手作りのお菓子で人気なのは簡単なこと!レシピを紹介
2018.8.25

休日や時間のある時に、手作りのお菓子作りはいかがですか?
自分のため、家族のため、彼氏や友人のためにお菓子を作るのっていいですね。
手作りお菓子で人気があるレシピをご紹介します!
定番のチョコレートを使ったレシピや、レンジで簡単に出来るヘルシーな和風のレシピ、材料が少ない簡単レシピ集です。
また男性が喜ぶ手作りのお菓子とは?キレイなラッピングの方法もみてくださいね!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
主菜と副菜の意味やその違いとは?主婦としてしっかり理解しよう
「バランスの良い食事を心がけましょう。」とよく言われますが、その時に必ず登場するのが「主食・主菜・副...
-
-
もも肉を冷凍したら保存期限はどのくらい?おすすめもも肉レシピ
何かと使えるもも肉!安いとついつい買ってしまうお肉ではないでしょうか?しかし、鶏肉は冷蔵保存だとすぐ...
スポンサーリンク
この記事の目次
手作りお菓子の人気といえばやっぱりチョコ!
休日にゆっくりと。いつもより早く起きた平日の朝に。甘い香りのお菓子を手作りすることって幸せな時間ですよね。忙しい毎日の疲れや悩みから開放されて、また新しくスタートできるような、そんな優しい時間を過ごすことができるのがお菓子を手作りする時間ではないでしょうか。
そんな気分にさせてくれる手作りお菓子で人気なのはやっぱりチョコレートです。忙しい毎日のちょっとした時間にも作れる手軽さがあって、かつ写真栄えするようなお洒落なチョコレートバーの作り方をご紹介します。
こちらのチョコレートバーの1本分の大きさは以下の通りです。
幅:長さ:高さ=2:14:1(cm)
簡単!お洒落チョコレートバーの材料(7本分)
- 板チョコ(ミルクorブラック)…5枚
- 板チョコ(ホワイト)…1/4枚
- トッピング(ナッツ、シリアルetc.)…30g
簡単!お洒落チョコレートバーの作り方
- バットの底と側面に満遍なくバターを塗ります。クッキングペーパーを敷いたらその上からも更に底と側面にバターを塗りましょう。
- トッピングのナッツやシリアルなどを刻み、3mm角程度の大きさに揃えましょう。
- 50度くらいのお湯を作ります。板チョコ(ミルクorブラック)を割り、大きめのボウルで湯煎して溶かしましょう。
- 少しぬるくなった40度前後のお湯で、小さめのボウルに入れたホワイトチョコを湯煎で溶かします。
- 溶かした板チョコを新しいボウルに半分注ぎます。トッピング材料をよく混ぜ合わせ、バットに敷きこみましょう。(チョコレートとトッピングの間に空気の隙間ができていると仕上がりに折れやすくなるので注意しましょう。)
- ボウルに半分残ったチョコレートを上から流し込みます。空気を抜くためにバットを台に軽く打ち付けましょう。浮き出た気泡は爪楊枝で潰し、美しく仕上げましょう。
- ホワイトチョコを小さいスプーンにすくい、チョコレートの上に細い筋を描きましょう。好きなようにランダムに描いて大丈夫です。
- 爪楊枝でホワイトチョコの筋を上下に軽くかき混ぜてマーブル模様を作りましょう。
- 常温で自然に固形化するのを待ちましょう。季節や気温にもよりますが、3~4時間後には固まっているはずです。定規で測ってしるしをつけるとカットしやすいですよ。
アレンジ次第で色々楽しめます。イチゴ味のチョコレートに変えてみてもかわいくて美味しそうです。お子様などは喜ばれるのではないでしょうか。ゆっくり1人で、お子様と一緒に、お友達とおしゃべりしながら、素敵なひと時を過ごしてみませんか?
