部活は上下関係を学ぶ場所?部活で本当に得られる事とは
2018.9.7

中学校に入ると部活を始める子が多くなりますよね。体育系、文化系ともに部活では上下関係を学ぶ良い機会だといわれます。
そこで部活は本当に人間関係を学べる場所なのか?その他に部活で得られるものとは?など部活に関してご紹介いたします。
人によって意見が分かれる場合もありますが、参考にして見てはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
部活は学生にとって上下関係を学ぶ大切な場所
部活をしていくうえで、なかには先輩が怖かったり、担当の先生が厳しかったりして、楽しい事もありますが、大変な事もたくさんあるかと思います。
しかし大変だったとしても、そのような経験からたくさん学べる事があって勉強になった事もあるでしょう。
部活をして、今でも役に立つ事はたくさんあるかもしれません。
部活で上下関係を学べた
- 目上の人への礼儀
- 後輩の育て方
目上の人に対しての礼儀や、先輩を立てる事を学んだり、後輩にやさしく育てる事などの経験が、後になっても役に立つそうです。
その当時は「少しだけ年上なだけなのに」と反発心があったりしても、いざ社会に出ても上下関係は大切だったりして、前もって学べて良かったと思えたりします。
部活は大切な事が学べる
- 協調性
- 団結力
- 基本
社会に出てから仕事をするようになってからも、周りの人との協調性や団結力が必要になってくるし、基本はとても大切です。
部活では上下関係以外にも学ぶ事が沢山あります
- 上下関係
先輩や後輩などの縦の社会を学ぶことや、下である人がやった方が良いこと、取った方がいい事などの言動などを学べます。
先輩や後輩への振る舞いや、協調性、仲間としての意識なども違ってきます。
社会に出てからそのような事は、注意される事はあっても教えてくれません。 - 礼儀
最低限に必要な礼儀や言葉遣いなども学べる機会になります。 - 人間関係
生活をしていく毎日、社会に出て働くようになった先でも、人間関係はつきものです。
初めて人間関係が難しいと思うキッカケになる人もいるでしょう。
長く付き合える友人など、部活が一緒だった人も多いと思います。 - 忍耐力がつく
辛い練習などでも頑張る事によって、忍耐力がついて我慢強くもなります。 - 仲間との絆
大変な事も一緒に乗り越えた仲間とは絆も強くなりやすいです。
大変だった事も含めて思い出になるでしょう。
部活で学ぶ上下関係はそれ以上に厳しい会社で生かされる?
部活で大変だと思っていた人間関係や上下関係ですが、社会へ出て働くようになってからは、その会社によっては更に上下関係が厳しいところもあるかもしれません。
しかし、あまり思いつめて、自分より先輩だからといって、必ずしも絶対に言う事を何でも聞かないといけないわけでもありません。
先輩といっても、大きく分けて、年齢での年上の人と、その会社でのキャリアが自分より長い人がいます。
年齢が上であれば人生の先輩ですので、もしかしたら何らかの経験を自分よりもしてきた可能性があります。
そして自分よりも長く、そこの会社に勤めている人です。
年齢でいうと年下ですが、そこの会社で働いている年数でいうと先輩になる人の事です。
先輩というのは、年齢であったり、会社であったり、何らかの事で自分よりも経験がある人という事になります。
何であるにしろ、自分より経験があるからは学べる事があるかもしれないですし、最低限の敬意は必要になりますが、必要以上に媚びることもありません。
日本では当たり前の上下関係も海外では通じないことも
上下関係がちゃんとしている事が多い日本ですが、米国ではまた違ってきたりするようです。
学校生活をしていくうえで、その頃からも指導のやり方も日本とは全然違うようです。
米国では、日本の部活で多いような、先輩が後輩をしごくなどしません。
米国では社会に出ていても、いつ入社したかによって決めたキャリアで判断もしません。
なので先輩や後輩などで呼び合うような事も全然しないそうです。
年齢や職場で働いている年数などからする気遣いは特に不要らしいです。
なのでもしも欧米の人が後輩になったとしても、先輩だからと気遣うような事はしないと思いますが、「礼儀」がどうのこうのなど思わないでほしいです。
習慣にも上下関係の意識がないので、日本では当たり前だと思っている先輩や後輩などの考え方自体が、外国の人にはないのです。
部活と趣味とはココ違う!仲間と有意義な経験をしよう
人間との関わり方のなかで礼儀を学ぶ事ができます。
部活をしていると、始まりの挨拶や終了の挨拶などがあったり、先生たちや先輩に対して敬語をつかったり、試合をするにあたってのルールやマナー、発表会の会場などでの決まりごとなど、部活をしていくうえで、普段はなかなか経験がすることが出来ないような礼儀などを学ぶ事ができる機会が多くあります。
そしてこれは学校を卒業して、社会に出て働くようになったりしても、必ず必要になってくるものです。
部活をすると強い心に成長する
あまり年齢の変わらないような歳。
学校なら1つだけだったり2つしか学年が違うだけの先輩に威張られたり、休んでばかりいるような人が頑張っている人の代わりにレギュラーに選ばれる事があったり、色々な思いがあるでしょう。
そしてそのような事で悔しかったりする気持ちになるかもしれません。しかしそのような事でもムダではないのです。世の中には色々な人がいます。意外な事が起きたりします。そのような事を受け止める事ができて、自分はどうしたら良いのかを考えて行動できるようにもなります。
社会に出ると、おかしいと思うような事はいっぱいあります。
そのような事を先に経験できることで、心が強くなっていき、ちょっとした事では折れなくなるのです。