もも肉を冷凍したら保存期限はどのくらい?おすすめもも肉レシピ
2018.9.9

何かと使えるもも肉!安いとついつい買ってしまうお肉ではないでしょうか?しかし、鶏肉は冷蔵保存だとすぐにいたんでしまいますよね。
冷凍保存した場合、保存期限はどのくらいなのでしょうか?また保存するときのコツは?
冷凍保存をするときには、下味をつけておくと調理するときにとっても楽チン!もも肉のおすすめなレシピを紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
主菜と副菜の意味やその違いとは?主婦としてしっかり理解しよう
「バランスの良い食事を心がけましょう。」とよく言われますが、その時に必ず登場するのが「主食・主菜・副...
-
-
しらたきご飯を冷凍!美味しくヘルシーでダイエットにおすすめ♪
痩せたくてもご飯は食べたい!そんな人におすすめなのがしらたきご飯です。 しらたきはヘルシーなイ...
スポンサーリンク
この記事の目次
もも肉を冷凍したら保存期限はどのくらい?
鶏肉の冷凍した場合の保存期間について紹介します。
冷凍した鶏肉を美味しく食べられる期間は、約2週間でしょう。
2週間以上冷凍しておくと、臭い移りや、味が落ちてしまう事もあります。
それでもかまわなければ、1ヶ月は保存できるでしょう。
冷凍保存する時は、小分けにして冷凍する事をオススメします。
必要な分だけ解凍し使えるので便利です。
鶏肉の表面の水分を取って、空気を抜いてラップに包み、平らにしてフリーザーパックなどに入れて保存してください。
解凍する時は、低温でゆっくり解凍すると良いでしょう。
これは時間がかかってしまう方法なので、使用する時間を考えて冷蔵庫に移してくださいね。
もし、もっと早く解凍したいのなら、流水解凍が良いでしょう。
鶏のもも肉とひき肉では冷凍保存できる期限が違う!冷凍保存のコツ
同じ鶏肉でも、冷凍できる期限に違いがあります。
鶏肉でも、ひき肉の場合は冷凍保存の期限は1~2週間でしょう。
そして、もも肉や胸肉は、2~3週間になります。
ささ身も、もも肉や胸肉と同じです。
冷凍した肉の消費期限を延ばすには、条件があります。
購入してすぐに冷凍する事!
冷凍庫にたくさん物が入りすぎていない事。
この2つです。
新鮮なうちに冷凍してください。そしてたくさん入っている冷凍庫だと、上手に冷凍できないので注意してくださいね。
また、冷凍する時に急速冷凍で旨みを逃さない方法もありあます。
急速冷凍機能を使って、凍るまでの時間を短くしましょう。
この急速冷凍機能が無い場合は、金属を敷いて冷凍してください。
アルミトレーでもOKです。熱伝導が良いので冷凍する時間を短くする事ができますよ。
もも肉は冷凍保存ではなく冷蔵保存の場合、期限はどのくらい?
鶏肉を冷蔵保存した場合は、1~3日ぐらいが消費期限となるでしょう。
これを冷凍保存した場合は、長期保存が可能になりますよね!
冷凍すると長期保存ができるので、特売日にたくさん購入しておく事もできます。
これは節約にもなるので、家計の強い味方になるのではないでしょうか?
冷凍保存する時には、たれに着けておくと調理時間を短くする事ができて便利です。
解凍してすぐに調理する事ができるからです。
鶏肉を購入したら、一口大にカットして、それを小分けにして冷凍しておきましょう。
子供が大好きなから揚げに、また、照り焼き、親子丼など、色々な調理にすぐに使えますよ。
カットしておくと、包丁などの器具を洗う手間も省けて、便利です!
冷蔵保存した鶏肉は1~3日ぐらいが消費期限ですが、冷凍保存をする事で長期保存もでき、その保存方法で調理時間を時短する事もできるので便利だと思います。
もも肉はこうして冷凍保存しておくと使える!
鶏もも肉に、下味をつけて冷凍保存をしてみよう!
肉が柔らかくなる塩麹をまぶすレシピ
材料
- 鶏もも肉に1枚
- 塩麹大さじ2
肉が柔らかくなる塩麹をまぶす手順とからあげの作り方
- 鶏肉は一口大に切って、塩麹と一緒にフリーザーバッグに入れてよく揉みましょう。そして空気を抜いて平らにして、冷凍保存してください。
この塩麹につけた鶏もも肉で、美味しい鶏のから揚げを作ってみましょう。 - 塩麹につけて冷凍した鶏肉を、冷蔵庫に移して解凍しておきましょう。
- 解凍した鶏肉をボウルに入れて、しょうがを(チューブ入り)2cmぐらい入れます。
- 混ぜ合わせたら、片栗粉を大さじ1をふってもみこみ、それから小麦粉大さじ1も、もみこみます。
- フライパンに油を2cmほどの深さをいれ、160℃~165℃に熱し、揚げましょう。
- 塩麹で下味がついていますが、塩麹が焦げやすいので、中温よりもちょっと低温でじっくり揚げるようにしてくださいね。
もも肉を味付けしてから冷凍しておけばとっても楽チン
レンジで簡単に作れる照り焼きチキンのレシピ
レンジで簡単作れる照り焼きチキンの材料(2人分)
- 鶏もも肉1
- 醤油と酒が各大さじ1
- そして蜂蜜大さじ
レンジで簡単作れる照り焼きチキンの作り方
- 鶏もも肉の両面にプツプツと穴を開けてください。フォークでも包丁でもOKです。
- 深めの耐熱皿に調味料を入れてよく混ぜ、穴をあけた鶏もも肉を絡ませてから皮を下にして置いてください。
- 耐熱皿に、ラップをフワッとかけてレンジ強で7分加熱するだけです!
調味料に絡ませて、そのままラップをして冷凍する事もできますよ。
バジルソースチキンのレシピ
バジルソースチキンの材料
- 鶏もも肉1枚
- バジル1束
- マヨネーズ大さじ1
- 牛乳30cc
- 顆粒コンソメ小さじ1
- 塩、ガーリックパウダーをお好みで
バジルソースチキンの作り方
- 鶏もも肉の両面にプツプツと穴を開けてください。
- 6つぐらいにカットして、塩とガーリックパウダーをまぶします。
- ミキサーにバジル、マヨネーズ、牛乳を入れて、回しましょう。
- 深めの耐熱皿に鶏もも肉を入れ、ミキサーでできたソースと、顆粒コンソメをかけます。
- その耐熱皿に、ラップをフワッとかけてレンジ強で7分加熱するだけです!
これも、そのままラップをして冷凍する事もできますよ。
- グルメ