦さん全体の5パーセント~7パーセントにみられます。
妊娠22週目以降になれば、お腹の中の赤ちゃんはほとんど無事に育ちますが、お母さんのお腹の中で正規の週数まで過ごすことが良いため、早産の兆候を見逃さないするようにするのが大切になります。
■切迫早産
切迫早産は妊娠22週~37週の間に赤ちゃんが産まれてしまいそうになることを言います。早産の危険性があるということです。早産や切迫早産になってしまう原因は何なのでしょうか?
流産は赤ちゃんに原因があって起きることが多いですが、早産はお母さん側の原因で起きることが多いです。
原因となるものはいくつかありますが、子宮筋腫や子宮頚管無力症・全治胎盤・妊娠高血圧症候群などといった原因があり、中でも子宮頚管無力症が原因になることが多くあります。
病気が原因になる以外でも、感染症にかかってしまったり、ストレスが原因となることもあります。妊娠中でも仕事をしている人も多い現代では、疲れなどが原因で子宮が収縮してしまい、早産の原因になってしまいます。
切迫早産で入院に!あると便利なものは?
切迫早産で入院する時にあると便利なものをまとめました。
■耳栓
大部屋に入院する場合、周りの人のいびきや歯ぎしりが気になって眠れないということがあります。慣れない環境で寝付けないということもありますので、耳栓を用意しておきましょう。
■水のいらないシャンプー
安静の間はシャワーを浴びることが出来ない場合もあります。数日に一度、頭を洗うことはありますが、お見舞いに来られるときなどに不潔にしているのは嫌ですよね。そんな時にあると便利です。
■延長コード
ベッドとコンセントが離れている場合でも、延長コードがあれば問題なく使えます。複数口あるタイプの物ですと、一度に利用することが出来て便利です。
切迫早産で入院になってしまうと動くことが出来ません。あらかじめ準備して入院するようにしましょう。
- ベビー/子育て