赤ちゃんの前髪を切るのを失敗してしまう!失敗しない切り方
2018.10.10

赤ちゃんの前髪を切って失敗してしまったことがあるお母さんは多いのではないでしょうか?
前髪だけだし、きっとお店に行ってもじっと座っていられないからと軽い気持ちで前髪を切ったら失敗してしまうその気持ちわかります。
赤ちゃんの前髪を切るときにはどんなコツやポイントがあるのでしょうか?気になる赤ちゃんの前髪の切り方について紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
親の離婚が子供に与える影響は?子供に悲しい思いをさせないで!
両親が離婚をするとき、悲しい思いや辛い思いをするのは大切な子供です。 ですが、離婚しないという...
スポンサーリンク
この記事の目次
赤ちゃんの前髪は失敗しやすい!失敗しないコツとは?
赤ちゃんの前髪が伸びてくると気になりますよね。赤ちゃんの目に入ってしまい切りにくい場所なので手早く前髪を切ることがポイントです。赤ちゃんはじっとしていることが苦手なので本当に手早くしないと前髪がガタガタになってしまいます。前髪を切る場合に失敗しないコツを紹介します。
- クシで髪をとかし、目にかかっている部分を取り分けます。残りの髪を切る時に邪魔にならないようにクリップで止めます。前髪は濡れていると切りやすいので、クシを水で濡らしてとかすといいです。
- 仕上がりのイメージよりも少し長めにします。人差し指と中指で前髪を挟み、その下を切っていきます。真ん中、右、左と分けて切ります。
- 前髪を人差し指と中指で縦にはさみ斜め上に切ります。前髪に軽くギザギザが出来軽くなります。
赤ちゃんの前髪を失敗・・・。それも思い出!
赤ちゃんの場合、もし前髪を切りすぎても、それはそれで可愛いです。どうしても気になるという場合は、段をつけたり、逆に「ぱっつん」にしたりして短くしてみましょう。このようにすると不自然さや失敗が目立たなくなります。逆に前髪を作らないでピンで止めてあげる方法もあります。
どう見ても失敗とわかる場合や自分ではどうすることも出来ない場合は、美容室に連れていきましょう。相手はプロなので事情を説明すると何とかしてくれるはずです。
家でどうにかならないかとチャレンジしたけど、どうにもならない場合は早めに美容室へ行きましょう。家での失敗が少ない方は仕上がりも良くなります。プロですから。
どうにかならないかと右側を切り、左側を切っているうちに取り返しがつかなくなりますよ・・・。失敗した時は美容室へ連れていきましょう。
赤ちゃんの前髪に失敗したときこそ写真を撮ろう!
赤ちゃんの前髪のカットを失敗したママたちは意外と多くいます。そんなママたちの体験談です。
- 息子が1歳の時にはじめてバリカンを使いました。もちろん失敗・・・。あちこち直しているうちに坊主になってしまいました。動き回るし泣くので思うように髪の毛を切ることができませんでした。髪はすぐに伸びるし、周りは自分が思っているほど気にしていませんでした。
- 男の子なら坊主もあり。問題はないと思います。我が子は女の子だったので、失敗してガタガタになってしまった前髪を短い所に合わせて切り「ぱっつん」にしていました。ほとんど前髪はなかったけど、赤ちゃんなので周りにウケていました。赤ちゃんの時にしか楽しめない髪型です。写真に取って大きくなったら見せるつもりです。
- 美容室に行っても直らない程切ってしまいました。短くなった前髪は可愛い!将来反抗期が来たら、見せて笑いましょう。赤ちゃんの髪はすぐに伸びるので大丈夫です。
- 髪を短く切りすぎた時は、外出の時は帽子を被せて伸びるのを待ちました。
赤ちゃんの前髪が失敗しないようにハサミも専用のものを用意しよう!
赤ちゃんの前髪をカットするためのハサミは、大人用よりは少し小さめで刃先が長いと切りづらいです。長さの目安は、ハサミが交差している部分から10センチ位のものが切りやすいです。先端が丸くなっている部分の方が安心です。
工作用ではなくヘアカット専用の物を選びましょう。ハサミは有名なのはステンレス製です。しかし中には切れ味が悪いものもあります。スチール製はよく切れ使いやすいですが、価格が高価なので購入する時に迷ってしまいますが、赤ちゃんの前髪を切る時には是非オススメしたい種類になります。
髪の毛のボリュームを少なくしたい時に使うすきバサミもあります。ハサミだけでは一直線になったり、量を調節する時にすきバサミはあると便利です。すきバサミも安いものから高価なものまでありますが、あまりに安いすきバサミは切れ味も悪いこともあります。安すぎず、高価すぎない自分にあったハサミを購入し前髪カットに挑戦してみてください。
赤ちゃんの前髪を失敗しないためには準備が肝心!
赤ちゃんの前髪を切る時は必ず散髪用のハサミを用意しましょう。家にある工作用のハサミで切ると髪の切り口が不自然な仕上がりになります。切った後にすきバサミですいてあげるよ自然な感じになります。ママの前髪カットの時も使えるので家庭に1つあれば便利です。クシ、ケープ、椅子、敷物、ヘアピンなどの用意もします。
子供の前髪を切る時は子供がおとなしく前を向いて座っていていなければいけません。私が子供達が小さい時やっていた方法は子供の好きなテレビやDVDを見せていました。夢中になってみている時もありましたが、そうでない時もありました。
じっと座っていることが出来ない時は「髪の毛を切り終わったらアイスを食べよう」「終わったら公園に遊びに行こう」と言っていました。子供は好きなことが出来るので急におりこうになるので、その間に終わらせてしまいます。物で釣るのはいけないと思いますがこのような方法で私は子供の髪の毛を切っていました。さすがに今は大きくなったので美容室に行かせています。
- ベビー/子育て