ネットカフェでシャワー利用も可能!その使い方について
2018.8.24

ネットカフェの充実ぶりは最近目を見張るものがあります。座席がゆったりとすわり心地が良かったり、飲み物の種類が豊富だったり、中にはシャワーを使えるところも!
そこでネットカフェの気になる基本的なシャワーの使い方についてご紹介いたします。
また女性専用のシャワーが設置されている場合の、使用方法についても調べてみました。利用するときの参考にしてみてください。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
中古住宅を購入した人へのお祝いは何祝い?住宅購入祝いのマナー
新築に引っ越しした人へのお祝いは「新築祝い」ですが、中古住宅を購入した人へのお祝いは何祝いとなるので...
-
-
病院での支払い時にお金が足りない場合には、こんな対処法がある!
病院や歯医者などで支払いをしようとした時に、お金が足りないかも!と焦ったことはありませんか? ...
-
-
建物の写真の肖像権て?肖像権と著作権・写真を写すときの注意点
最近ではスマートフォンの普及によって色々な人が色々な場所で手軽に写真を写すことができるようになりまし...
スポンサーリンク
この記事の目次
気になるネットカフェのシャワーの使い方
今は、ネットカフェに寝泊りする人も増えており、シャワーを設置しているネットカフェも多くあります。
ではネットカフェのシャワーはどのようになっているのでしょうか。
お店によって多少違いはあると思いますが、基本的にはお風呂の浴槽はなくシャワールームと脱衣所のみの構成になっています。
大きさもさほど大きくはないシンプルな作りになっています。
シャワールームは男女で別れており、大体一つずつしか設置されておりません。
事前に受付にてシャワールームの利用を伝えて鍵を貰うという仕組みになっています。
衛生面においても、一人がシャワーを使うとそのたびに一回清掃が入ります。
なので、髪の毛が溜まっていたり水が飛び散っている事はありませんので安心してください。
女性専用があるネットカフェのシャワーの使い方は?
店舗にもよりますが、女性専用のネットカフェのコーナーがあるところもあります。
女性専用のブースに行くには女性にしか渡されない鍵があるのでセキュリティ面では安心でしょう。
男女共有の空間よりも清潔さには気を使っており、きれいな空間である場合があります。
セキュリティボックスがある場合もありますのでそこに貴重品を預けることが出来ます。
シャワールームも男性女性で違うので、安心ですし、清掃もしっかり行き届いていることが多いです。
ドライヤーやシャンプーなども常備されている場合が多いでしょう。
化粧水や乳液などはフロントで購入する事ができます。
店舗によってはタオルがセットだったり別料金だったりするので事前に確認してみると良いでしょう。
ネットカフェのシャワーの賢い使い方!混雑する時間帯を避ける
ネットカフェでシャワーを使う場合は時間帯も考えて利用した方が良いでしょう。
ネットカフェのシャワールームは男女一つずつしか設置していないところがほとんどなので時間帯によっては混み合ってしまうのです。
予約制の場合だとすでに自分が入りたい時間帯は埋まっていることもあるかもしれません。
特に混雑する時間帯としては朝方と夜です。
もしシャワーを待ち時間なく利用したい場合は、時間帯をずらしたが良いでしょう。
時間帯としてはお昼か深夜が一番スムーズに利用しやすいです。
シャワールームはやはり清潔感がある場所が一番と感じるはずです。
特に女性だとシャワールームの衛生面は重視することでしょう。
シャワールームだけでなく、ネットカフェ全体がキレイで清掃が行き届いている場所のほうが、また来たいと思われます。
ネットカフェによってはシャワー料金が別になっている場合も!
ネットカフェによってはシャワーはサービスではなく、別料金がかかる場合があります。
シャワー料金としては、200円~500円かかる場合があります。
お店によってはシステムも異なる場合があり、ブースを押さえたままシャワーも利用できる場合とそうでない場合もあるようです。
シャワー室や脱衣所の清潔さや大きさも店舗によってはバラバラです。
タオルやシャンプー・リンスなどの備品が準備されていて無料の場合と、有料の場合がありますので事前に確認しておいた方が良いでしょう。
ドライヤーは大体のネットカフェで常備しているとは思いますが、店舗によってはおいていない場所もあるかもしれませんので、ネットや電話で問い合わせたりして確認した方がよいでしょう。
ネットカフェの基本的な使い方についてもご紹介!
では、ネットカフェを利用したことがない人のためにも、ネットカフェの基本的なことをお伝えしていきます。
主な流れとしては、まず初めての利用の場合はメンバーズカードを作成します。
その後利用するブースの指定をして受付が終われば、指定された個室へと向かうという流れになります。
初めてネットカフェを利用する時は会員登録する
オープンシートの利用のみだと非会員でも利用できる店舗もありますが、大体のネットカフェが会員制となっており、メンバーズカードを作成しなくてはなりません。
メンバーズカードを作成する場合は個人情報の記入を行い、本人身分証も必要となりますのでご注意ください。
入会費は数百円かかる場所がほとんどでしょう。
初期費用は少しかかってしまいますが、一度作れば同じ系列店の店舗を利用する事ができるので便利です。
たまにクーポンなどで入会費無料になる場合もありますので確認して置くと良いでしょう。
ブースを選択することができる
ネットカフェには様々な種類のブースがあります。
個室ではなく、カフェのような空間のオープンスペースもありますし、カラオケが出来たり映画鑑賞に特化したスクリーンが大きい部屋などもあります。
個室のみの利用でしたら、席のタイプも様々で、椅子とテーブルのみの部屋や、リクライニング式の椅子がある部屋、床がシートになっていて寝転がれる部屋もあります。
利用人数によって部屋の大きさが違う場合もありますので、どのブースが良いのか事前に考えておきましょう。
- 雑学