楽器を趣味にしたい大人の方へ!人気の楽器をご紹介
2018.9.21

人から趣味を聞かれて楽器演奏と答えるのはカッコいいですよね。
「趣味はピアノです」とか「趣味はフルートです」と言ってみたいものです。
大人になってから、自分は無趣味だと感じている人が以外に多いようです。
音楽に興味のある方でしたら、今からでも遅くはありません。
時間を見つけて楽器を楽しんでみませんか?
大人になってから始めるおすすめの人気楽器をご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
義両親と同居するとストレスが溜まる?離婚になる前に回避しよう
結婚すると少なからず旦那の親との同居話が出る事はありませんか? そんな時は義両親に気に入られる...
-
-
仕事に家事に疲れた私…みんなも同じ?これいつまで続くのかな…
仕事に家事に育児に介護…世の中の女性はみんな疲れ切っています。 疲れたを通り越してもうくたくた...
-
-
アジとサバの見分け方!アジとサバの違いや美味しい魚の見分け方
新米主婦の皆さんや料理初心者の方たちは、魚を見ただけですぐに何の魚か見分けることができないこともあり...
-
-
友達に会話がつまらないと思われているかも!?その特徴や解決策
友達との会話で相手の反応があまり良くないと、「つまらないと思っているのかも…」と不安になりますよね。...
スポンサーリンク
この記事の目次
趣味で人気の楽器演奏!大人になってから始めるなら楽しめるものを
大人の趣味でも、楽器演奏は人気があるもののひとつですよね。
大人になってから始めるなら楽しめるものを選びましょう。
休日などの空いた時間に、「何か趣味のものを始めてみようかな」と思ったときに、楽器でしたら学ぶ楽しさと演奏する楽しさが得られて、趣味としてもやりがいのあるものですよね。
ピアノやフルートなどは難しそうですし、下手なうちは恥ずかしくて人前で演奏できないなんて考えてしまいますよね。
しかし誰でも最初は下手なのが当たり前です。
それに趣味の場合、大きなコンサートホールで演奏する機会もありませんので、そんなに気負う必要はありません。
趣味は、何よりも自分が楽しむためにあるのですから、上手下手の前に、「自分が好きかどうか」、「自分が楽しめるかどうか」を重点的に選びましょう。
また、「人気があるから」という気軽な選び方も良いきっかけになると思います。
趣味で楽器を始めるなら人気のピアノ
趣味で楽器を始めるなら、ピアノは人気があるものの一つですよね。
「小さい頃にやっていたから」、「今さらだけど、習ってみたい」と考える人も多いのではないでしょうか。
ピアノは、初心者ならドレミの位置を覚えることから始めますが、それからレッスンを重ねれば、憧れの難しい曲も両手で引ける日が来るかも知れません。
しかし、それまでの道のりは険しく、途中で挫折してしまう人も少なくありません。
それゆえ、それを乗り越えた時の感動もひとしおです。
また、ピアノは楽器の中でも比較的高価です。
本格的に習いたい人以外は、比較的買いやすい値段の、電子ピアノをおすすめします。
音量の調整も出来、ヘッドフォンを付けて無音にすれば、ご近所への騒音対策にもなります。
趣味で始める楽器…ギターも人気
趣味で始める楽器の中で、ギターも人気がありますね。
学生の時に少しかじった懐かしさから習いなおす人もいれば、時間に余裕がある今だからこそ、腰を据えて習いたいと考える人もいるでしょう。
ギターの一番の魅力は、「弾けたらカッコいい」というものだと思います。
また、同じようにギターを習っている人や、ベースやドラムが弾ける人を集めれば、ちょっとしたバンドを結成できるのも楽しみのひとつですね。
ギターはピアノとまた違った難しさがありますが、上達できれば、大好きなミュージシャンの曲も演奏できますから、やりがいがありますね。
ギターも安いものでも数万円してしまいますが、初心者から上級者まで種類が豊富です。
初めて購入する場合は、ギターの経験者と一緒に楽器店に行くか、お店の人に相談するかして、初心者でも扱いやすいものを選んでもらいましょう。
これから楽器を演奏してみたいという方に人気の楽器は?
これから楽器を演奏してみたいという方に人気の楽器は、やはりピアノとギターですが、他にも人気がある楽器は、どのようなものなのでしょうか。
- サックス
大人になると、ジャズの魅力にとりつかれ、そのままサックスを習い始める人が意外に多いそうです。
渋く厚みのある音は、聴く人も、演奏する人も、その演奏の虜になるでしょう。 - ドラム
演奏する時のカッコよさもありますが、思いっきりドラムを叩くことで、ストレス発散をしたいという事で、人気があるそうです。
ドラムは、バンドの演奏で、無くてはならないものですから、上達したら、あちこちから演奏のお誘いが来るかも知れませんね。 - ベース
こちらは、他の楽器より少し人気は落ちるものの、根強い人気があります。低くお腹に響く低音は、引いた本人にしか得られない心地良さがあります。
ベースもドラムと同じく、バンドを結成する上では欠かせないものですから、仲の良い友達がギターを習ったのなら、ベースに挑戦してみるのも良いかも知れません。
楽器の購入に迷ったらレンタルするという方法も
楽器は始めたいと考えていても、いざ買うとなると、その金額の高さに、購入するかどうか迷うことがありますよね。
そんな時は、レンタルするという方法もあるんですよ。
レンタルでしたら、もし楽器を習うことをすぐに辞めてしまっても、返却することが出来ますし、金額も小額で済みます。
しかし、何年も長い期間借りるとなると、それだけ費用もかかり、下手をすると購入したほうが安くなってしまうこともあります。
ですので、自分で半年や1年など期間を設けて、その期間その楽器を試してみて、これからも楽器演奏を趣味にしたいと考えたら、購入すれば良いのです。
また、最初から本気で習いたい人は、レンタルせずに購入するのも良いでしょう。
レンタルは、いわば借り物ですから扱いには気を付けなくてはいけません。
しかし、購入してしまえば自分のものですから、レンタルほど気を付けなくて良いのが利点ですね。
自分でお気に入りの一品を見つけることが出来れば、より趣味に没頭出来る事でしょう。
- 生活