手作りお菓子は簡単に!人気のチーズケーキのレシピ
手作りお菓子で人気のあるものといえば、とっても簡単に作れるチーズケーキも欠かせません。ほんの少し材料や作り方を変えるだけで、味や食感の違う様々なチーズケーキを楽しむことができます。
とっても簡単に手作りできるのに食べ応えもあるので、ちょっと小腹がすいたときにさっと焼けるレシピを1つ持っておくと便利ですね。今回は軽量器のいらない、思いついたときにさっと作れるチーズケーキのレシピをご紹介します。お気軽に作ってみてください。
はかり不要!簡単チーズケーキの材料(18丸型)
- ホットケーキMIX…1袋(150g)
- 卵…2個
- グラニュー糖…大さじ5
- 無糖ヨーグルト…1パック(450g)
はかり不要!簡単チーズケーキの作り方
- 型にオーブンシートを敷きます。オーブンを180度に予熱します。
- ホイッパーで卵とグラニュー糖を混ぜます。ざらざら感が消えるまでしっかりと。
- ヨーグルトを加え、再びよく混ぜます。
- ホットケーキMIXを2回に分けて加え、その都度混ぜ合わせます。だまが消えるまでしっかりと。
- 生地を型に流し込み、180度で1時間焼きましょう。
- ケーキクーラーで粗熱を取り、冷めたら完成です。
人気の米粉を使って和風手作りお菓子!
お菓子作りの材料として人気がある米粉。米粉はグルテンフリーなのでダイエットにも健康にも良い手作りお菓子が作れます。小麦粉よりももっちりした食感が楽しめます。
今回はそんな米粉の他にも身体に優しい材料ばかりを集めた、電子レンジで手軽に手作りできる簡単なレシピをご紹介します。優しい和風のお味なので、お年寄りのちょっとしたおやつに作ってあげると喜ばれるかもしれません。ヘルシーなので食べた後にお腹がもたれないのがおすすめですよ。
ヘルシー!米粉ときな粉のお菓子の材料
- 米粉…120g
- きな粉…15g
- ベーキングパウダー…小さじ1
- 三温糖…30g
- 豆乳…150ml
ヘルシー!米粉ときな粉のお菓子の作り方
- 米粉ときな粉、ベーキングパウダーをボウルにふるいます。
- 豆乳を加えて泡立て器で混ぜましょう。
- 三温糖をふるいながら加え、よく混ぜます。
- シリコンの型に流し込み、電子レンジ600wで5分、様子を見ながら慎重に温めます。
- 器に盛り、きな粉をふるって完成です。
手作りお菓子を彼氏にあげるなら
心のこもった手作りお菓子を、大好きな彼にプレゼントして喜んでもらいたい!しかしここで1つ重要なことがあります。女性が作って楽しいお菓子と、男性がもらって嬉しいお菓子は別物だということです。
時間と手間をかけた美しいアイシングクッキーも、トッピングたっぷりの色とりどりのカップケーキも、男性にかかれば素朴な美味しさのシンプルなクッキーには敵いません。
彼氏を手作りお菓子で喜ばせたいのなら、初心に戻って男性に人気のシンプルなお菓子を手作りしてみましょう。
手作りお菓子で男性が喜ぶポイント
- シンプルな見た目
シンプルな見た目で、自分が食べるものが何なのかということがはっきりわかることが大切です。男性にとっては、見た目から素直に美味しそうだと思える瞬間が大切です。 - 食欲を誘う香り
これもわかりやすい香りが良いでしょう。バターや果物、バニラビーンズなど、お子様が好むような純粋なお菓子の香りで勝負です。 - 自分に対する気遣い
メッセージが添えてあったり、食べやすい形に切ってあったり、ウェットティッシュをつけるなど、そういう女性の細やかな気遣いは大変喜ばれます。 - 自分の好みをわかっていると感じること
彼が前にふと好きだと言っていたオレンジを使った手作りお菓子や、甘いのが苦手な彼には砂糖を控えめにした味にアレンジするなど。自分のためだけに作ってくれたという感動は嬉しいものです。
手作りのお菓子を可愛くラッピングしてみよう!
人に手作りお菓子をプレゼントするなら、ラッピングもかわいらしくしたいですよね。心をこめて手作りしたお菓子を、相手のことを想って包む時間もまた幸せなものです。最近人気のあるホームパーティーのお土産として用意するのも素敵ですね。
簡単だけれど見栄えするのが、ワックスペーパーで包んでラッピングタイやリボンで結ぶ方法です。両端を結んで、キャンディーのような見た目に仕上げてもかわいいです。
シンプルな袋や箱に何か物足りないと感じたときは、マスキングテープで彩りを加えてみましょう。
また、シンプルなラッピングにメッセージカードを添えると、メッセージカードの存在感が引き立ちます。かわいらしいクリップでカードを1枚留めるだけで、大人で落ち着いた雰囲気のラッピングになりますよ。
- グルメ