短気な彼氏との結婚に不安が。その不安が現実になる前に
2018.10.22

短気。すぐ怒る。すぐキレる。すぐにふてくされる!
彼氏という存在の時は、それでもいいかも知れません。
ですが、結婚となると短気な性格では…と漠然とした不安がよぎるはずです。
このまま結婚したら、その不安は現実になる可能性が高いです。
本来、女性は感情的ですから、人生をともにする相手には冷静で居て貰う必要があります。
単純に、冷静沈着な男性と、短気ですぐにキレる男性、どちらと結婚するべきだと感じますか?
考えなくて大丈夫。
どちらと結婚するべきだと、感じましたか?
もう、答えは出ているはずです。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
初デートがクリスマス!この日の告白はアリ?ナシ?成功の鍵とは
クリスマスに片思いの人と初デートをすることになったら、とても幸せですよね! この時、好きな人に...
-
-
彼氏が毎日会いたがる!その時の心理や特徴を徹底調査しました!
彼氏が毎日会いたがるのは嬉しい反面ちょっと大変…という女性もいますよね。 彼氏のことは好きだけ...
-
-
夢に毎日好きな人が出てくる!その時夢が教えてくれている事とは
夢に毎日好きな人が出てきて幸せな気分で朝を迎えてるというあなた、とても羨ましいです! ですが、...
スポンサーリンク
この記事の目次
短気な彼氏との結婚を迷っています。アナタの彼氏はどんな短気のタイプ?
短気な彼氏との結婚を迷っているという人、時々聞きますよね。
短気とひとことに言っても、そのタイプはさまざまです。
アナタの彼氏はどんな短気のタイプでしょうか?
- 人のせいにする
自分に取って気に入らない事があったら、怒る気持ちもわかりますが、その時に、人のせいにして怒る人は要注意です。
物事で100%相手が悪い事は、それほど多くありません。
それなのに、常に「自分は全く悪くない」というスタンスの人は、問題アリです。 - マイルールを強いる
一般的な交通ルールや、法律、または一般常識とずれていることで怒ってくるのでしたらまだしも、彼氏に取って都合の良いルールを押し付けてくるような人との結婚は、考えたほうが良いでしょう。
結婚してからも、彼の理不尽なルールに縛られる生活が目に見えてきます。 - 必要以上に怒る
何か失敗したり、うっかり失言してしまって、怒らせてしまうこともあるかも知れませんが、その時に軽く注意するだけではなく、必要以上に怒るタイプは、長く付き合うには向いているとは言えません。
一緒にいるだけで、心が疲弊してしまいます。
短気な彼氏との結婚はダメ?結婚に不向きなタイプとは
短気な彼氏との結婚はダメなんでしょうか?
結婚に不向きなタイプとはどういったものか見てみましょう。
- 沸点があまりにも低い
短気と言っても、怒らせるポイントに気をつければ、楽しく過ごせるはずです。
しかし、ちょっとした事でもすぐに怒るような人は、毎日顔色を伺いながら過ごさなくてはいけなくなります。 - 話しを聞いてくれない
怒りっぽい人にありがちなのが、「相手の意見を聞いてくれない」ということがあります。
確かに、相手の話を聞かなければ、怒ることも無いかも知れませんが、それでは結婚生活や、子育てをする上で、何も相談も出来なくなります。 - 我慢することが出来ない
結婚生活は、我慢の連続です。
独身時代は、お金も時間も自由だったとしても、結婚すると、その自由は無くなってしまいます。
それを我慢せずに、自分が欲しいものをなんでも買ったり、好きな時に好きな事をするような人は、結婚に向いてないと言えます。
短気な彼氏との結婚生活に不安しかない。女性は感情的なので男性は冷静な人を選んだほうがいい
「短気な彼氏との結婚生活に不安しかない。」と考えている方もいらっしゃるでしょう。
一般的に、女性は感情的なので、男性は冷静な人を選んだほうが、良い結婚生活を送ることが出来る可能性が高くなります。
端的に言うと「女性の方が短気」とも言えます。
ですので、短気な男性を選んでしまうと、短気同士でぶつかり合ってしまい、毎日がケンカになってしまうかも知れません。
ですので、もし「自分は感情的なタイプだ」と考える女性の場合は、その感情的な行動を冷静に対処してくれる男性が合っていると言えます。
逆に「自分は冷静で、ある程度の事は動じない」というタイプの女性なら、短気な男性でも上手く付き合っていけるかも知れません。
短気な彼氏と付き合うコツはあるけど、こんなことしてまで結婚するの?
短気な彼氏と付き合うコツとしては、「受け流すチカラ」がポイントになります。
彼氏が怒っていても、その感情に流されず、「えー、そうなんだ。それは怒るよね」などと、同調しつつスルーするのが一番です。
なかには、「そんなことで怒る?」と思う事もあるかも知れませんが、それを言うと、火に油を注いでしまうかも知れません。
ですので、一旦彼氏の気持ちに同調し、「それは怒るよね」と言いつつ、向こうの都合も考えた発言もしてあげましょう。
そうしないと、100%彼氏が正しい事になってしまい、彼氏のワガママを増長させてしまいます。
また、彼氏が「何か不機嫌だけど、理由がわからない」という事はありますよね。
そんな時は、いきなり「怒ってるの?」とは聞かずに「なんか調子悪そうだけど、どうしたの?」などと、あえて怒りに気付いていないフリをしましょう。
最初は「なんでもない」と言っていた彼氏も、根気よく聞けば、怒りの理由を教えてくれるはずです。
ただ、これらの事は、お付き合いしているうちは問題なくても、結婚すると毎日の事になります。
そういった事もよく考えてみましょう。
短気な性格の人。その心理と行動について
短気な性格の人が怒る、その心理と行動について考えてみましょう。
怒る理由はさまざまですが、元を辿っていくと、「不安」から来ることが大半です。
自分のルールから外れる不安から、イライラして怒ってしまうのです。
ただ、付き合う彼女としても、怒る理由をキチンと見極めましょう。
「デート先で並ぶのが嫌いだからイライラする」、「彼女が道で偶然出会った、男の友達と軽く話したからイライラする」などでしたら、今後の付き合いも考えたほうが良いかも知れません。
しかし、「彼氏に何度注意されても部屋を片付けない」や「デートの待ち合わせに毎回何時間も待たせる」などでしたら、さすがに怒られても仕方が無いと言えます。
彼氏が短気だからと、すぐ悩まず「なぜ怒っているのか」も、考えてあげましょう。
- 恋愛/結婚