夫婦は他人だから期待しない?期待しないと円満になれる
2018.10.20

夫婦はしょせん他人だからと言うと、とても悲しい言葉に聞こえますが仲の良い夫婦こそ期待しないで過ごしているようです。
期待しないと言うと、諦めているのでは?と思ってしまいますが期待しないのはきちんと気持ちが伝わっているしるしなのかもしれません。
自分が期待していることは、思っている以上に相手には伝わりにくいようです。夫婦円満のコツやポイントを紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
彼氏のストレスは仕事と恋愛の両立!?頑張っている彼への接し方
彼氏が抱えるストレス。多くは仕事関係のことが多いようです。 しかし、中には忙しい仕事と恋愛の両...
-
-
彼氏が泣くのは不安を感じているから!彼氏の不安を取り除く方法
付き合っている彼氏が不安を感じているときや彼女のことが好きすぎる時、心の中に不安を抱えていることもあ...
-
-
新婚で夫婦2人の生活で食費の平均は?1ヶ月に必要な食費の割合
新婚で夫婦2人の生活が始まり、1ヶ月の食費がどれくらい掛かっているかきちんと把握していますか? ...
スポンサーリンク
この記事の目次
夫婦は他人!期待しないが上手くいくコツ
あなたはパートナーに何を求めますか?私はパートナーにこうあって欲しいという願望はありました。
- 一緒にご飯を食べたいので19時までに帰って来て欲しい
- 洗濯をしたいので早くお風呂に入って欲しい
この他にも「〇〇して欲しい」という思いが多くありましたが、今はそんな願望はありません。
理由は「期待しても期待通りにならない」ことが多いからです。「〇〇してほしい」が多くなるとその通りにいかない時のストレスがとても大きい。余計にストレスが溜まりイライラが増えます。主人も私に口うるさく言われて気分が良くないですから、お互い良いことは何1つありません。
期待することはやめて諦めました。少しずつ時間をかけて自分の考え方を変えました。期待しても疲れるだけです。
夫に期待してしまう気持ちはわかります。
他人の思いや考えを変えることは簡単ではありません。あなたの考えを変えることが一番の近道です。夫婦は所詮他人です。期待しないほうが上手く行きます。
夫婦は他人だから期待しない!思っているだけでは伝わりません
例えば、相手に「こんなことしてくれるかな?」と期待することありますよね。しかし思い通りに行かなかった時、「やっぱり」とがっかりした気持ちになるものです。
そして相手に「元気がないね?」と言われても「あなたのせいだから」とは言えず、自分の中でモヤモヤしています。でもこれは相手は何も悪くないのです。あなたが勝手に期待をしたのです。同じようなことが続くと夫婦生活に支障がでるので、防ぐ方法としては「期待しない」ことです。
夫婦とカップルの違い
夫婦は「あうん呼吸」といいますが、そうなるには夫婦となり長い年月を共にしたからです。
間柄がカップルの期間はお互いに気を遣っていますが、夫婦になると言葉に出すことが少なくなります。又「言わなくてもわかる」とお互いに思いますが、しっかり言葉で伝えることが大切です。思っているだけでは伝わりません。声に出しましょう。
夫婦は他人、期待せず適度な距離を持つことも大切
結婚しても、相手が自分の所有物になるわけではありません。干渉しすぎず、時々お互い別々の時間を持ち、困った時は助け合いましょう。束縛し過ぎたり知りすぎると相手への愛情が薄れることもありますので注意しましょう。
一緒にいる時間が長くなると相手に感謝する気持ちが薄れて来ます。それは愛情が薄れることです。「ありがとう」「ごめんね」の言葉は夫婦関係ので大切な言葉です。きちんと伝えるようにしましょう。小さなことでもありがとうと感謝の気持ちをお互いに伝えましょう。日々当たり前にやっている家事や仕事は感謝を忘れてしまいます。お互いに感謝の気持ちを持って言葉にすることです。お互いに思いやりをもって生活することが長く夫婦生活をする秘訣。
夫婦といっても所詮他人。自分の思い通りに相手を動かそうと考えないことが夫婦円満にいきます。
夫婦は他人だから期待しすぎないことが仲良くいられる秘訣
いつも消極的なことばかり話す人とは一緒に過ごしたくないです。不幸な思い消極的な思いは相手に伝わり悪い影響を与えます。反対に積極的な思いは相手にいい影響を与えます。一緒に同じ時間を過ごしていると、自分まで幸福感に満たされる人とは、積極的な性格の持ち主が多いのです、夫婦も同じでいつもポジティブで積極的な話をしていると、知らず知らずに幸せな気分になっています。
誰よりも一緒にいたい人が夫婦の相手なら、年齢を重ねても新婚のようにいつもしあわせな気持ちを持つことができます。「今日は天気がいいから2人でお散歩に出かけない?」「今日はオシャレね」というポジティブな言葉を言ってみましょう。お互いに幸せを与えながら分かち合いいい関係を築きいつまでも仲良く暮らしていきましょう。夫婦は他人なので期待し過ぎることはやめましょう。期待しすぎると不満も出てくるので期待しすぎないようにすると夫婦円満に行きます。
夫婦は他人だからこそ解りあう必要がある!そのためには?
いくら夫婦仲がよくても、いつも一緒に居ると疲れてしまいます。仲がいい夫婦はお互いに1人の時間を作っています。1人の時間を作ることで日頃のストレスを発散しています。1人の時間を作らないと、段々ストレスが溜まってしまい、いつしか爆発し夫婦喧嘩になるのです。
仲のいい夫婦はお互い家庭でルールを決めています。夫婦といっても結婚する前は別々の家庭で育ったので別のルールがありました。そんな2人が一緒に生活をするには新しいルールを作らないと些細なことでケンカになります。ルールを決めることでケンカが少なくなります。
仲がいい夫婦は家庭内に笑顔が溢れています。笑顔が多いと、いつまでも仲がいいです。夫婦の仲がいいと子供も笑顔になります。ずっと仲良くいるためにも家庭では笑顔でいましょう。
夫婦が仲良しだといつも家庭が笑顔でいっぱいになります。両親に笑顔がないと子供達にも笑顔がなくなってしまいます。
- 恋愛/結婚