8ヶ月の子供を保育園に預ける場合の服装に注意しよう
2018.1.18
子供を保育園に預けることになると、保育園に置いておく服が必要になります。8ヶ月の子供の場合保育園ではどのような服装が好ましいのでしょうか。
普段の着替えと保育園用に何枚ぐらい用意したほうが良いのか悩んでしまいますよね。せっかく買った服が保育園では使えない場合もあります。
保育園の服装について調べてまとめてみましたので参考にしてみてください。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
10ヶ月の赤ちゃんの夜泣き対策。昼寝のタイミングを変えてみて
10ヶ月頃から急に赤ちゃんが夜泣きをするように・・・。あまりにも何回も起こされて睡眠不足でイライラし...
-
【5ヶ月の赤ちゃん】寝返りの目安としないときの練習法・注意点
毎日一生懸命に子育てをしているパパ・ママ、いつも頑張っていますね!赤ちゃんの成長というのはとても早い...
-
子育ては疲れる!3歳の子供の成長と子育ての辛さを乗り切る方法
子育て真っ最中のパパやママの中には、3歳のお子さんの子育てに疲れを感じている人もいますよね。3歳の頃...
スポンサーリンク
この記事の目次
8ヶ月で保育園に預けることに!服装は?
子供を保育園に預けることになると、保育園のルールに従わなければなりません。
保育園用の服を購入するとき、基本的に汚れても良い服を着せて行きましょう。お気に入りの服や高価な服は通園には向いていません。
汚したくない大切な服は、休みの日などに着せて上げましょう。
また、安全面を考慮した服装選びも重要になります。フードがついたパーカーや丈の長いスカートなどは、おしゃれですがその服が引き金となり引っかかる、挟まるなどの危険なことがあると小さな体には負担が大きく、命に関わるような事があるかもしれません。そのためフードが付いていない服や紐が付いていないものを選びましょう。
さらに、冬は寒いからと裏地がもこもこの暖かい服を着せてあげたいと思います。ですが子供は動き回るので、室内であれば薄着でも十分ですし動きやすいです。
また、保育園によって決まりは様々ですが、0歳児の赤ちゃんはつなぎタイプの服ではなく、上下が分かれたものを着るようにしましょう。
下の服については保育園で動き回ることを考えて、ウエストがゴムになっていて伸縮性の高いものを選ぶと失敗しないです。
保育園では自分で服を脱いだり着たりという練習もさせるので、着やすく動きやすい服を選ぶと良いですね。
スカートなどを履かせたい場合は保育園に聞いてから購入するようにしましょう。
8ヶ月!保育園での服装を選ぶ時に気をつけるポイント
保育園では着やすく動きやすい服が鉄則
赤ちゃんはよく動いてたくさん汗をかくので、汗をよく吸収する素材の服が好ましいです。
赤ちゃんの肌はとても敏感なので、直接肌に触れる肌着や上の服などは柔らかくて吸収性の高い生地にしてあげると良いですね。
気をつけたいのは服の生地だけではありません。
保育園ではご飯やおやつをこぼしたり、砂遊びなどで服を泥だらけにして汚して帰ってくることがほとんどです。
服の替えがたくさんある場合はいいですが、なかなかそうはいきませんよね。
昨日洗濯したばかりで乾かないうちにまた汚して帰ってきた、こんなことは日常茶飯事です。
そうならないために、なるべく洗濯しやすく乾きやすいものを選ぶと良いですね。
そして、一番気をつけてほしいのが、子供の持ち物全部に必ず記名すること。同じ年代の子どもたちが集まる保育園では、お友達と同じ服を着ていることもよくあります。
自分のものがすぐにわかるように、大きくわかりやすいところに記名してください。
8ヶ月の子供を保育園に預ける場合の服装はシンプルが一番
子供の保育園での服装は、シンプルなコーディネートが一番です。
可愛く格好良く色合いを考えてコーディネートしても、その日に汚してストックしておいた替えの服を着せられていることが多いです。
そんな時に限って、お気に入りのTシャツに簡単には落とせないような汚れをつけて帰って着てしまうこともあるのです。
忙しい保育士さんは服を着替えさせるときにコーディネートを考える時間はないので、アンバランスな色合いの服を着せられて帰ってくることもあります。
上下ともに奇抜な柄物を着ていることもあるでしょう。小さな子どもですから、どんな服装でも可愛いですが、もし気に鳴るようでしたらシンプルな服を揃えておくと良いです。
保育園に入園するときに説明されると思いますが、保育園では大量の服の替えが必要になります。
毎日洗うから問題なしというわけにはいきません。
子供は一日に何着も服を汚すので、着替えのストックもそれなりに用意しなくてはならないのです。
3~4セットくらいの着替えを用意しておくと安心ですね。
入園直後は仕事復帰などで忙しく大変です。
保育園の準備は余裕をもって早めに準備するようにしましょう。
保育園に入園が決まった時に必要な物とは?
保育園に持っていく着替えストック2~3セット
3歳未満の小さいお子さんはおやつやごはんの食べこぼしや遊びなどでよく服を汚します。
汚れるたびに着替えをさせてくれるので着替え用に2~3セットは保育園に預けておくとよいです。
保育園でのお昼寝セット
保育園では毎日お昼寝をします。
枕やバスタオル数枚、パジャマを園の決まりに従って用意しましょう。
子供がオムツの場合
オムツは園によって1パック丸々預けるか、毎日数枚ずつこまめに預けるか違います。
1パック預ける場合はなくなりそうになったら連絡をしてくれます。
数枚ずつ預ける場合は自分でオムツのストックしておく枚数を決めて毎日確認する必要があります。私の娘が通っていたところは、10枚ずつ預けていましたがおむつ1枚ずつ大きく名前を書くことが決められていました。そうする事で、色々なトラブルを予防できるのでしょう。
その他
毎日ご飯やおやつを食べるときにおしぼりやエプロン、汚れ物を入れるポリ袋、通園カバンなど、園によってそれぞれ必要になるものがあります。
1歳を過ぎたらなんでも自分でやらせたりするので、上着などにかけひもをつけることもしなくてはなりません。
やらなくてはいけないことがたくさんあるので、保育園の準備は入園が決まったらすぐに始めましょう。
保育園に入園する時の着替え。共働きは多めに用意する?
保育園に入園するとき、着替えはたくさん用意しておくと良いですが、共働きの場合、毎日洗濯するのは大変ですよね。
大体保育園に3セット預けて、1日で3セット全部汚して帰ってくるということはほぼありません。
なので、数日あけて洗濯しても間に合うくらいの着替えを用意しておくと良いです。
1日3セット汚して帰ってきたときは諦めて洗濯してくださいね。
子供の成長は早いもので、身長にぴったりあった服を購入するとすぐに着られなくなってしまうことが多くあります。
夏用の服なら首周りを気にすれば多少大きいサイズを用意しても問題はないです。
そのほかの服でも袖を折り返して着せれば問題ないですね。お昼寝のときに着るパジャマも、お昼寝のときだけしか着ないので多少大きいサイズでも支障はありません。
保育園用の服の枚数について
兄弟から、または近所の知り合いなどからのお下がりがたくさんある時は心配ないですが、もしそういった環境ではない場合は服の枚数を確保するのは大変です。
着替えのために新品の服をたくさん用意するのは費用もかかりますし、汚してしまうのも惜しいです。
そんな時はフリマアプリやリサイクルショップ等で、汚しても苦にならないような激安の服を数枚用意しておくと良いです。
- ベビー/子育て