リンパマッサージは痛い?原因は?効果的な方法とは
2018.8.20

最近では、リンパマッサージを受けることができるお店も多いので、どなたでも簡単にリンパマッサージを受けることができますよね。
では、リンパマッサージって痛いイメージがありませんか?本当のところはどうなんでしょう?
また、リンパマッサージを受けて痛いと感じたときは?原因は?どうしたら痛くないの?
そこで、リンパマッサージの痛みの原因や効果的な方法などについてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
服がシンプルでもおしゃれに見えるコーデ術。大人女子の着こなし
大人女子が目指すコーデは『シンプルでありながらもおしゃれに見える』という着こなしにしたいですよね。 ...
-
-
猫の去勢を済ませたのにスプレー行為がなくならない原因と対処法
飼っている猫ちゃんの去勢手術を済ませたのにスプレー行為をやめない!というお悩みをお持ちの飼い主さんも...
-
-
温泉デートで化粧はする派?しない派?スッピンは避けたい対策法
彼とのデートが温泉になって嬉しいけど、お風呂上りはスッピンでいる方がいいの?それとも少しはお化粧する...
-
-
水の飲む量が少ないことによる体への影響とは?水分不足に注意!
夏であれば熱中症予防のために水分補給に注意している人も多いでしょうが、涼しくなってくると水を飲む量が...
スポンサーリンク
この記事の目次
リンパマッサージって痛いの?痛みの原因は?
リンパマッサージは痛いイメージをお持ちの方も多いと思いますが、その痛みの原因は一体なんなのでしょうか?
一般的に言われているのは、「老廃物がつまっているからだ」なんて、よく聞きますよね。
確かにリンパの流れが滞っていると、マッサージをした時に、痛みを感じそうですよね。
ただ、勘違いしていただきたくない事は、リンパ液が流れるリンパ管は、筋肉の深いところではなく、皮膚の浅いところにあるということを、まず理解してください。
ですので、リンパマッサージは、力いっぱい行わなくても、優しくなでるだけでも効果があります。
リンパマッサージによる痛みは、「力の入れすぎ」が原因と言えます。
とは言うものの、同じ人から同じリンパマッサージを受けても、「痛いと感じる人」と「痛さを感じない人」がいますよね。
この場合の差は一体なんでしょうか。
例えば、2本のゴムを同じ力で引っ張った時に、片方は弾力があって柔らかく、もう片方は、弾力が無くて硬いのであれば、硬い方は伸びずに、ゴムに強い負荷がかかりますよね。
これを人間の体に置き換えると、筋肉が柔らかい人はマッサージされても痛みを感じず、筋肉が凝り固まっている人は、痛みを感じてしまうのです。
体が凝っている人は、マッサージでほぐした方が良いですが、無理して我慢すると、返って疲れてしまいます。
無理せず、マッサージをしている人に、力を弱めてもらうようにお願いしましょう。
リンパマッサージが痛い?オイルを使うとリラックス!
リンパマッサージが痛く感じる原因として、他にも考えられることは、「皮膚への強い摩擦によるもの」の場合もあります。
リンパマッサージは、手に何も付けなくても行うことが出来ますが、肌の刺激に弱い人は、手の摩擦で痛みを感じることがあります。
そういった方にオススメなのが、オイルを使った、リンパマッサージです。
マッサージに使うオイルは、ドラッグストアに売られているような、専用のマッサージオイルでも良いですし、他にも、雑貨屋などで売られている、アーモンドオイルや、ホホバオイルなどもオススメです。
さらに、エッセンシャルオイルも一緒に使うと、さらにリラックスできます。
エッセンシャルオイルは、アロマオイルとも呼ばれ、植物性100%のオイルです。
通販や専門店で購入することが出来ます。
アロマオイルの場合は、香りを楽しむことを目的として作られている製品もありますので、肌に付けることも目的として買う場合は、必ず説明書きを読んで、肌に付けても問題ないか、確かめてから購入してください。
痛いリンパマッサージは怪しい?
マッサージ店によっては、痛いと申告しても、「大丈夫です」とか「リンパが詰まってるせいですよ」などと言われて、そのまま痛いリンパマッサージを続けるお店もあります。
我慢した末、終わってみると、「ホントにスッキリ!」となって、痣も出来てないというのなら、本当に優秀なお店と言えます。
しかし、終わってから、数日経っても肌がヒリヒリして真っ赤だし、所々に指のあとのような、痣が出来ているというのなら、そのお店はやめた方が良いです。
揉み返しくらいなら、ベテランの人でも起こることですが、身体が痣だらけになるようなところは、正直下手と言っても問題ないです。
効果的にリンパマッサージを受けるためには?
効果的にリンパマッサージを受けるためには、どのような点に気をつけたら良いのでしょうか?
もし、初めてお店を選ぶなら、まず口コミを参考にしてみましょう。
あとは、やはり体験してみないと、自分に合うかどうかわかりません。
良い店員は、上手なのは当たり前ですが、それだけではなく、お客さんが、「痛い」と言ったり、「もっと強く」と言っても、キチンと対応してくれるのが良い店員と言えます。
ただ、自分自身が、極端な痛がりだったり、くすぐったがりだと、いくら上手な店員でも対応できないかも知れません。
そんな時は、自分でマッサージして、セルフケアしましょう。
また、リンパだけではなく、すべてのマッサージを受ける時に言える事ですが、具合が悪かったり、妊娠中は避けましょう。
他にも、食事をしたばかりだったり、お酒を飲んでいたり、薬を飲んだ後にマッサージを受けるのもやめておきましょう。
リンパマッサージで痛い思いをしないように
せっかく疲れを癒そうと思って、リンパマッサージを受けたのに、痛い思いをして、逆に疲れるなんて嫌ですよね。
実は、リンパマッサージを受けなくても、リンパの流れを良くする方法があるんです。
それは、「体を動かす」です。
リンパ液は、体の筋肉が伸び縮みすることでも流れていきます。
ですので、どうしてもリンパマッサージが痛いと感じたり、自分では上手くマッサージできないと言う人は、体操やストレッチなどで、体を動かすことをおすすめします。
いつも、座り仕事や、立ち仕事をしている人は、足がむくむことがよくあると思います。
これは、足の筋肉を動かせないことで、リンパ液や、体の水分が溜まっているために起こります。
とはいえ、仕事中に靴を脱いでマッサージするのは難しいですよね。
そんな時は、足のかかとを上げ下げしたり、足の指をグーパーするだけでも、むくみを和らげることが出来ます。
- ビューティー