夢に同じ人が出てくる、それも毎日…これはお告げなのか
2018.10.3

夢に同じ人が毎日登場したら、それはとても心の印象強く残るもの。
その人は、意識していなかった人物?それとも、苦手な人でしょうか。
単なる知り合い、または家族や友人?同級生や近所の人とは違いますか。
夢は、どうして見るのでしょうか?
夢の不思議や、夢からのメッセージ、夢の意味について調べてみました。
夢の残像よりも、夢を見た後の印象に重要なメッセージが隠されているようです。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
仕事とプライベートで性格が変わる?演じる自分にがっかりしない
仕事中の自分とプライベートの自分。仕事中はモチベーションを上げるためにあえて自分を別人格に変えて仕事...
-
-
元嫁と連絡を頻繁に取るって変だよね?元嫁との付合い方について
元嫁との連絡。 彼に、旦那に、バツがついている人の悩みで一番多いのは『元嫁との関係』ではないのでし...
スポンサーリンク
この記事の目次
夢に同じ人が毎日現れるので気になるケース
夢に同じ人が毎日、現れると、その人のことを良い意味でも悪い意味でも意識してしまうことは確かです。その夢は、何かのメッセージを伝えようとしてるのかも知れません。
その人を意識して夢を見ようとしなくても、毎日夢に現れるその人は、もしかしたら自分に会いたいと思っているのではないかと、古代の人は考えていたそうです。会いたいと思い続け、相手の夢に入り込んできたと想像されていました。
実際に現代でも、夢に同じ人が毎日でてくると、それはその人の気持ちが強いからと考えている人もいると聞きます。
目覚めた段階で、夢をしっかり覚えている人は少ないと思います。起きた時点では覚えていたとしても、時間の経過とともにぼんやりしてくるのが夢です。
夢は形のないものであり、ぼんやりとしていて覚えていないことが多いものです。だからこそ、同じ人が毎回出てきているというのも、はっきりと分からないことが多いため、錯覚でそのように感じているのかもしれません。
夢に同じ人が出てくるのは、その人から想われてるから?毎日登場するあの人は誰なのか
同じ人が夢に出てきたら、気になってしまうのは当然でしょう。それは、本当に夢を見たから気になりだしたのでしょうか。
夢に出てきた人は、自分自身には好意がない人でも、その人が自分に好意を寄せている場合、そのことが、心の片隅にひっかかってはいませんか。また、夢に毎日出てくる人は、実際、かつてお付き合いしたことがある人だったり、お付き合いしたいという気持ちが実らなかった相手であることもあります。
今でも、なんとなくその人のことが忘れられなかったり、強い思い出が今となって思い出されたりしているのではないでしょうか。その表れが夢となって、表現されているのかも知れません。
夢は無意識の状態で見ているもの
無意識だったとしても、想いや気持ちというのは心の中に存在しているのです。意識があるときには、抑えていたり気にかけていなかったとしても、心の片隅では、気付かないうちに忘れられないでいるのかも知れません。
もしかしたら、夢に出てきた相手は、今でもあなたのことを強く想っているのかも知れませんね。
夢に同じ人が毎日のように登場する、ネガティブな印象の表れかも
毎日同じ人が出てきてもその人との関係が良いとは限らない
気まずい思い出があった人が、出てくることもあるでしょう。
かつて、あなたがその人を傷つけてしまったとしたら、あなたは今でもその事を後悔している証拠とも言えます。後悔している気持ちが、無意識の中で夢となって現れているのかも知れません。後悔の気持ちが強ければ強いほど、夢に出てくるたびに落ち込むこともあるでしょう。
もし、可能であれば、その人に連絡を取って、謝ってみてはどうでしょうか。今となっては気にしていないことかもしれません。後悔する夢を見続けることから解消されるかも知れません。
嫌いな相手が毎日夢に出てくる場合
あなたはその人に対して大きな精神的ショックを受けた証拠かも知れません。大きなショックは、恐怖心や心の傷となり、何度も夢に出てくることもあるでしょう。毎日のように夢を見るたび、苦痛な気持ちになることだと思います。
そんなときは、夢でよかったと、気楽に考えてみてください。前向きになることが出来るかもしれませんよ。
気持ちでは気付いていないけど、登場人物のこと相当気になっているのかも
毎日の生活の中で、脳の記憶というものは不必要なものは忘れるように作られているそうです。1時間で半分以上、1日では、4分の3程度の情報は忘れるといわれています。人間の脳にも、容量あります。常に全て正確に覚えていては、直ぐに満杯になってしまいます。不必要なものは自然に排除される仕組みなのです。昨日何時に何をしたのか、昨日は何を食べたのかなど、正確に覚えていないことがあるのは、このせいなのです。役に立たないような情報は、自然と取り除かれています。
だからこそ、気持ちでは気付いていなくても、夢で同じ人を毎日見るというのは、その人のことを相当気にかけている証拠なのかも知れません。無意識のうちに、脳の中で、しっかりと記憶化されているのかも知れませんよ。
人物よりも、イメージや雰囲気を思い出してみましょう
同じ人が夢に毎日出てきたとしても、状況がいつも同じとは限りません。夢の中の流れや雰囲気によって、意味合いが違ってくることがあります。
意味のないほんの少しの記憶から、イメージが移り変わって、好きな人に変わることもあります。また男性や女性のイメージが、色々な条件下の中で、祖父母に変わることもあるでしょう。
夢に出てくる人は、自分の心の中にある今の状況を、映し出しているように感じるかも知れませんが、そうとも断定できないようです。
その夢には、一概にこんな意味があるとは言えないのは、その人自身がどのようにその夢を解釈するのかによって違うからです。
夢を解釈したいのであれば、誰が出てきたのかだけでなく、実際に誰に似ていた人なのか、どんな雰囲気の人なのかという、イメージや雰囲気が大切になってきます。
- 生活