風邪では病院へ行かない。そんな方の行かない理由を聞いてみた
2018.5.12

アナタは風邪をひいたら病院に行く?行かない?意見が分かれるところですよね~。
実は行かない!という方も意外に少なくありません。
ではナゼ風邪をひいても病院へ行かないのか、気になる理由をご紹介いたします。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
学校生活は疲れる?帰宅後に短時間仮眠をとって寝るのは効果的!
学校から返ってきたら疲れている様子の子供、毎日帰宅後に寝るという子もいますよね。最近の子供は学校生活...
-
-
鼻の中が臭い・・・!こすると臭いのは何故?原因や対処法を紹介
なんだか臭い!と思ったら、そのニオイの元はどうやら自分の鼻の中だった・・・なんて経験ありませんか? ...
スポンサーリンク
この記事の目次
風邪なら病院へは行かない?そもそも風邪とは
そもそも一般的に風邪と言いますが、風邪とはナニ?と聞かれると説明できない方も多いのではないでしょうか?
風邪とはウィルスが体に侵入し、粘膜などに感染をして症状を引き起こします。熱が出たり鼻水や咳が止まらなくなるなどの症状です。
ウィルス感染なので抗生物質などは効果がなく、これで効く!という風邪の特効薬がないんです。なので風邪は病院へ行っても直すことが出来ないんですよね~。
しかしウィルスが侵入した事により体が熱を出してやっつけようと抵抗をします。熱が出ること自体は体に対していい事ですが、熱が高くて食べたり飲んだりする事ができなく体の体力が無くなってしまうと問題です。
そんな時には解熱剤などの薬が必要になったり、また鼻水や咳がつらくて十分に睡眠がとれないような場合も、炎症を抑える薬が必要となったりします。
病院では風邪を治す薬は出してくれませんが、風邪に伴った症状を抑えてくれる薬は体力の回復を目的としてだしてくれますよ。
風邪だと思って病院へ行かないと違った病気かもしれません!
風邪であって食べる体力や眠る事ができるようであれば家で治療をしてもかまわないでしょう。しかし風邪と似た症状が出る病気の場合は病院へ行ってみてもらう事が大切です。
風邪の症状だと思っていた咳が長く続く場合や息苦しさを感じる時、痰がやけに絡むような時は急性気管支炎かもしれません。
症状はとっても風邪と似ていて体力がない子供や高齢者がかかりやすい病気です。呼吸をする時にヒューヒューと音がして咳が止まらないような場合は病院へ行って診てもらいましょう。
また悪寒がして高熱が出るような場合はインフルエンザが考えられます。風邪のような症状にプラスして関節が痛んだり、体のだるさ、高熱が出た場合は症状を病院へ連絡して診察をしてもらってください。とくに幼児や高齢者は重篤化する可能性がありますので注意が必要です。
風邪に特効薬がないから、病院へは行かない・・・。
風邪をひいたら抗生物質で悪い菌をやっつけてほしい。抗生物質をだしてくれ。と、お医者さんに頼む方がいらっしゃいますが、大抵のお医者さんは風邪だけの場合出してくれない事が多いはずです。
もし出してもらったことがあるという方は、風邪のウィルスが鼻の粘膜に感染し、症状が悪化して黄色い鼻水が出るような場合、蓄膿症になっている場合などは抗生物質が治療薬として処方されます。また風邪だけではなく、違った病気の治療薬として出されたのではないでしょうか?
風邪はウィルス感染なので、細菌に効果が期待できる抗生物質は風邪には効果が期待できません。風邪を早く治したい!そんな時は無理をせずに体を休ませて十分に休養をとる事が大切です。
風邪では病院に行かない我が家の場合
我が家の場合、私と子供たちは風邪の症状では病院へは行きません。
まずは咳や鼻水が出るような場合はアレルギーかもしれないので様子見です。それに熱が加わった場合はいよいよ風邪かなぁ~。と思い布団に入って休むようにしています。
体の調子の悪い時はいくらでも寝られるものなので、とにかく寝ます。
食事はというと、子供たちは食べられるものを食事に出すようにしていますよ。おかゆやうどん、バナナなどその時に食べられるものを。お医者さんの話によると下痢などをしている時は2日ぐらい食べなくても大丈夫だと言います。
お腹を休ませるためには食べない方がいい位なのだそうです。必要なのは水分!これだけはお腹が痛くても、少しずつでもこまめに取るようにとの事。なので水分は補給、食事は体の調子に合わせてとるようにしています。
病院へ行く時は鼻水や咳が苦しくて夜寝る事ができなくなったり、高熱が出るような場合、ぐったりと元気がないような場合はすぐに病院へ連れて行きますよ。また鼻水が長く続いて黄色い鼻水が出るような場合もです。
こんな時は今までの経験上、風邪と似た症状でも違う病気の場合が多いので、用心にこしたことはありません。
風邪で病院へ行く行かないは、症状を見極めて!
風邪なら病院へ行かずにとにかく寝て直す。我が家のような考えの方は少なくないようです。また小さい頃から、お家での対処方法をそのまま受け継いで「寝て直す」という方もいらっしゃいます。
家庭の考え方によっても、病院へ行く行かないは分かれるようですね。ちなみに、また我が家の場合ですが、もともと育った私の家の考えは「すぐに病院へ行く。」というものです。
「注射をしてもらえば一発で治る!」と父は言っていましたが、今風邪で病院へ行って注射されることありますか?そもそも何の注射なのか・・・。いまだにそこは不明です。
しかし自分が親になった今、子供を病院へ連れて行って先生に言われる事はというと「風邪に特効薬はない」「鼻水と咳のお薬を出すから様子を見て」という感じです。
まあ、病院へ行くのは安心が出来ますよね。とりあえず様子を見るよりも、気になる事は病院へ行ってみてもらった方がハッキリしますし、病気がこじれてしまっては大変です。
しかしチョットした風邪で病院へかかるのは診察代もかかる事ですし、自分の治癒力で治るものなら寝て直そう。と我が家ではこの結論に落ち着いています。
重要なのは体の状態を見極める事、いつもの風邪とは違うな?重症化してるかも?などと感じたら話は違ってきます。お家で様子を見るよりも病院へ行ってお医者さんに相談してくださいね。
- 健康